【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 (428レス)
1-

379: 2020/05/11(月)05:30 ID:??? AAS
>>378
いつの間にかお亡くなりに
380
(1): 2020/07/28(火)20:53 ID:??? AAS
いや、よみがえってる
381
(1): 2020/07/29(水)09:41 ID:??? AAS
4月に死んでるのを確認してたが、蘇生したのか
382
(1): 2020/07/29(水)10:01 ID:??? AAS
推奨公開サーバーのページをちょっといじった
・MFEED、NICTのリンク先修正(リンク切れ、https化)
・NICTの神戸副局に関する記述を追加
383: 2020/07/31(金)12:43 ID:??? AAS
NTP神戸副局は

ntp-k1.nict.jp
(ntp-k1.nict.go.jpではない)
61.205.120.130
2001:ce8:78::2

IPv6対応
v4、v6ともにntp.nict.jpのプールに含まれる

ntp-k2.nict.jp
61.205.120.131
2001:ce8:78::3
省1
384: 2020/08/03(月)19:55 ID:??? AAS
NICTはnict.jpとnict.go.jpで若干応答が違う。
385: 2020/08/03(月)20:24 ID:??? AAS
ntp.nict.jpは神戸の副局が入る
ntp.nict.go.jpは神戸が入らない
386: 2020/08/25(火)17:19 ID:??? AAS
古い機材だとnict.go.jpの方見てるのがちょくちょくある。
387: 2021/01/11(月)21:48 ID:??? AAS
>>380-382 おぉ…ありがとう。
388: 2021/04/10(土)18:05 ID:??? AAS
Windowsの場合。2週間に1ぺん程度の同期でいいんだが。間隔の設定に関わらず、結構同期しに行く。
389
(2): 2021/04/10(土)18:28 ID:??? AAS
2週間に一回じゃズレまくりだと思うが

ntp.nict.jp,0x1 のように SpecialInterval で同期するよう指定したうえで、SpecialPollInterval を秒数で指定(既定値は604800=7日間)すれば一定間隔での同期のみになる

ntp.nict.jp,0x8 と指定していると通常のNTPクライアントとして同期する
同期間隔はMinPollInterval と MaxPollInterval の間で自動的に調整(単位は2^n秒。既定値はMinが10=1024秒=17分、Maxが15=32768秒=9時間)
390
(1): 2021/04/11(日)00:45 ID:??? AAS
>>389
7日間だったのは昔の話
Windows10の最近のバージョンは1日3回
391: 2021/04/13(火)10:57 ID:??? AAS
>>389-390
ごめん、Windows8.1 32ビット
2週間に1ぺんで10秒強かな、ズレは。個体にもよるだろうけど。

7日に1ぺんとは別の設定が生きてるんだな、平たく言うと。長年の疑問が解消された。
ありがとう。
怖いから弄らんかも知れんが。この辺も参考にさせて貰った。

in.zeronet.gr.jp/wiki/index.php?Windows/Time+Service
www.8toch.net/hachiben/anki.cgi?mid=IT00003
glodia.jp/blog/6486/
392: 2021/04/14(水)00:42 ID:??? AAS
ntpdのリファレンス実装とか最近のsystemd-timesyncdとかは基本的にw32tmで0x8指定した時と同じ動き方する(slewモード)からWindowsの既定値はある意味イレギュラーなんだよなー
393
(1): 2021/05/09(日)16:12 ID:??? AAS
あんまり使いたくないけどcloudflareが一番早かった
394: 2021/05/09(日)16:20 ID:??? AAS
>>393
何気にIPv6にも対応しててなかなかいいんだよな
395: 2021/06/27(日)10:37 ID:SuK8RKpS(1/2) AAS
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、
396: 2021/06/27(日)10:39 ID:SuK8RKpS(2/2) AAS
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、
397: 2021/08/13(金)11:55 ID:??? AAS
nothing.sh
本文真っ白!??
398: 2021/12/22(水)09:41 ID:??? AAS
最近は
time.cloudflare.com
time.facebook.com
を使っています
399: 2021/12/22(水)09:52 ID:??? AAS
cloudflareドメインはSPAM業者が多すぎていいイメージがないんだよなあ
潤沢な資金でサーバは安定してるんだろうけど
facebook以外のGAFAのサーバはどうなんだろう?(今は'GAFA'じゃないって指摘は置いといて)
400: 2021/12/22(水)10:30 ID:??? AAS
Google: time.google.com
Amazon: なし (AWSで利用可能な内部向けサーバーはある)
Facebook: time.facebook.com
Apple: time.apple.com など (OS既定)
Microsoft: time.windows.com (OS既定)
401: 2021/12/22(水)11:41 ID:??? AAS
巨大IT系サーバの応答時間や安定性を調べてる人っているんかな
たびたび攻撃されて遅延が大きくなる瞬間とかありそうで、なんとなく安心できないんだよな
twitterとか掘ったら誰か定点観測してそう
402: 2021/12/22(水)13:57 ID:??? AAS
#chronyc sources
MS Name/IP address Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^+ 2001:a7ff:102::a 1 8 377 225 -8262ns[ -16us] +/- 2057us
^* 2001:a7ff:102::b 1 8 377 71 -137us[ -144us] +/- 2245us
^+ 2001:a7ff:102::c 1 8 377 163 +57us[ +50us] +/- 1993us
^- 61-114-187-55.secomtrust> 1 8 377 50 +131us[ +131us] +/- 8232us
^+ ntp-a3.nict.go.jp 1 8 377 183 -523us[ -531us] +/- 6350us
^+ 2001:ce8:78::2 1 8 377 265 -262us[ -270us] +/- 3858us
^- ntp-b2.nict.go.jp 1 8 377 256 -220us[ -228us] +/- 6822us
省12
403: 2021/12/26(日)10:20 ID:??? AAS
回線がIPv6に対応したらWindowsもちゃんとIPv6でNTPサーバー見に行くのね
404
(1): 2021/12/29(水)08:49 ID:??? AAS
時刻のズレが10秒以内だと、本当に時刻合わせをしてくれないようだ。
ズレの小さいパソコンを褒めるべきか…。Windows8.1
405: 2021/12/29(水)13:20 ID:??? AAS
んなわけない
406: 2021/12/29(水)17:16 ID:??? AAS
0.5秒しか狂ってなくても「今すぐ同期」ボタンを押すとぴったりに合わせてくれるし、
Windowsならレジストリに設定された時間で必ず合わせようとする
407: 2021/12/29(水)18:59 ID:??? AAS
>>404
いまはMSも心入れ替えたみたいだけど
Win10/Wimdpws Server 2016以前はそれが仕様だったみたいね
408: 2022/01/22(土)11:05 ID:??? AAS
スレタイの意味が今さらわかった
そういう歌詞の歌謡曲が昭和の昔にあったのね
しかもNTP鯖の返す時刻はだいたいだから意味も合ってるという
409: 2022/01/22(土)11:29 ID:??? AAS
桑田?
410: 2022/03/26(土)18:34 ID:sCcRhRa7(1) AAS
ntp.excite.co.jpが不通に。3/6〜3/12頃から、正引きできなくなっていた模様。
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000188221-BB-excite%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F
411: 2022/03/26(土)19:36 ID:??? AAS
プロバイダがエキサイトだから使ってたけどpool.ntp.orgに変えといた
412: 2022/06/02(木)16:35 ID:??? AAS
exciteってまだあったのか
413: 2022/06/13(月)22:22 ID:??? AAS
今日知ったんだけど
2.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
2をつけるとipv6アドレス返ってくるのね
0と1は返ってこないのは理由があるのかしら
414: 2022/06/14(火)00:35 ID:D/Ljsp5K(1) AAS
開発の終わっていないフリーのタイムクライアントソフトで何かないかと探していたが
BktTimeSyncというのがあったので使ってみた
イタリアのハムがアマチュア無線用に開発したもののようだがネット接続だけにも
使えて使い勝手も良いので気に入ったよ。

