DNSが落ちててもIPアドレスが知りたい (142レス)
1-

17
(1): mu-ru 02/01/20 21:50 ID:T5pFV20e(1) AAS
プライマリとスレーブは独立したネットワークに
分散配置するのが望ましいのですが、費用的に
同じネットワークセグメントにおいてあったりして、
上位ルータがこけて両方こけるというのがちょくちょく
あったりします。

天下?のMSのDNSがDOS攻撃で落ちた時もこれが
原因だったのでした。
18: >17 02/01/21 12:04 ID:owKNd63w(1) AAS
そそ。よくある。そういう緊急事態でも急ぎの仕事でIPアドレスを
知りたいこともある。
19: anonymous@ hs40.bridge.co.jp 02/01/21 18:33 ID:sif4CPRM(1/2) AAS
ほほほ
IPアドレスぐらい覚えておくものよ
忘れたら恥をしのんで電話して訊いてみるのよ
20: anonymous@ hs40.bridge.co.jp 02/01/21 18:35 ID:sif4CPRM(2/2) AAS
あらいやだ、 IDに
if と cp と rm が入っているわ。
21
(1): ゴゴゴゴ 02/01/21 19:23 ID:bx1TXpga(1) AAS
>1
ウェブサーバが見たいだけなら
tracertとかnslookupでURLから生IPアドレスを調べて
あらかじめIEのお気に入りに生IPで登録しとけば
22: s 02/01/24 06:06 ID:??? AAS
>>21
IPアドレス直接入力しても
見れないサイトもあるわけで・・・・
23: 02/01/24 18:37 ID:??? AAS
IP 引きできるサイトの FQDN を hosts に書いときゃいいんでないの?
24: a 02/01/27 15:34 ID:??? AAS

25: b 02/01/27 15:34 ID:C4SPFebM(1/2) AAS
aaa
26: だーかーらー 02/01/27 15:37 ID:C4SPFebM(2/2) AAS
普段行くサイトではなくて、初めて行くサイトのIPアドレスが
引けないという状況でしょ。
27: スプリッターマン 02/01/27 16:41 ID:bcGhmicr(1) AAS
だねだね、この馬鹿は。WEBが落ちてるとか言ってる!
見れる訳ねーっつーの!
28: ペペロンチーノ 02/01/27 17:52 ID:??? AAS
いままでしらなかったものを初めて調べるときに
元帳が見れないので調べられない

それでも知りたいんだけどどーしたらいいの?

答え:2重帳簿
これを展開させた先にしか答えはなかろうが
29: . 02/01/31 16:02 ID:??? AAS
nicで対象組織の割り当てIPのレンジを調べる
CyberKitで該当範囲のポート80をスキャン
ヒットしたら逆引きして確認(登録があれば)
一致すればそのIPが正解
30: . 02/01/31 16:05 ID:??? AAS
ただし、バーチャルホストには使えない
31
(2): あのにます。 02/03/08 19:11 ID:WLwgRDp/(1) AAS
↓これは正常な状態なんでしょうか?

% host -t ns 168.192.in-addr.arpa
168.192.in-addr.arpa name server BLACKHOLE-1.IANA.ORG
168.192.in-addr.arpa name server BLACKHOLE-2.IANA.ORG
% traceroute to BLACKHOLE-1.IANA.ORG (192.0.32.18), 30 hops max, 40 byte packets
1 hoge.localdomain (10.0.0.1) 1.217 ms 1.133 ms 1.121 ms
2 eAc1Aca001.tky.mesh.ad.jp (218.42.32.1) 109.680 ms 108.514 ms 107.372 ms
3 133.205.184.193 (133.205.184.193) 110.566 ms 110.087 ms 109.068 ms
4 133.205.184.178 (133.205.184.178) 108.902 ms !H * *
5 * * *
省8
32: 名無しさん 02/03/08 23:11 ID:??? AAS
>>31
Host Unerachableになっているから正常じゃないですか?
33
(1): ? [age] 02/03/09 03:28 ID:??? AAS
IANAのBlackholeは現在Unerachable状態で
おそらく世界中のドキュソネットワークで"telnetっがおせえよ!"状態になってます

これだけ長期間だと障害じゃないよね、明らかに意図的に切り離してる
もうやめちゃったのかな?

www.iana.orgには何にもでてないし
34
(1): 名無子 02/03/09 03:37 ID:3DIUmNY7(1) AAS
>> 31,33
Janog ML でも今話題になってるけど、意図的にやってるらしい。
なんでも、qps がとんでもない値になってたとかで、啓蒙する
意味もあってそうしてるんだとか。
詳しく追ってないので間違ってたらスマソ。
35: 33 02/03/09 03:43 ID:??? AAS
>>34
サンクス

啓蒙か、、、、
自分の作ったネットワークのいくつかは啓蒙の対象になってる、、、
やや鬱
36: 31 02/03/09 13:10 ID:??? AAS
なるほど、どうもです。
グローバルアドレスとは別に、内部からのメンテ用に
名無しのプライベートアドレスを使ってたんだけど、
ちゃんとこれにも名前をつけてやんなきゃダメなのね。
…あたりまえか。
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.580s*