[過去ログ] 情報化研究会ってどうなの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(3): Passive 01/10/19 12:40 ID:??? AAS
いうほど電波ではないでしょ
表現が鼻についたとしても貴重な情報源であることには
変わらないと思われ。

#Per-packetの弊害だって書いてあるんだよ
41
(3): 41 01/10/31 01:55 ID:Z5U4Q3rR(1) AAS
反松田派でもないけど
ルータレス
という言葉はおかしいと思う。
広域LANでも拠点の受け口はL3置いてるもん。
L3SWってある意味ルータでしょ?
225
(4): anonymous@ nat-tokyo135.cisco.com 03/09/21 20:27 ID:??? AAS
負け惜しみの手本
http://www2j.biglobe.ne.jp/~ClearTK/atm_fr/m030920.htm
235
(3): cr0ssb34mc0mmun1c4t10nz [age] 03/09/24 02:56 ID:??? AAS
>>234
そ。日本が上得意。吸い上げるだけ吸い上げてごくろーさんだ。

USじゃ新古、中古で投売りしてるくらい数でてるし79x0。
CCMもすでに日本のPBX機能は網羅しているしな。

つーか あの世界をSIPで作るほうがどーかしてる。
SIPも5系ファームで先導レベルまで引き上げて網構築はオープンソース。

キャリアつぶせるくらいの大仕掛け100億かけてやったらんかい つー世界か?
恐ろしいのぅ。

V0n J4p4nなんてやる意味あるのかしらん。
367
(5): anonymous@ proxy34.nttdata.co.jp 04/03/12 15:45 ID:29F/THqD(1) AAS
いい加減なこと書くのはやめて下さい
369
(3): 050は要らない 04/03/13 00:45 ID:xhYvZ7Pn(1/3) AAS
>>364
そんな不便なシステムを受け入れた、お宅の情シスor総務は不問なんですかね?

>>366
普通の電話ほどのレベルで「絶対FAXが通ります」というのはありえない。
必ずどこかのFAXがフォールダウンしてくれなかったり
通信したかのように見えても、画像が乱れてたりするね。
社内向けFAXならばまだしも、相手がどんなFAXを使ってるか分からない
社外向けには怖くて使えないねぇ。
679
(4): anonymous@ p4222-ipbfp04osakakita.osaka.ocn.ne.jp 2006/04/25(火)07:37 ID:??? AAS
IP電話は自律分散指向で
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060317/232819/

〜略〜
>以前,私は集中指向でIPセントレックスを使った方がトータルの設備を削減でき,
>コスト削減に有利だと考えていた。
>現在は違う。電話はレガシーな電話だろうが,IP電話だろうが
>「集中制御」より,「自律分散型」がふさわしい,
>というのが現在の考えだ。
〜略〜
>IP電話サーバーが高価で設備コスト削減効果が大きかった頃は
省9
687
(12): anonymous@ softbank219174129192.bbtec.net [0] 2006/04/30(日)23:00 ID:??? AAS
>>679
矛盾に満ちた文章だ。
集中制御か分散かというのはあるアプリケーション(アプリでも音声でも同じ)
を前提条件にしている。集中制御でも分散部分(下位の階層)は、別に考えなければ
ならない、もちろん場合によっては自律分散型になるドメインもある。
自律型を結合して集中制御しなければならない場合もある。
つまり、組織、システムによって考えは方は違うんです。
松田さんという方はシステム設計の専門家ではないので
こういうことを平気で言います。
素人相手の商売は楽でいいですね。
700
(3): ちょっと違う気がする 2006/05/06(土)12:17 ID:??? AAS
>>699
瓦斯屋さんに限っていえば、仕様は出ているはずだ。
ごくごく細かい部分に多少の差はあっても基本的には同じなんだよね。
そのごくごく細かい部分を把握して現場で調整できないようじゃプロとは呼べないし、システムとして使い物にならんでしょ。

PBXを入れてるのは本社の担当部署で、実際に仕事するのは関係子会社と協力会社。
だから拠点毎に適当に仕様を決めることなどできない。というか、そんな事をしたらネットワークが成り立たない。
拠点が決めるのは内線電話機の位置とかダイヤルインの落ち先とかピックアップのグルーピングとか、
そういった瑣末的なことだけだよ。

あの大失敗の真実は「電話を知ってる人間は全員難色を示したのに電話をほとんど知らない人が導入を決めちゃった」に尽きると思う。
売りつけたほうも含めてね。
省9
750
(3): 社内SE 2006/10/22(日)21:21 ID:R0P1gQth(1) AAS
この人の話は聞いたことあるけど
経営者が疑問に思っていることにきちんと答えているんだよ
多くのアホなSEはそれができない
経営者は技術なんて求めていなくて、メリットとデメリットとリスクを知りたいだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*