https://www.maniaradio.it/en/bkttimesync.html
415
(1): 2022/07/26(火)16:20 ID:??? AAS
jp.pool.ntp.orgって、信頼性はどう?
精度はいらないけど、落ちるのは困る。
416: 2022/07/26(火)16:26 ID:??? AAS
>>415
基本的に大丈夫だと思うけどアクセスした瞬間に落ちてる可能性はゼロじゃないからサーバーを複数指定できるならしたほうがいい
0.jp.pool.ntp.org
1.jp.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
3.jp.pool.ntp.org
これらは同じ時間にそれぞれ違うアドレスが設定されてる
417
(1): 2022/07/27(水)20:57 ID:??? AAS
NTPサーバーの指定を自動化できないのか
DNSサーバーみたいにNTPサーバーも自動取得にする
で、基本、NTPサーバーはプロバイダが提供することを義務付け
418
(1): 2022/07/27(水)21:03 ID:??? AAS
NTPサーバーもDNSサーバーみたいに自動取得にできないのか
NTPサーバーもプロバイダが提供することを義務付けてさ
419: 2022/08/01(月)00:15 ID:??? AAS
>>417-418
DHCPではNTPサーバーを指定できることになってるけどこの情報を使ってるのはdhcpcd(設定によるが)くらいな気がする
420: 2022/08/05(金)11:58 ID:??? AAS
NGNでもdhcpで設定してた気がする。
421: 2022/08/16(火)13:49 ID:0DeYWI2K(1) AAS
【2月、2万人】 超過死亡が東日本大震災より多い
2chスレ:lifeline
sssp://o.5ch.net/1z5c3.png
422: 2023/02/01(水)12:53 ID:??? AAS
awsのサーバーはpoolにも入ってるのね
423: 03/28(木)23:07 ID:??? AAS
https://jjy.nict.go.jp/tsp/PubNtp/index.html#onegai
■NTP version 1からNTP version 2以降への移行をお願いします。
公開NTPサービスでは、NTP version 1に対応しておりませんので、NTP version1を利用されている場合は、NTP version 2以降への移行をお願いします。
424: 04/13(土)22:57 ID:cjRsN775(1) AAS
Win11になって恐ろしく精度上がったな。9時間経っても0.1秒以上狂わない。
425: 04/14(日)10:06 ID:??? AAS
もちろん同じハードウェア上での比較ですよね
426: 04/14(日)19:58 ID:??? AAS
時計の精度はOSと無関係だよ
NTPを使った時計合わせの間隔の初期値が、Win10までは7日、Win11は9時間になってる
たまたま合わせた直後に時計を見ただけでは
427
(1): 05/02(木)23:30 ID:??? AAS
無関係なのか?
rtcとosの刻む時間は違うけど…
428: 05/03(金)04:29 ID:??? AAS
>>427
API経由で自由にアクセスできる時刻(時間)情報はいくつかあるけど、人間に知らせるためのカレンダー時計はRTC依存だよ
NTPで補正した時も、RTCも同時に修正される
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.995s*