[過去ログ] 本格ホームトレーニング器具を語るスレ20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841
(1): 743 2020/04/08(水)02:07 ID:PijpzV9l(1/4) AAS
>>835
ウチは狭い部屋にパワーラック・スーパーベンチ・ケーブルタワー・バックエクステンションベンチ・パチブロ・ランドマインを置いてる。
ケーブルタワーはスーパーベンチへの脱着が面倒くさくなったんで、今はシートアタッチメントを使ってる。
スーパーベンチのオプション類は、オーガナイザー(収納ラック)で隣の書斎に置いてる。
ケーブルタワーはキャスターが付いてるんで、使わない時に部屋の隅っこに移動出来るのが良いね。
ついでにフィールドアのダンベルマットがコスパ良くてお勧め。
842
(1): 743 2020/04/08(水)02:10 ID:PijpzV9l(2/4) AAS
>>839
オンザニーやろうとすると少しやりにくいかも。
ダンベルを肩に担いだ状態でベンチに座れば無問題。
848: 743 2020/04/08(水)12:05 ID:PijpzV9l(3/4) AAS
>>845
極トレのショールームはアイアンマスターの製品がほとんど揃ってるんで絶対行った方がいい。
触りまくって納得してから買うべし。
IM2000の構造はちゃちいと思ってたが、他メーカーのスミスマシンと違って動作音が無音に近いのはスゲーと思った。
849
(1): 743 2020/04/08(水)12:29 ID:PijpzV9l(4/4) AAS
>>847
ベンチ、ケーブルタワー共に斜めにしないとキャスターが生かせないんで、脱着する瞬間は33kgあるベンチを引き摺るように動かす必要がある。
ウチの場合、ベンチはパワーラックの中のポジションがデフォルトなんで、パワーラックの中での脱着作業が狭くて面倒という感じ。
パワーラックがなければそれほど面倒くさくないかも。
シートアタッチメントは米国と比べると倍以上の値段なので、値段を気にしなければおすすめ。
ケーブルタワーの移動が終わってからシートアタッチメントを取り付けるようにして使ってる。
ケーブルタワーの動作音は無音と言っても良いレベル。
動作中の揺れはある事はあるが、安物のラットマシンよりは鋼材が肉厚な分気にはならない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.750s*