ウインドサーフィン語ろうぜ (229レス)
1-

190: [p] 2021/05/13(木)07:05 AAS
豊浜でバカがやらかしたな!
191: 2021/11/03(水)10:26 AAS
ウインドサーフィンをはじめたいです。
無料で道具一式をもらうことができます。
ボードの大きさは約280×60?です。
2年間ほどSUPをやっていて難なく乗りこなすことができます。
約280×60?のボードは私向きでしょうか。
192
(1): 2021/11/03(水)11:38 AAS
>>280×60?
おそらく20年以上前のボードかと、ゴミです、処分料2万円かかります。
20年以上前から初心者用の板のサイズは240x80とかです。
193: 2021/11/03(水)11:53 AAS
>>192
そうなんですね。
初心者向けのボードかどうかを自分で判断するには
どこを見たらいいですか?
194
(1): 2021/11/03(水)12:25 AAS
SUPはどんな板乗ってます?
ウインドのジョイント付くタイプだったらそのままSUPの板で良いですよ。

新規購入なら(中古で充分)浮力が今乗ってるSUPの浮力を下回らなければ大丈夫かと
SUPの経験がない完全初心者なら140リッターくらい欲しいです。

ウインドの板で長さが240cm以上あるやつは、ほぼほぼ20年以上前の板(ゴミ)です。
20年ぐらい前に板の長さが急に40cmくらい短くなってその後はあまり変わってないから
240x80とかの板なら中古でもニューモデル買っても大差ないです。
195
(1): 2021/11/03(水)12:50 AAS
>>194
SUPはインフレータブルタイプなので300?×80?×15?です。
かなり浮力あります。

調べると初心者向きのウインドの板は3m以上の長いほうがいいとかでてきます。
昔と今では素材に違いがあるんですか?
196: 2021/11/03(水)13:28 AAS
3m以上ってのはそれこそ20年以上前ですね。

初心者の最小サイズは
幅80cm以上浮力135リッター以上
長さは適当で(長さは現在サイズ感の基準になっていない)
大きい分にはプレーニングで相当スピード出せるようになるまでは困らないです。

参考ですがスターボードのエントリー&スクール用ボード
https://windsurf.star-board.com/windsurfing-boards/#!/entry-level-kids

一般的にはGoを買います122(リッター)は初心者には小さいかも
STARTはショップがスクールに使うボード
Go windsurfとRioはあまり一般的ではないですがダガーボードが付いていて
省3
197: 2021/11/03(水)13:41 AAS
>>195
なるほど、ありがとうございます。

幅と浮力が大切なんですかね。

浮力が同じだった場合幅が狭いのと広いのでは何が違ってきますか?
198: 2021/11/03(水)13:44 AAS
昔の板は幅が55〜65cmで長さでサイズ感を変えてたんですよ
今のボードと比べると細長い板
今の板は長さが230cm前後で幅でサイズ感を変えてます。
昔のボードと比べるとショート&ワイド
199: 2021/11/03(水)13:46 AAS
幅が広いほうが安定感があってプレーニングし始めるのが早いです。
幅が狭いとその逆ですが強風時に楽です。
200: 2021/11/07(日)01:42 AAS
幅が広い板は最近のものということは中古だと値段高くなりがちなんですかね?

幅も長さもそこそこなのが安く、そこそこに使いやすい感じですか?
201: 2021/11/07(日)07:35 AAS
最近って言っても最近15年は大差無いので
自分が乗ってる板ヤフオクで1万円で出てて入札入らない感じだったりしてますね。

細長い板は20年以上前なんですよ。
2000年辺りの1、2年で一気にワイド&ショートになったので、
中途半端な板は存在しません。
サーフィンの様にわざわざ古くさい板乗る文化はウインドには無いですし
細長い板、今乗ると乗りづらいだけ。
202: 2022/03/26(土)22:30 AAS
しかし最近の道具価格は高すぎる。定価に対しての販売価格も高いし。代理店、販売店はもっと安くなるように努力してください。
203: 2022/03/27(日)09:41 AAS
円以外の通貨はインフレして額面より価値下がってるからね。
同じ1ドルでも20年くらい前の半分くらいの価値しかない。
加えて円安。

日本(人)の購買力が落ちてるだけで代理店がどうにかできるレベルでは無い。
旅行ついでに現地で買ってきてもそれほど安くないと思うよ。
昔は現地で買うと飛行機代浮くくらい安かったけどね。
204: 2022/04/09(土)10:28 AAS
ウインドサーフィンとフォイルサーフィンはどちらが楽しいですか?

あとウインドフォイルというジャンルもあるのですね?
205: 2022/04/10(日)06:49 AAS
フォイルサーフィンは普通のサーフィンが普通に出来ないと無理だし
むっちゃ危険なのでそんな質問する人にはお勧めできない。
ウインドフォイルは入門〜数回の操作はウインドと同じ。

ウインドサーフィンはスクールも有るし入門し易いと思うよ。
普通のサーフィン入門した場合とウインドサーフィンに入門した場合の1年後を比較すると、
ウインドならプレーニングしてかっ飛ばせるけど
サーフィンだと「横に行けた!( 10mほど)」だからね。
206
(1): 2022/05/12(木)21:33 AAS
ウィンドはじめてみたい
体験だけはしたことある
最初はスクール入るけどその後道具は10万くらいでは揃わない?
ウエットは持ってる
207: 2022/05/21(土)11:20 AAS
ノンストップ
208
(1): 2022/05/21(土)14:05 AAS
>>206 さすがに10万では中古でも無理。 ボードは1本でも済むけどセイルは最低
でも二枚はいるから。 一応中古の最低ラインは15〜20万ってとこかな。

ボード:5万  セイル:二枚で5万  マスト+ブーム:5万  その他:2万
209: 2022/05/21(土)18:14 AAS
>>208
ありがとう
結構するんだねぇ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.699s*