【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【MGCP,Megaco】 (179レス)
1-

138: anonymous 2008/03/16(日)15:02 ID:??? AAS
↑ごめんなさい。誤爆しました。下記にマルチポストします。
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう
2chスレ:network
139
(9): anonymous@i125-206-34-252.s30.a048.ap.plala.or.jp 2008/05/04(日)15:34 ID:??? AAS
Polycom PVXですが、音声が周期的にリピートしてしまう症状で悩んでます。
およそ1分周期、1秒ぶんほど音声がCDやアナログレコードの音飛びのようにかぶります。
Pentium4 2.4GHzのPC、フレッツの光でインターネットVPN、BUSINESSぷららです。
何か解決策ないでしょうか?
140: 139 2008/05/07(水)15:54 ID:??? AAS
んがぁーーーー!RealPlayerのストリーミングもブチ切れ!ヽ(`Д´)ノ
最近は1時間経過すると不安定になる。
BUSINESSぷららとOpenVPNは鬼門か?規制かかってんのかな?
'06に問い合わせしたときは「原則として」規制かけてないっていってたけど、こっそりやってるんじゃ?
141: anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 221.190.252.10 2008/05/07(水)17:53 ID:??? AAS
ちょっとetherealでパケットとってみや。偉い量になるかもしれないけどね…。
142: 139 2008/05/07(水)18:28 ID:??? AAS
Wiresharkね。
LAN側ならリピータハブかませて取ればいいだけだが、WAN側となるとTLS over UDP over PPPoE
だね。どう見えるかな?
RealPlayerはバージョンによっても違うみたいだった。必ず止まるものがある。
なんにせよここ数ヵ月でいろいろおかしな兆候が増えた。
143
(1): 139 2008/05/18(日)20:41 ID:??? AAS
とりあえずいろいろ試行錯誤してみた。
RealPlayer10を使っていて、ときどきデータ転送が止まってそれっきりになってしまう現象は
ディスクキャッシュを有効にして回避できた。11で発生するかどうか不明。
今まで変えた所といっても、WindowsUpdateの更新くらいなんだけど、Realってこういう不定愁訴が
他より多い気がする。

Polycom PVXは、フルスクリーンにすると音声再生のジッタが非常に大きくなる傾向があった。
何かウインドウを動かすと、壊れたレコードのようにリピートが止まらないことも。
AC97のSoundMAXではどうしようもなかったので、転がっていた古いサウンドブラスター(ES1373)を
挿すと劇的に音声が安定した。
People&Contentsも、音が全滅して使えなかったが、これもばっちり使えるようになった。
省1
144: 139 2008/05/18(日)20:45 ID:??? AAS
>>143
ディスクキャッシュとは、RealPlayerのオンデマンドキャッシュとライブの時差再生機能のことね。

BusinessぷららとInfoSphereのネットで比較試験したけど、パケットロス、遅延のレベルは段違いだ。
VPN越しに1時間ストリーミングして、
ぷらら パケット再送1400、ロスト7
Sphere パケット再送3、ロスト0
という結果。VPNセンター側はInfoSphere。
145: 今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン ] 2008/05/23(金)00:45 ID:??? AAS
SIPよりもSS7やH.323の方がカコイイ。
146: 139 2008/05/23(金)11:53 ID:??? AAS
Polycom PVXの音声がズタズタになる件、どうもNVIDIAの問題だったみたい。
オンボードオーディオは無罪だ。
マルチディスプレイ(クローン)でしょっちゅう音がボロボロになる。
そんな時は「クローン」->「シングルモニタ」->「クローン」とモードを切替えると直った。
NVIDIAのバグだぞこれは (#゚Д゚)
147: anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 219.73.152.26 2008/05/23(金)14:15 ID:??? AAS
atiだと大丈夫っていうわけではないからねぇ。テレビ会議の仕組みを納入した所の検証不足ってことかね。
148: 139 2008/05/23(金)16:15 ID:??? AAS
マヂな話、ATIも手ごわい。Matroxはもういい。・゚・(ノД`)・゚・。
ポリコム推奨品とかないもんかね?
149
(1): 139 2008/05/30(金)08:41 ID:??? AAS
長々と脱線話すんません。
GeForceドライバ 175.90beta試してますが、これだと不具合ないみたいですね。
前世紀の大昔から、たびたびグラフィックの不具合には悩まされる。
150: 139 2008/05/30(金)08:42 ID:??? AAS
>>149
ごめん、175.80の間違い。
151
(1): anonymous@p2-user: 88202 p2-client-ip: 117.46.130.179 2008/05/30(金)08:45 ID:??? AAS
テレビ会議システムなんて用意するとなると大変だからねぇ。
152: 139 2008/05/30(金)12:02 ID:??? AAS
>>151
まぁ金にモノを言わせて、インテグレーターに実績のあるものをパッケージで導入させるのが
一番無難で簡単ですよ。
費用は下手すりゃ2ケタ違ってくる。金ないなら自前で汗かいて工夫するしかないんで。
お金のない地方自治体で、Asteriskを自前で運用してるような所もあるみたい。
153: anonymous@99.19.100.220.dy.bbexcite.jp 2008/07/21(月)00:06 ID:Hnp91FAz(1) AAS
a
154: あああああ 2008/12/09(火)15:26 ID:meFKpZZU(1) AAS
UAを作成しようと思うんだがライブラリって何かいいのある?
155: anonymous 2008/12/10(水)21:58 ID:??? AAS
oSIP
156: anonymous@218-42-147-146.cust.bit-drive.ne.jp 2009/02/10(火)18:21 ID:bDcpwsBI(1) AAS
VC++2002でSIPサーバーへ登録させて使う方法がわかりません教えてください
まずはサーバーへ登録させたいんです
157: anonymous@219-75-254-170.eonet.ne.jp 2009/03/19(木)23:44 ID:KTBKRFAH(1) AAS
ほしゅ
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*