【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】27 (541レス)
1-

1
(2): (オッペケ Srd3-Wa0z) 04/26(金)17:48 ID:HgWRdpQrr(1) AAS
!extend:on:vvvvv:

前スレ
【このミス】ミステリーランキング2024【本ミス】26
2chスレ:mystery

◆過去スレログ(1999~2011年 更新停止)
https://w.atwiki.jp/mystery2ch/pages/31.html VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
522: (ワッチョイ d617-CN0V) [age] 06/04(火)13:56 ID:7cxlf2HE0(1) AAS
▽ゲーム「逆転裁判」のルーツになった回

【30周年記念再放送】古畑任三郎 Season.2 第1話
『しゃべりすぎた男』VS小清水潔(明石家さんま)★1
2chスレ:livecx

番組ch(フジ)
2ch板:livecx
523: (ワッチョイ 414a-LHwP) 06/04(火)17:48 ID:rzhA+6rj0(1) AAS
すまん、捜査小説ってなに?
ググってもわからん
524: (ワッチョイ 29cc-Y95l) 06/04(火)18:06 ID:cXT+wOFj0(1) AAS
捜査がメインの小説では
525: (ワッチョイ adda-GQRL) 06/04(火)22:05 ID:6jS7WMB80(1) AAS
単純に捜査パートが面白い作品を称して書評などでたまに使われるワードだと思われる
古くはクロフツとか鮎川哲也の作品みたいなやつでは?
526: (スププ Sdea-T7pr) 06/04(火)22:37 ID:kpSW033Wd(1) AAS
サロメの断頭台つまらんかった
話がつまらんから最後の謎解きまで退屈
でも謎解きも大したことない
タイトルのギロチンも必然性がない
527: (ワッチョイ 697c-hMM5) 06/05(水)00:52 ID:hbr/EcpI0(1) AAS
処刑ですわ
528: (ワッチョイ 792c-6s+F) 06/05(水)01:05 ID:dHXCFZEm0(1) AAS
俺もつまらんかった
長い割には話が退屈だったな
529: (ワッチョイ ad07-4CLV) 06/05(水)05:37 ID:hxCJSqi70(1) AAS
『サロメの断頭台』は見立て殺人の理由をロジカルに解き明かしていくのがよかった
見立てにここまで緻密な理由を用意した作品は今まで読んだことがない
見立て殺人の新機軸だと思う
530: (ワッチョイ adda-GQRL) 06/05(水)08:36 ID:WYTDJTHp0(1) AAS
派手な仕掛けは無いけど
見立てのホワイダニットから展開されるロジックが良かったよ
531: (ワッチョイ 4a29-LGe2) 06/05(水)11:23 ID:hb7PGI0b0(1) AAS
M・W・クレイヴンの新作が出ているけど、ワシントンポーのシリーズではないんやね。
買うかどうか迷うわ
532
(1): (ワッチョイ fea2-GQRL) 06/05(水)14:14 ID:e9WMM4P70(1) AAS
中公文庫から『スミルノ博士の日記』が出るらしい
ネタだけ知ってるけど読んだことない作品
533
(1): (ワッチョイ a123-l7CW) 06/05(水)15:14 ID:T+Lvb5yK0(1/2) AAS
今月は「了巷説百物語」が出るね
このシリーズがランクインしなくなってからしばらく経つが完結編なのでランク入りするかもしれない
534: (ワッチョイ a123-l7CW) 06/05(水)15:19 ID:T+Lvb5yK0(2/2) AAS
>>533
すまん自己レス調べたら巷説百物語シリーズってこれまでミステリランキングでトップ10入りしたことなかったわ
なんでだろう?ミステリだと思われてないのかな?
535
(1): (アウアウウー Sa11-3MPd) 06/05(水)16:14 ID:rzYXEzlCa(1) AAS
セールスはおいといて明らかな格上相手の論評はしたくないんじゃないか
京極作品は大衆向けとは言い難いものだし
536: (ワッチョイ 219c-bLN1) 06/05(水)16:52 ID:5hEkqoZm0(1) AAS
>>535
鵼の碑が去年のこのミスで2位だったのに?
537: (ワッチョイ 6afc-6fjK) 06/05(水)17:31 ID:mB2q7b5O0(1) AAS
嗤う伊右衛門はランクインしてるから巷説百物語もジャンル的には同じだからジャンルの問題ではないと思う
538: (ワッチョイ 6dad-l7CW) 06/05(水)17:58 ID:kPOehpHC0(1) AAS
時代小説というより伝奇小説だし、年末のベストで評価されるようなタイプじゃないだけ
でもエンタメだから普通に大衆向けだと思うけど
伊右衛門は本格ミステリの要素もあったし、古典の語り直しだから敷居も低い

ただ今回のやつはシリーズ完結で集大成だから、
鵼のときみたいなご祝儀票含めて上位もあり得るかも知れない
連載分だけでも鵼より面白かったよ
539: (ワッチョイ dd8f-bLN1) 06/05(水)18:06 ID:CThHP0dT0(1) AAS
少なくとも、「京極作品は大衆向けとは言い難い」というは認識違いも甚だしいな
京極の作品ってどうみても大衆小説だろうに
540: (JP 0H0e-6Hk5) 06/05(水)18:33 ID:GV1AHNzpH(1) AAS
>>532
それは是非よみたい。
541: (オッペケ Sred-bU/l) 06/07(金)16:37 ID:Gi1Xqxlur(1) AAS
青山文平はもっとランクインしてもいいような
半席の続編は失敗作だったけどね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.026s*