SIPって知ってるかい? [Part 3] (353レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
47(2): 自律増殖するオブジェクト 2006/09/05(火)02:40 ID:s2YeqUZc(1/2) AAS
>>44
> HTTPの場合はさ、運搬するHTML(とそれに付随するCGIやJavaScript)
> に、親しんで取り組んでくれるアーティストやデザイナが盛り上げて
> くれてる。
>> だ・か・ら、それは HTML だけの話で HTTP とは関係ないだろ。
HTTPプロトコルを意識するのは技術者だけではないでしょ?
という指摘をしてるだけ。
ま・さ・か、インターネット屋さんは、成功したHTTPプロトコル
に似せればSIPもメジャーデビューだぜ? という勘違いをして
はいないだろうねと。
省9
48(1): 自律増殖するオブジェクト 2006/09/05(火)02:52 ID:s2YeqUZc(2/2) AAS
>>42 が書いてる通りバイナリだと往々にして拡張性の低い設計をする
> ことが多い。どうしても詰め込もうとする意識が働くからね。
PC上のソフトウェアやインターネットサービスで、アプリケー
ションが開発される余地が多いにあろうと、呼制御プロトコルを
直接拡張する箇所はソフトウェア技術者の手による実装になるこ
とは間違いない。バイナリフォーマットで十分でしょと。
> 通信速度が低くプロセサの能力も低い時代にはバイナリでやるし
> かない ことも多かったが、動画データがバンバン流れてリアル
> タイムで処理し ている昨今わざわざバイナリにする意味がほと
> んどない。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.890s*