[過去ログ] 週刊朝日、6月9日号で休刊 [愛の戦士★] (563レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 愛の戦士 ★ 2023/01/19(木)06:31 ID:kIoCLxjf9(1) AAS
朝日新聞 2023/1/19 5:00

朝日新聞出版が発行する総合週刊誌「週刊朝日」は、5月最終週に発売する6月9日号で休刊します。

 週刊朝日は1922(大正11)年に創刊し、昨年2月に創刊100年を迎えていました。
山藤章二さんの「ブラック・アングル」や「似顔絵塾」、司馬遼太郎の「街道をゆく」、世の中に埋もれたB級ニュースを発掘した「デキゴトロジー」など、数多くの人気連載や名物企画を生みました。
1950年代には100万部以上の発行部数を記録。2008年に発行元が朝日新聞社から朝日新聞出版に移りました。昨年12月の平均発行部数は約7万部でした。

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15531294.html
544: 2023/01/21(土)11:14 ID:whzsU16f0(2/2) AAS
「合併号」とか称して月3回刊に移行してるのにまだ週刊誌を名乗っているのが笑えるわ
545
(2): 2023/01/21(土)12:48 ID:xH7qSx8J0(1) AAS
これとかアエラなんて
金払って読むやつなんているのか?
こんなもん待合いとか図書館で暇つぶしに読むくらいのもんだろ
546
(1): 2023/01/21(土)12:59 ID:7QjEBv9k0(1) AAS
>>545
銀行や病院などの待合室に置いておく需要が高かったんだろう。
販売部数が少なくても、その一冊をいろんな人が読むのなら、広告がつくので
雑誌としては商業的に成立する。

待合室の雑誌、コロナで全部やめちゃったからな。
今でもあるのは美容院くらいだろ?パーマあててる時間の暇つぶし用に雑誌は必須。
547: 2023/01/21(土)14:08 ID:K3zarfrG0(1) AAS
>>539
年内で休刊
548
(1): 2023/01/21(土)14:14 ID:ltvU2SH+0(1) AAS
>>524

日本ABC協会(Audit Bureau of Circulations=新聞・雑誌部数公査機構)が公表した2022年上半期(1~6月)の雑誌実売部数、
新聞広告で「37期(18年半)連続1位」とうたった『週刊文春』でさえ、前年同期比10・9%減というから苦しい。

①『週刊文春』 22万8939
②『週刊現代』 16万9610
③『週刊新潮』 13万6569
④『週刊ポスト』 13万0595
⑤『週刊大衆』 7万6431
⑥『週刊朝日』 4万5824
⑦『週刊アサヒ芸能』 4万5357
省1
549: 2023/01/21(土)16:09 ID:VDyNc7kS0(1/2) AAS
>>391
デジタル化もあって漫画の売り上げは過去最高更新らしいからな
漫画持ってない出版社は神の値上げでどこもきつそう
550: 2023/01/21(土)16:11 ID:GYakibjw0(1) AAS
文春新潮はコンビニにあるけど
そういや朝日は見かけなかったな
551: 2023/01/21(土)16:12 ID:VDyNc7kS0(2/2) AAS
>>291
この記事を芳生がSNSで絶賛してて
左翼の差別反対ってほんとご都合主義なんだなと思ったわ
552: 2023/01/21(土)16:14 ID:yFT9jqSq0(1) AAS
読者層が老眼で字を読まなくなって来てるしな。
553: 2023/01/21(土)18:18 ID:uFDOzU330(2/2) AAS
テレビのワイドショーやネット記事みたいな寄生虫にやられたな
自分で取材しないで「今週発売の週刊〇〇によりますと…」みたいな丸パクリを平気でやる

ワイドショーではそれにコメンテーターがどうでもいい意見を
ネット記事は(〇〇関係者)・ネットの声《〇〇》を適当に足しておしまい
馬鹿らしくて一から記事を書くところはなくなるだろうな
554: 2023/01/21(土)18:19 ID:ckcILvEM0(1) AAS
朝日って名前が良くないね
とか思われちゃうぐらいに印象悪い
555: 2023/01/21(土)18:24 ID:dS71UIO+0(1) AAS
>>546
病院の待合室といえば茶色のスリッパてまだあるんかな
あと凄え毒々しい色の赤青緑のトイレスリッパとか
556: 2023/01/21(土)18:59 ID:sBTP6ZBu0(1) AAS
>>318
もともとは全日空のCA出身
最近はその出自を隠してる
CA出身なんて、普通のビジネス社会では恥ずかしい経歴の一つだからな
マナー講師やってろ、と軽蔑されることになるから隠してるんだろう
557: 514 2023/01/21(土)19:10 ID:80HQtJzP0(1) AAS
>>548

おお、thanks
558: 2023/01/21(土)19:20 ID:tzSTwj7a0(1) AAS
>>545
買う
559: 2023/01/21(土)21:47 ID:qlK++n6D0(1) AAS
現代はサラリーマン専科だけしか読むものなかったのに時代と埋めがたいズレができてしまって全く共感できず読んでてつらい
ポストは大前研一の連載がビジネスの最前線からだいぶ遅れを取ってる
やくみつるは訃報漫画
逆説の日本史は10年ぐらい足踏み中で話が進まない
たけしの連載もゴーストライターの質の劣化がひどい
というわけで現代とポストはあと何年もつやら
560: 2023/01/22(日)09:12 ID:bmL2QfjK0(1) AAS
>>262
「夏の全国高校野球全49代表校紹介」も「熱闘アサヒグラフ」も、今年からもう見られなくなるんだね・・・・(ノД`)
まあ高校野球雑誌は”報知高校野球”も”甲子園の星”も”ホームラン”もあるし、彼らに頑張ってもらおうかな。
どの雑誌も高校野球に特化してて遜色ないし、臨時増刊くらい余裕でこなせるだろう。
561: 2023/01/22(日)16:20 ID:i7ClElRG0(1) AAS
次はアエラかなw
562: 2023/01/22(日)18:59 ID:0wNpebMr0(1) AAS
サンデー毎日も終わり?
563: 2023/01/22(日)21:36 ID:PR9GIimL0(1) AAS
甲子園の星は2017年の休刊期間を乗り越えたんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*