何でひかり電話はあるのにのぞみ電話はないの? (90レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

5
(1): anonymous@ nttkyo263238.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/12/24(土)14:31 ID:YdnPaEbu(1/4) AAS
それは「ひかり電話」が光ファイバーを利用した電話サービスだからです。
NTTとJRはともにかつては「三公社」と呼ばれる国営の組織でしたが
民営化後20年も経つと、さすがにそこまで付き合いきれないとも思ったのでしょう。

>2
ちなみに電話の世界ではエコーを発する「こだま電話」はご法度です。
7: anonymous@ nttkyo263238.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/12/24(土)22:41 ID:YdnPaEbu(2/4) AAS
>6
日本テレコムは旧国鉄の「鉄道電話」部門を母体としていましたね。
昔の国鉄マンの名刺には二つの電話番号(電電公社と鉄道電話)の
が印刷してあったのを見たことがあります。
でもいまや、ソフトバンク傘下。
8: anonymous 2005/12/24(土)22:43 ID:YdnPaEbu(3/4) AAS
あれ?
9: anonymous 2005/12/24(土)22:44 ID:YdnPaEbu(4/4) AAS
わかった。(一人で納得)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.486s*