[過去ログ] ネットワークエンジニアになりたいです part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)14:12 ID:??? AAS
>>111
それも仕事
逆を言うと客対応できないエンジニアは上流に行けないから
それもいい経験になると思うよ
最終的なお客さんは上流SIじゃなくて実際に使ってる人なんだから
電話対応しながらどうすれば客が喜ぶのかを学んだ方がいい

俺は業界16年で、サーバ系やり始めてから10年経つけど
昔はヘルプデスクみたいなのもやってたよ
何事も経験だよ
将来に繋がってると思って頑張れ
113
(1): anonymous 2009/09/25(金)19:05 ID:??? AAS
電話対応は大切なことは間違いないのですが、
これを長くやってもスキルが身に付かないので
会社に飼い殺しされて終わる事があります。

社風にもよりけりですが、便利屋として使われている
ことを感じたら、逃げた方がいいです。

資格だけはコツコツと身に付けてね。
114: anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)19:24 ID:??? AAS
>>113
俺はそうは思わないけどね
技術的なスキルなんて独学でいくらでも身につける事できるし
逆にお客さんとの対応なんて独学じゃどうしようもないんだから
むしろ電話応対から得る事の方が重要だと思う

この業界に入りたてで勘違いしてる人を良く見かけるけど
会社は学校じゃないんだから何も教えてくれないよ
与えられた仕事から何を学び取れるかっていうのはとても大事だと思う
どんなくだらない仕事でもちゃんと意味がある事をやってるんだからさ
何も学び取れないのだったら飼い殺しって感じちゃうのかもしれないけど
省1
115
(1): anonymous 2009/09/25(金)19:44 ID:??? AAS
>技術的なスキルなんて独学でいくらでも身につける事できるし

そうか?実機を触らないとなかなか覚えられないと思うが。
116: anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)19:45 ID:??? AAS
例えば>>111を見た感じだと、お客さんとエンジニアの間に入っている様に見える
双方がどんな考えをしててどういう事をやっているのかが判る訳じゃない
こういうどうでも良さそうな事をどれだけ知っているかが後々に経験として役立ってくるって事
お客さんの立場での物の考え方も身に付くし、エンジニアの対応の仕方も身に付く
馴れてくるとエンジニアがどうやって障害を切り分けてるのかも見えてくると思うし
どんな対応をしたらお客さんが怒るのかも判るようになってくる
こういうのが大きな経験となる

ネットワークの電話対応だって悲観する事は無いと思う
どれだけサーバ関連の仕事に携わった事があるかは判らないけど、
サーバとネットワークは切っても切れないんだから知ってて損は無い
省7
117: anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)19:55 ID:??? AAS
>>115
サーバ関係だったらなんとでもなるよ
今はPCサーバが主流だから、VM上でなんとでもなる
実機が欲しけりゃ、HPやDell、IBM、NEC・・、いたる所から安鯖出てる。普通のPCより安いよ
OSにしたって、Linux・Solarisなんかは無料で配布してんだし、いい世の中になったもんだよ
実機とVMの違いなんてほぼ無い

そりゃね、EMCのディスク触りたいとか言い始めると、実機無いと勉強できないが、
OSレベルまでなら普通のPC環境でできる
あとは本人がやるかやらないかだけだと思うよ

俺の場合、昔は中古のPC買いまくって自宅でネットワーク構成して勉強してたが、
省2
118
(1): anonymous 2009/09/25(金)20:18 ID:??? AAS
EMC、ファイバーチャネルをメンテできないと
サーバ保守ができるとは認められない世の中に
なってきています。
DBも構築できなければならなし。

半端な技術を身に付けても相手にされない
厳しい世の中です。
119
(1): anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)20:27 ID:??? AAS
参考までに、俺は16年前に未経験からネットワーク監視の仕事について4年間頑張った
その職場で働きながら帰宅後独学でunix系OSとプログラム言語(vb)を勉強して、退職→フリー
そこからヘルプデスク等を経て俺を気に入ってくれたお客さんのところでWindowsサーバ構築させてもらった
これで経歴上はサーバ構築経験「無し」から「有り」になる。これがサーバ屋になったきっかけ。

それからは独学でやってたunix系サーバの仕事をどんどんやって経験を積み、
今は某企業で正社員になってる。今月一杯でやめるけどねw
去年の年収は4桁超えたよ。今年は多分無理だけどそれでも700ぐらいはいくと思う

ベンダー資格一切持って無いけど、商用unix、Linux系はどのOSでも構築できるし、
bash、perl、python等のスクリプト言語ならプログラミングもできる
あとはCとHaskellもできるが、プログラマになるとデスマで体壊しそうなので、趣味レベルに留めてるw
省8
120
(1): anonymous 2009/09/25(金)20:36 ID:??? AAS
最近は社内で実機を触らしてくれない職場も
あるからなー。
セキュリティーが厳しくて、実機の保管庫にさえ
入室できないケースとかありません?
121: anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)20:43 ID:??? AAS
>>118
実機を触る=ベンダー依存技術って受け止めてんだけど、間違いないかな?

