集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目 (708レス)
1-

396: _ 04/09/23 13:28 ID:??? AAS
カケックなし!
397: anonymous@ p8212-ipad12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 04/09/28 23:38 ID:??? AAS
いよいよY!BBの光サービス始めるらしいですがなんかオーダ来てます?
「NTTのファイバーを借りるのでBフレエリアがYahoo!BB光ホームのエリアになる」とか触込むみたいだけど
大丈夫なのか?
398: ge-pon 04/10/01 07:34 ID:??? AAS
>>366
所内じゃ設備はうち終わってはいますよ。
急がされて急がされて、うちの会社はマジで病人がでますた。

10/5にしゃっちょの記者発表があるらしい。
だから4日までにかたずけろだって。
399: 猫煎餅 [age] 04/10/05 23:32 ID:??? AAS
故障こしょうコショウショウコウショウコーショウコー
400: anonymous@ p6208-ipad32kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp 04/10/09 14:56 ID:??? AAS
今はカケックじゃなくてベルブロックでねーか?
401:     04/10/10 21:17 ID:??? AAS
まわし掛けですが何か?
402: _____ [ age] 04/10/16 00:48 ID:??? AAS
捕手
403: オバQ7-74 04/10/17 01:02 ID:??? AAS
出来高制になってから給料がガクっと減ったよ…
DSLの申し込みも減ってるしな。光の仕事はまだ〜?
404: 某キャリア 04/10/17 23:55 ID:??? AAS
猫煎さん、うちの会社来ません?
405: 苗煎 ◆X00sXoxyjw [ ] 04/10/18 12:56 ID:??? AAS
もしかしてスカウトかい?
時給30円以上なら考えるよ。
406: 猫煎餅 04/10/18 21:11 ID:??? AAS
今の社長には拾ってもらった恩があるので、当分転職等は考えていません。
ありがとうございます。

関係ないけど直収電話の工事が始まったねー。故障、障害の種が増えてく一方で
頭が痛いわ
407: _____ [ age] 04/10/31 18:44 ID:??? AAS
またまた1ヶ月で1番忙しい日がやってきましたね?w
408: ・・・・ [ age] 04/11/30 00:30 ID:??? AAS
hage
409: so [ age] 04/12/07 23:57 ID:??? AAS
JTは、もう始まってんの?
うちんとこは設備すらマダなんですが…
410: 東京の辺境さっ 04/12/08 00:57 ID:??? AAS
うちんところは端子は付いてるけど、まだSされていない。
今日見てみたら示名条片付いてるから、そろそろオーダー出るだろうね。
どーせ、オーダーごちゃごちゃになるんだろうから、始まって欲しくないが。
つーか、SOセンターが(ry
411: onanymous [onanymous] 04/12/08 17:34 ID:??? AAS
ドラーーイ!!
カッパーーー!!

   |     
   |  ('A`)    マンドクセ
  / ̄ノ( ヘヘ ̄
412: anonymous@ PPPbf473.hyogo-ip.dti.ne.jp 04/12/13 01:52 ID:??? AAS
お初です。

RSBM行くのマンドクセ。
413: so [ age] 04/12/16 01:06 ID:??? AAS
N局今日もS/ok
414
(6): _ 04/12/20 22:17 ID:??? AAS
ここのスレの住人の皆さんには常識的なことだと思うんですが・・・
申し訳ありませんが教えてください。
マンションとかだと、MDFとかいう端子盤までがNTTの所管になる場合がありますよね。
MDFから住居までの配線はマンション側の設備とします。(ほとんどの場合そうですかね?)

ここでマンションの住人が電話の新設申し込みをしたとすると、MDFで
局側とユーザ宅内側の配線の接続が必要になると思うんですが、
この工事はNTT側の作業になるのですか?
それともユーザ側(マンションの電設屋さん)が行うことになるのですか?
電話の約款とかでこのあたりの定義はどのようになっているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
415
(2):   04/12/21 00:43 ID:??? AAS
>>414
NTT側の工事は保安器のユニットまで。
その下部への接続や配線はNTTもやるし、自営業者もやる。
電話の約款とか知らないけど、資産や責任の所在をはっきりさせるため、
NTT側とユーザー側の分界点は定めらていて、それが保安器なのです。
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s