[過去ログ] 【配信開始】電脳空間で子供たちがフシギな出来事に 「電脳コイル」  (62レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 2019/09/15(日)19:08 ID:M3zMqHoG(1) AAS
名作
17
(1): 2019/09/15(日)19:16 ID:G+m9efLp(1) AAS
駄作
18: 2019/09/15(日)19:28 ID:r4qa8Rex(1) AAS
犬飼っててその犬が死んでる奴は泣ける作品
19: 2019/09/15(日)19:55 ID:1E1rx8mJ(1) AAS
アマプレは以前から配信されてたぞ
20
(1): 2019/09/15(日)19:59 ID:rVpE8qAU(1/2) AAS
序盤は傑作 全体では秀作
全体をみたら子供向けではない
21: 2019/09/15(日)20:02 ID:rVpE8qAU(2/2) AAS
AR=拡張現実(感)の可能性を具体的に見せつけて認知させた点で、序盤は優れたSFでもある
22: 2019/09/15(日)21:37 ID:S9X+5rLU(1) AAS
4423
23: 2019/09/16(月)11:44 ID:Mha0lG8t(1) AAS
何話か忘れたけど犬がいなくなったところで見るのやめた
24: 2019/09/16(月)11:48 ID:oGZlr3YR(1) AAS
終盤はオカルトぽかった気がする
25: 2019/09/16(月)13:50 ID:VZ3wKOep(1) AAS
もっと明るいドタバタ冒険活劇を期待してたのに何かやたら暗くてギスギスしてた印象の残念作
26: 2019/09/16(月)19:29 ID:zgjUZ0/r(1) AAS
後半のイサコの復讐劇で台無し
27: 2019/09/16(月)20:08 ID:/1AA7Z46(1) AAS
この作品のストーリーは本当に残念
イメージボードや当初のコンセプトは素晴らしいのに話の広げ方を致命的に間違えちゃった
話自体はちゃんと作られてるのに「いやでもその話あんまり興味ないよね」って残念さ

しかも本筋は基本的に「忘れてた過去を思い出すだけ」だし
28: 2019/09/16(月)20:47 ID:LQHoHdaT(1) AAS
しかもデンスケて前半ただのペットだったのにね
前半のキャラ皆存在感消えたし
29
(1): 2019/09/16(月)21:29 ID:q5EcPt6n(1) AAS
いま見てる。

ストーリーは蛇足多くて、ピンと来ないけど、
アニメーションとしての作り込みはすごいと思うな。
ヤサコの走り方が可愛い、ちうかキレイ。
30: 2019/09/16(月)21:31 ID:cU3Tz2PY(1) AAS
>>29
よく分かってる
手の仕草も最高
ミニスカートへのこだわりも見逃すな!
31: 2019/09/16(月)22:00 ID:c7U7qcfM(1) AAS
桑島法子の30歳越えての可能性を感じさせた名作
何だかんだ伏線を回収はしている
展開は好きではないが
32: 2019/09/16(月)22:06 ID:yDBHYLMR(1) AAS
メガビー!
33
(1): 2019/09/16(月)22:28 ID:Rjm/v0Km(1) AAS
ネタバレになったら申し訳ないが

ずっと強気でかっこよくて 誰にも頼らないと気張っていたイサコが
終盤で もうずっと前にお兄ちゃんが死んじゃってて
自分には何も出来なかった 自分は駄目な子なんだと言って
わぁーーー と年相応の子供の声で本気で泣き出した
ああ イサコはずっと無理してたんだと初めて気付いた
あの時桑島法子のすごさを感じた
いま思い出しても 涙が溢れる
34: 2019/09/16(月)23:38 ID:7KmgAUQg(1) AAS
>>33
まぁ大人っぽい12歳の女の子を突然子供に戻して泣かせるって宮崎駿もトトロでやってるんだよね
そこは割と作り手の白々しい演出が透けて見える
普段強気な人が弱さを見せると萌えるっていうパターン
女の子のか弱さが引き立ってグッと来るんだよね
終始このアニメは少女のエロスを強調していた感じ

一方でヤサコとの距離は対して縮まなかった
35: 2019/09/17(火)00:11 ID:BQbcvB47(1) AAS
曲が凄いわ
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*