IPセントレックスでPBXはもういらない (636レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

150
(3): 久々に1です 03/02/16 12:15 ID:sSJ9cuGb(1) AAS
>>146
加入者から見てIP Centrexで出来てIP PBXで出来ないモノというのは
技術上は実はなかなか無くて、IP Centrexは寧ろビジネス上のインパ
クトがあるものだと思います。例えば、IP PBXだと端末はPBXベンダー
への依存性が強くなります。例えばCiscoのCMだと他ベンダー端末は高
額のロイヤリティを払わないとつなげられないとか。そういう意味で、
”旧来のPBX/キーテレホンベンダーでない”IP Centrexならば松田氏
の言うとおりOpenな仕様といえると思います。結局IP Centrexの強みは
既存のPBX/キーテレフォンベンダーとそれに紐付く電設業者を無効化し
その分のコストを圧縮できる”ゼロサム”なゲームでの強みにあります。
151
(1):     03/02/16 14:46 ID:??? AAS
>>150
CiscoのCMはIP-PBXじゃないよ。1年前のM氏の講演記事でも
読めばわかるけどちなみにCiscoのCMだと他ベンダー端末は高額のロイヤリティを払う
というのは初耳

で、実際瓦斯のIP端末は仕様書どおり作らせてるわけだし、ただ単純に
IP-PBX端末がPBXベンダーへの依存性が強くなるという結論は出ない

IP-PBXで実現していた機能をCentrexでやるには結局端末もそれにあわせ
なくてはならない。ユニデン端末が安いって言うのは技術的裏づけと
次元の違う話
152: あらほっくん 03/02/16 14:51 ID:dWfiiaYN(1/2) AAS
>>150
1さんありがとさんです。
ユーザと話すときは結局コスト削減の観点から、
「オープン仕様」っていうアピールのほうが魅力的なんですけどね。
今現段階では、「じゃ、どれだけ安くなるの?」という問いに沈黙です(苦笑)
オープンでも高い。。。早くジャンジャン標準化やらThirdParty機器やら出てきて欲しいもんです。
371
(1): 電話屋@絶滅寸前 04/02/26 18:12 ID:5GbTQQvI(1) AAS
>>150
コストは簡単に以下の3種類に分けられると思う
1)通信料金(NTTダイアルイン、専用線等)
2)ハードウェア(電話機、PBX)
3)保守費用(工事や設定変更も含む)

通信料金
とりあえず今まで無駄に敷設されて使われないままに眠っていた専用線や局線(一般回線)が整理されることによって多少は圧縮できるとは思う。
記事では1分10円で計算し比較していたが、東京ガスなどの大規模ユーザーは1分6円程度の契約になってるはずなのでドラスチックな変化がありうるかは不明。

ハードウェア
PBXがなくなれば安くなって当然…かな?あのUNI電の端末(電話機)はいくらなんでしょうね?
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.157s*