【光ファイバー】KDDIのFTTH (89レス)
1-

30
(1): age 2007/11/23(金)14:44 ID:eYGFqhvp(1/2) AAS
>>29
JRの義務は地デジ開始以降により消滅するというのがJRの考え。
調査の結果、地デジなら電波障害は発生しないそうな。

地デジ開始まではJRに義務があるが、それは、地域組合が承認して
KDDIに引き継いだ。KDDIは、アナログ停波までは無料でアナログ再送信
を提供する。

しかし、KDDIに加入しないで現在のケーブル施設を利用する、という選択はできない。
ケーブル施設の廃棄を、JRと地域組合が勝手に決めたから。
この部分が納得いかないところなんだよな。
31: age 2007/11/23(金)14:48 ID:eYGFqhvp(2/2) AAS
>>28
デタラメな理屈で契約を取るのを急いでいるから、みんなの反発を食って遅れてるんだよ。
KDDIにも、JRにも、文句を言っているんだけど、苦情が多いって言ってた。
32: 上越新幹線沿線 2007/11/23(金)18:27 ID:??? AAS
>>30
契約書には「まずKDDIが地デジに電波障害がないかどうか調査します」みたいな事が書いてあった気がする
住民を先住者と2008年春以降に引越してきた人とに分けて、引越し組は無視するとも
先住者世帯の電波調査の結果によって何がどうなるのかは書いてなかったような…

俺の家は地元CATVに切り替えた時にJRのケーブルを抜いちゃったから、どのみち関係ないと思って深く考えてなかったよ
CATVのほうは2年前の地デジ開始以降、全アナログチャンネルにゴーストが出た
33: age 2007/11/26(月)19:50 ID:CKXI0Rii(1) AAS
JRの新幹線電波障害担当窓口
JR東日本東京支社信号通信科 03-5692-6151

ここの「み○し○」という人はひどい。
停波延期の可能性があって、その場合どうするのかを問い合わせたが
「総務庁が停波を決めたのだから、総務庁に問い合わせてくれ」
などと理屈に合わないことを平気で言う。
JRのTV波再送信の中止、KDDIへの移行はJR独自の判断で決めたはずなのに。
おまけに態度も悪い。
34: anonymous@195.net220216111.tvkumagaya.ne.jp 2007/11/28(水)14:09 ID:??? AAS
何が何でもアナログ停波する、スケジュール変更は絶対にない、と総務省が言ってるんだろ
地デジが失敗するケースを想定する必要はないと保証しなければ、放送局その他企業は地デジ反対に回るから
35: anonymous@124-144-210-82.rev.home.ne.jp 2007/11/28(水)15:05 ID:L03+dqoE(1/2) AAS
イギリスでも地デジへの移行は失敗したが、現在も地デジになっているし、アメリカやヨーロッパに一部アジアも
地デジに移り変わってきているから、日本だけしないということはないだろうな〜。
きっと無理やり押し進めると思う。
電波障害がないかの調査にしたって電波測定車を対象地域に向かわせて測定するのだろうが、
その測定値にしたって映像にしたってその情報の信憑性も疑わしい。
数値なんていくらでも改ざんできるし、映像の写真だって他からも持って来れる。
何よりその測定を行う企業がKDDIやJRの息のかかった会社ならば絶対に不利に
なるような情報を公開することはないだろう。
36: anonymous@124-144-210-82.rev.home.ne.jp 2007/11/28(水)15:14 ID:L03+dqoE(2/2) AAS
S県K市に住む知り合いが言っていたのだが、すでにKDDIの光工事が終わっていて、
対応の液晶TVで見たらしいのだが、ノイズが結構出るらしい。1台でその状態なのだから
2台目をつけたらとても見れる映像ではなかったとのこと。
KDDIにどういうことなのか問い合わせたら調査員を派遣するので点検するとの事。後日工事人みたいな
人がやってきて調べたところ、光がつながってるところまでは問題はなく、原因は宅内の配線が老朽化してるのでちゃんと映らないという。
そこで見積もりを出すと言ってたので見てみたら20万以上の金額になっていたらしい。
そもそも電波障害の被害者なのに、結局なんだかんだ理由付けて例えそれが正当な理由だとしても
地域住民はやっぱり最終的には金取られるとしか思えなくなってるはずだ。
37: age 2007/12/14(金)23:20 ID:lG65Z5VH(1) AAS
アナログ停波地デジ以降は、延期されるってのが業界の一致した見方らしいよ。
それを公に言っちゃいけないらしいんだどさ。
38
(1): anonymous@pl558.nas933.p-iwate.nttpc.ne.jp 2008/07/14(月)10:21 ID:??? AAS
すっかり廃れちゃってるけど、これ、その後の進展がない気がするんだけど、
現状どうなってるか分かる方いらっしゃいませんか?