逆に聞きたいんだけど、メンテってそこまで勉強しなくてもできるんじゃないの?
コマンドなんて覚えればなんとでもなるし、どのレベルでのメンテの話をしているのか判らないけど、
まさかFCで流れてるプロトコルをアナライザで見て、とかってやる訳じゃないでしょ?

俺は外部ディスク領域の計算とか配置とか、そういうのは少なくともOSレベルの事が
完璧にこなせるようになってないと出来ないし、やらせるべきじゃないと思ってる
OSを格納している内蔵ディスクの設計すらできない人に外部ディスク弄らせるのは危険だし
そういう基本的な事を判ってないのに外部ディスクを扱えるわけが無い。
その為にもサーバOSを徹底的に勉強する必要があるんだけど、俺の認識は間違ってるかな?
省2
122
(1): anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)21:04 ID:??? AAS
>>120
俺が思うに、実機触って得る事なんてほとんど無いんじゃないかな
HW構成とかで違いあるけど、そんなもの仕様書みりゃ判る

将来的に運用をやり続ける事を目指してるなら、多くの実機に触る意味はあると思うが
設計・構築をやるんなら実機触るよりもOSの仕組みを理解する方が大切だと思うよ
あとはその他のOSSとかもね
上流でやってる立場から言わせて貰うと、OSの設計をちゃんとできない人は基本的に信用しないもの
やっぱりベースとなる技術は大切だと思うよ

そんなに実機が欲しいのであれば、秋葉原に行きゃ中古でいくらでもあるよ
数万円で買えるんだしさ、買ってみたら?
省2
123: anonymous 2009/09/25(金)21:48 ID:??? AAS
鯖はlinux、win、Sola、自宅で構築したな。
Network機器は、ciscoをオークションで落とした。
自宅独学はそのくらいでいいじゃないかな。
F5とか、Netscreenとかは、応用力でカバーしてほしい。
・・・JunOSはちょっと悩んでしまったけど。
124
(3): sage 2009/09/25(金)22:03 ID:??? AAS
>>122
OSの設計がちゃんとできるひとなんて世界に1万人もいないとおもうけどなあ。
まさか、ディレクトリ構成とかパスの設定のことを、OSの設計と勘違いしてないよね?
125: anonymous 2009/09/25(金)22:31 ID:??? AAS
ネットワーク機器だってちゃんとサポートできる人なんてそんなにいないけどね。
まさか、config設定だけして、トラぶったらメーカ丸投げなんてのを
「ネットワーク機器を扱える人」って勘違いしてないよね?
126: anonymous 2009/09/25(金)22:37 ID:??? AAS
そりゃ、流石におらんだろう。
127: 124 2009/09/25(金)22:43 ID:??? AAS
自社設計・開発をやってるネットワーク機器メーカーのエンジニアですが何か?

トラブったらメーカー丸投げする、
SIとかNIとか称している会社の自称エンジニアはほんと消えてほしい。
128: anonymous 2009/09/25(金)23:02 ID:??? AAS
ネットワーク機器の切り分けは、結構難しい。
症状が出たりでなかったりするときもある。

いつもお世話になっております>メーカ殿
129: anonymous@p7053-ipngn1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 2009/09/25(金)23:36 ID:??? AAS
>>124
あの文脈から「OSの設計」でそう理解するとは脱帽
まぁ、そういう受け止め方もできないことはないね
俺が言ってるのはSIとしてのOSの設計だよ

>トラブったらメーカー丸投げする、
>SIとかNIとか称している会社の自称エンジニアはほんと消えてほしい。

俺もそう思う。SWかHWかの切り分けは最低限必要だよね
ただ、その「自称エンジニア」が作ってるシステムがあるからこそベンダーは食っていけてる訳だから、
そんな考えでやってたら会社潰れると思うよ
良くも悪くも、最終的に売りつけられてるのは素人の客。その素人の客からシステム構築を請けて、
省9
130
(1): anonymous 2009/09/25(金)23:53 ID:??? AAS
>>119
あなたの話は昔話であってあまり参考にならないな。
いい時代にあなたは業界にもぐりこめたってだけ。当時は人手不足だったからね。

>サーバ構築経験「無し」から「有り」になる

今は大半の人間がこの壁に押し返されているのが実情だよ。
あなたが今まで積み上げてきた努力は否定しないけど。
131: anonymous 2009/09/26(土)00:00 ID:??? AAS
だな。時代が違うっていうことで・・・
1-
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*