SIPって知ってるかい? [Part 3] (353レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

37
(2): anonymous@ softbank218140119105.bbtec.net 2006/09/03(日)14:14 ID:??? AAS
HTTP と HTML の区別もついてないのか…。
38: 自律増殖するオブジェクト 2006/09/03(日)23:34 ID:O5zm4wpp(1) AAS
>>37

馬鹿にしぃないでぇよー そっちのせいよぉー♪

さて。

あのねのね。

HTTPで運ぶHTMLはエンドユーザーが弄るでしょ。だからパソコ
ン・アプリケーションの創意の余地は多いと思う。で、あるか
らしてHTTPプロトコルがテキストベースであることのメリット
は大きいと思う。
省5
39: anonymous@ softbank218140119105.bbtec.net 2006/09/04(月)00:13 ID:??? AAS
要は、SIP なんて一般人が使わんからバイナリでいいじゃん
とか思ってんだろ。

だったら、HTTP だって扱う奴は Web サーバーと Web ブラ
ウザ作ってる奴ぐらで一般人はあまり関係ないぞ。(まあ、
CGI 書いてる奴は多少は意識するだろうけど、そいつらを
一般人と言うかは微妙だな。)

そこを HTML がどうたら言うから >>37 みたいに書いてるわけ。

SIP のデータ量なんか高が知れてるし、インターネットのプロ
トコルはテキストベースの奴が多いから自然とテキストベース
になったんだろ。どうしても不満なら、RFC 書いて提案するな
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.977s*