[過去ログ] ▼▼ VDSL ▼▼ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(3): [ ] 2005/08/17(水)11:25 ID:??? AAS
思うんだけど、マンション等の屋内配線等で、電話線を加入電話と共用しない場合には、VDSLの代わりに
その電話線上でベースバンド伝送した方が安価になるのジャマイカ?

まあ、電話線でのベースバンド伝送規格に有力&比較安価なのがあるのかはしらんが
138: ケツかゆい 2005/08/18(木)02:26 ID:??? AAS
>>137
上下100Mの信号をベースバンド伝送しようとしたら最低でも200MHz以上の帯域を持つ伝送路が必要になると思うが、今使っている「シールドされてない」「インピーダンスめちゃくちゃ」な2線平行ケーブルがそれだけの性能を持っているとは思えないが
140: anonymous@ ntkngw197015.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2005/08/25(木)18:12 ID:yR8VPeRc(1) AAS
>137
CAT5eのケーブルでスプリットペアをつくると、
10BASE-T ○
100BASE-TX ×
電話線じゃ、うまくいっても10BASE-Tまでだろね
141
(1): anonymous@ ntkngw197015.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2005/08/27(土)10:30 ID:AIiujf5s(1) AAS
>137

ああ、そうか
電話線なんて各戸のメーターボックスで中継しているので、
在来の電話線をcat5eかcat6に全戸一気に置き換え
(老朽化を理由にMDFからメーターボックスまで)

Bフレを使う家庭 → Bフレをetherで導入 + 電話はぴかり電話
(メーターボックスから宅内まではケーブル更新は必要)
Bフレをつかわない家庭 → LANケーブルに電話線を使用

管路にすきまがあるならという条件付きだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*