FON技術限定スレッド part1 (222レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

2: anonymous 2006/12/15(金)16:08 ID:??? AAS
( ゜Д゜)ポカーン
3: anonymous 2006/12/15(金)18:29 ID:??? AAS
とりあえずなんかネタ振りをどうぞ。>>1
5: anonymous 2006/12/15(金)18:55 ID:??? AAS
fonの後ろにあるリセットボタンみたいのを押したら調子がわるくなりました。
どうしたらいいんでしょう?
6
(1): anonymous 2006/12/15(金)18:55 ID:??? AAS
そのボタンは押してはいけません
7
(1): anonymous 2006/12/15(金)18:59 ID:??? AAS
>>6
押す前に言ってください。
すでに押してしまったんですが、どうすればいいんでしょう?
8
(1): anonymous 2006/12/15(金)19:00 ID:??? AAS
>>7
なんで得体の知れないボタンを押したんですか
FONJapanに問い合わせを
9: anonymous 2006/12/15(金)19:08 ID:??? AAS
>>8
そこにボタンがあったから。

ここは男らしくもう一個かって元に戻す方法を研究します。
10: anonymous 2006/12/15(金)19:16 ID:??? AAS
のどが乾いたので
ジュースが出てくるボタンはありませんか?
11
(1): anonymous 2006/12/15(金)19:39 ID:??? AAS
早速、ツクモで2代目をゲットしてきました。
これで2代目の破壊…。じゃなくて1代目の復旧に朝鮮できそうです。
13: anonymous 2006/12/15(金)22:54 ID:??? AAS
>>11
法則発動で再び破壊してしまう恐れが高いぞ
15
(1): anonymous 2006/12/15(金)23:55 ID:??? AAS
危うく再起不能に陥るところだったけど、とりあえず1代目復活。
/etc /tmp以下を2代目からバックアップして1号機にコピー
iptableも変に設定していたので元に戻して無事復活。

復旧中/bin/busyboxを壊してしまって半分以上のコマンドが実行不能に陥ったけど、
/rom/bin/にコピーが存在していて何とか助かった。
あ〜疲れた。
16: anonymous 2006/12/16(土)00:04 ID:??? AAS
>>15
乙。
やはりこのハードは単純ながら難しい。
17: anonymous 2006/12/16(土)10:06 ID:??? AAS
ここのスレは放置されてるみたいけど、
ちゃんと他にFONの技術情報交換スレッドがあって盛り上がってるよ。

2chスレ:network
> FONについての技術情報交換などをするスレッド
> FONの設定/運用/解析/改造/研究/開発などの技術的なこと
18: anonymous 2007/01/10(水)17:41 ID:??? AAS
FON総合スレよりテンプレコピペその1

FONホームページ(日本語) http://jp.fon.com/
FONホームページ(英語) http://en.fon.com/
FONマップ http://maps.fon.com/
FON日本語ブログ http://blog.fon.com/jp/
公式FAQ http://jp.fon.com/faqs/frequently_asked_questions_faq_jp
ツクモによる詳説 http://www.tsukumo.co.jp/fon/
(FON無線ルータはツクモ店頭と通販にて1980円で販売中)
(12/5〜12/9にfonshopで申込んだ8278人で届いていない人は1/15以降に順次発送予定)

過去ログ・技術情報などまとめ
省8
19: anonymous 2007/01/10(水)17:42 ID:??? AAS
FON総合スレよりテンプレコピペその2

FONルータを通販&店頭販売するツクモによる解説ページが詳しい
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

FONとは
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_fon.html
FONユーザ(Fenero)登録の流れ
http://www.tsukumo.co.jp/fon/become_fonero.html
FONルータ(La Fonera)の機能・仕様
http://www.tsukumo.co.jp/fon/about_lafonera.html
FONルータ(La Fonera)の接続・登録
省9
20: anonymous 2007/01/10(水)20:45 ID:??? AAS
ethtoolコマンドをmakeして、以下のオプションで実行してみた。
ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
でもHUBのLEDをみても100Mbpsのまま。

dmesgにはこんなメッセージがでてた。
eth0: Hard coding 10/half
eth0: Configuring MAC for full duplex
21: anonymous 2007/04/15(日)09:37 ID:??? AAS
>>ethtoolコマンドをmakeして、以下のオプションで実行してみた。
>>ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
>>でもHUBのLEDをみても100Mbpsのまま。

とはこれ如何に
ソフト的に処理したのに物理的にNICが切り替わるとでも?
ひょっとして釣られた?
23: anonymous@softbank219197083095.bbtec.net 2007/05/12(土)17:11 ID:??? AAS
一週間に一度行く場所に設置してあるんだが
毎週通信が困難になってる、んで電源引っこ抜いて再起動。
これじゃfon_APの方につなぎに来てくれた方に申し訳ない、どうにかならんもんかな
24: anonymous 2007/05/13(日)10:54 ID:??? AAS
タイマーでもつけて、1日1回電源が切れるようにしてしまうとか。
ルータ本体より高いよなんてのには目をつぶってw
26: anonymous 2007/05/29(火)18:58 ID:??? AAS
上げてしまった・・・orz
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.833s*