NTP, SNTP負荷分散作戦所 (610レス)
1-

74
(1): 05/01/24 18:09 ID:??? AAS
>>72
いや、ネットワーク帯域幅の話。
75
(1): . 05/01/24 18:10 ID:??? AAS
>>73
おっと、公式アナウンスありの方の話ね。
76
(1): 05/01/24 18:12 ID:??? AAS
>>67
>>73
そういえば、公式ソースありの方は、厨が他のISPから利用をしないように、
公式ソースへのURLだけにしたんだっけ
公式ソースあり側の表はせっかく作ってもらったがコメントアウトしておこう
77
(1): , 05/01/24 18:14 ID:??? AAS
>>74
そういうとこでアクセスが集中する公開NTPサーバを運用する必要あんの?
IXに置く方が効率的では。
78
(1): 05/01/24 18:15 ID:??? AAS
コメントアウトした。
79
(1): 05/01/24 18:15 ID:??? AAS
>>77
だから

e-japanとか偉そうな事言ってて、地方私大は20Mbpsのまま放置かよって事。NTPとは関係なく。

擦れ違いスマソ
80: 67 05/01/24 18:31 ID:??? AAS
>>73 >>75 >>76 >>78
すまなんだ。ありが?。
81
(3):   05/01/24 21:11 ID:PMNUviP1(1) AAS
>>79

地方私大はe-japanとは関係ないだろ。
私立なんだから自分らの金で回線引いてくれ。
SINET以外にも独自で接続できるんだし。
そんなところに税金使うな。

それにDQN私大なんて回線増設しても
どうせP2Pとかネットゲームに使うだけだろ。

なおのこと税金使って欲しくない。
82
(3): 05/01/24 22:06 ID:??? AAS
>>81
あんたの妄想や願望は誰も聞いてないよ
ま、その事自体もどうでもいいんだが、
福岡大学みたいなマンモス大学が光ファイバー1本すら引いてないってのは
腑に落ちないな
20Mbpsてのも数年前は十分に太かったんだろうけど
83: 05/01/24 22:12 ID:??? AAS
>>81
それに、e-japanは超高速ネットワークインフラの整備及び競争の促進が1つにあるが、
高速回線の費用に直接補助を出す訳じゃないぞ
コンシューマのADSLやFTTHだって全部ユーザが費用を出している
84: - 05/01/24 22:28 ID:??? AAS
>>64
「Windows 95,98&NT」と書かれているところからしてかなりの間放置されてると思われる。
推奨してしまうと福岡大の二の舞になりかねん。
85: . 05/01/24 22:45 ID:??? AAS
>>82
20Mbpsって光じゃねえの?
専用線なんだろうから、そこらでフレッツ引くみたいに安かねえだろし。
86
(1): _-_ 05/01/24 23:33 ID:??? AAS
ATM20Mbps で引いているところはイーサネット専用線に引きなおすと同じ金額で100Mbps引けたりする
学術系で上がSINETだったら負担金もあまり変わらないだろうしね
・・・田舎だとちょっと事情が変わるか?
87
(1): 05/01/24 23:36 ID:??? AAS
>>82
http://www.foundry.co.jp/leadership/casestudies/PDFs/fukuoka.pdf

OCNでも外に出てるみたいなんだが
ルーティング上、ntpへのinboundがSINET通ってしまうって事かしら?
88: 05/01/24 23:41 ID:??? AAS
>>87
今だとGbE入れましたって言われても、あっそだけで終わるような時代だよな
89: 05/01/25 00:05 ID:??? AAS
巷のNTPサーバ
2chスレ:esite
90: _ 05/01/25 08:37 ID:jagASh+9(1) AAS
>>82
128kbpsより早い専用線には、光ファイバが使われている
91
(2): 05/01/25 09:33 ID:??? AAS
http://www.tl.fukuoka-u.ac.jp/Lab/tsuruoka/peerstatus.cgi
>>66
dropped packets: 181
ignored packets: 0
received packets: 142511206
packets sent: 141666386
packets not sent: 8

だれか計算して
92: anonymous@ 219.166.198.142 05/01/25 11:11 ID:SK4toWOF(1) AAS
>>91
1億パケットってすごいな
93
(1):   05/01/25 11:49 ID:FQ9Awmkx(1) AAS
>>86

福岡大学がどうかは知らないけどネットワークの予算って
学部ごとの予算じゃなくて全学での予算だったりするので
必要性がわからない文系教授に却下されたりするんだよ。

はしょった知識だけは持ってるから>>81じゃないが
回線太くしてもどうせ学生が遊びに使うだけでしょ?
とかいう話になる。

NTPサーバの必要性なんて全く理解できない話じゃないかな。
そんなに予算がかかるならやめちまえみたいなこと言われたり。
NTPサーバ立ててることで何らかの論文とか研究成果があるならまだ違うんだけど。
1-
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s