ウチの実家が難視聴地域になってて共同アンテナ使ってVHF変換掛けて再配信
されてた関係で、去年実家にも来たんだけど、地デジ再配信が\800/月だけど、
電話をKDDIの光な奴に替えてくれれば再配信はタダにしてやんよ。って話だった
んで、悪い条件じゃなさそうだったからオッケーしといたんだけど、未だに
音沙汰ないんだけど。正確には1ヶ月くらい前に今年度中に手をつけるつもり
だけど…。って話はあったらしい。なんかケーブル引けなくてなかったこと
になるかもしれない、的なことも言ってたそうだ。

早いとこはっきりしてほしいんだけどねぇ。
39: age 2008/07/28(月)00:40 ID:y4NhtEqV(1) AAS
計画が大幅に遅れてるらしいね。
40: anonymous@218.231.102.214.eo.eaccess.ne.jp 2008/07/29(火)00:11 ID:??? AAS
>>38
2012年まで伸び伸びに成るといいなぁ。
41: age 2008/07/29(火)02:04 ID:G+sXhmeC(1) AAS
停波延期を前提とした動きなんでしょうね。
利権がらみで知っている人はとっくに知っていて
知らない国民に無理矢理地デジテレビを買わせているわけですね。
42: anonymous@KD124208157126.ppp-bb.dion.ne.jp [ ] 2008/09/13(土)20:44 ID:??? AAS
保守
43: anonymous@KD125054071069.ppp-bb.dion.ne.jp 2008/09/24(水)20:55 ID:??? AAS
ngn
44: anonymous@p6240-ipad207morioka.iwate.ocn.ne.jp 2008/10/15(水)14:14 ID:Emi2LxMY(1) AAS
そもそもデジタルに変わって電波障害ってあるのか?
自営でアンテナ建てたほうが利得もあってランニングコストも
かからね。
加入しないとテレビ見れねぇみたいな言い方してっけど
KDDIの顧客囲い込みなだけにしか見えないが・・・
45
(2): t [ ] 2008/10/16(木)20:56 ID:??? AAS
>>45
電波障害あるよw
46: anonymous@229.18.30.125.dy.iij4u.or.jp 2008/10/16(木)22:11 ID:??? AAS
>>45
自己レス乙
47
(1): 上越新幹線沿線 2008/11/25(火)14:25 ID:R8DWiLox(1) AAS
1年間音沙汰無しだったが、アナログ停波までは諸々無料という補償内容合意の回覧が回ってきたようだ
後日撤去同意書にサインして来年度中に工事予定と
なんかすっきりしないな
地デジ詐欺というか地デジそのものが詐欺というか
48
(1): anonymous@pl570.nas932.p-iwate.nttpc.ne.jp 2008/11/26(水)01:05 ID:??? AAS
>>47
うち岩手県内の東北新幹線沿線だけど、こないだ親父から聞いた話ではそろそろ引き込み工事始める
案内があったらしい。
49: age 2008/12/03(水)13:14 ID:HR7jKhrZ(1) AAS
北区にはまだ来ないよ。
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.564s*