[過去ログ] 【野球】玉川徹氏、広島カープの全選手へのPCR検査を検討に「まさに正鵠を得ている。正しい判断」 [シャチ★] (497レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): シャチ ★ [ageteoff] 2020/06/05(金)08:52 ID:EHQFh1cy9(1) AAS
 5日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)で、プロ野球の広島カープが19日の開幕戦までに1、2軍選手、スタッフを対象にPCR検査を検討していることを報じた。

 番組では、広島の鈴木清明球団本部長は「定期的にやっていかないと意味がない」などのコメントを紹介した。こうした広島の方針にコメンテーターで同局の玉川徹氏は「安心を担保し続けて(シーズンを)続けていくことですから、シーズンを通して安心を担保するには、定期的にやっていかなくては意味がないとおっしゃっているのは、まさに正鵠を得ている。正しい判断だと思う」と評価した。

 さらにJリーグでもPCR検査を実施する方針を固めているが「野球もJリーグもビジネスです。安心してビジネスを進めていくためには検査をしなければ安心は担保できないという考え方です」と解説し「安心のためにはPCRを使いますという判断は非常に正しいと思います」と指摘していた。

6/5(金) 8:44配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc56ad135a2ef5eaf46be8afca8306d437292c83
478: 2020/06/07(日)04:12 ID:W7JpjMbK0(1/2) AAS
>>457
条件付き確率の問題
ググってみ
479: 2020/06/07(日)04:17 ID:W7JpjMbK0(2/2) AAS
>>466
PCR検査、条件付き確率 でググってくれ
480: 2020/06/07(日)07:37 ID:ogX8LGkA0(1) AAS
一度だけじゃなく定期的にやらないと意味ないぞ
ワクチンじゃないんだから
481: 2020/06/07(日)08:25 ID:mMan1EW+0(1) AAS
国難だからバンバン唾液を取って検査をやれ。ケインズ政策だと
思ってやればいい。

引っ込みがつかなくなって安部にもはしごを外され。引っ込みが
つかない人は滑稽だ。
482: 2020/06/07(日)08:32 ID:/iDJWNzt0(1) AAS
>>1
なんなのこのPCR教
483: 2020/06/07(日)08:36 ID:1KJinAIn0(1) AAS
>>49
ギザギザの木の板に正座させて石抱かせて
熱した針金を爪の間に差し込んで
五寸釘を掌に刺してロウソク灯すんですね?
わかります
484: 2020/06/07(日)10:18 ID:Mrdkkj/t0(1) AAS
正鵠を得る、か デコ助は語彙力あるな 内容が伴ってないけど
485
(1): 2020/06/07(日)10:27 ID:ZQ8GVw9Z0(1) AAS
正鵠を射るじゃねーの?
486: 2020/06/07(日)10:57 ID:wQPij8gs0(1) AAS
>>485
>>456
487: 2020/06/07(日)11:37 ID:qQWfdD680(1/2) AAS
もし、Jリーグが全選手、スタッフ全員PCR検査、プロ野球も追随して同じ選択をすると

・2400+1200ぐらい?=今日、一日で日本全体で実施される検査数と同じくらいを
 2週間に一度(Jリーグ)を実施することになる。

・学校再開、少年野球、少年サッカーが練習、試合を再開している。
 二つの景色を比較しよう

 小学生の試合、練習=PCR検査無し
 プロプレーヤーの練習、試合(大人、年収何千万)=PCR検査有り

よ〜く、考えてくれ
488: 2020/06/07(日)11:44 ID:eqZckOBI0(1) AAS
検査受けた直後に感染したら意味ないじゃん
489: 2020/06/07(日)11:52 ID:qQWfdD680(2/2) AAS
今、プロ野球がまずなすすべきことは、全員PCR検査じゃなく、もしかしたらリーグ再開でもない

幸運なことに、サッカーやラグビーと違い、プレー中接触機会は少なく
また、身体距離も近くない。この利点を無駄にしないで

野球というスポーツに含まれる全ての行動について
・試合での感染危険性高い部分の洗い出し、対策提案
・各々練習メニューの感染危険性の洗い出し、対策提案
・ミィーティング、ロッカーなど裏側も含め、同じく対策提案

→これをやらないと、今までと同じ様にやってると、
PCR検査で守られるプロ選手はいいが、子供達は感染危険性高い行動を続ける結果に
490: 2020/06/07(日)12:52 ID:7/MbXQ6F0(1/2) AAS
ガタガタ言わずに検査能力を10万に増やして非常時ケインズ政策だと
思ってる唾液で検査をやれ。第二波への予行演習にもなる。
第二波が来たらプロスポーツも中止だ。
491: 2020/06/07(日)12:53 ID:7/MbXQ6F0(2/2) AAS
思ってる→思って
492: 2020/06/07(日)13:18 ID:z8YOanTa0(1) AAS
検査精度は上がったんか?
493: 2020/06/07(日)14:56 ID:SXK8zpTb0(1) AAS
>>1
PCR検査はスクリーニングには不向きなので偽陰性が出る事を受け入れる必要があるぞ。
494: 2020/06/07(日)14:59 ID:RDnCz4qH0(1) AAS
特異度高いから確定診断に向くけど特異度と感度はトレードオフの関係なので感度は低くならざるを得ない
この基本的な知識を知らないっていうのは勉強不足だし取材不足だね
公衆衛生を少しでも勉強してる人なら、わりと最初に習う知識なんだが
495: 2020/06/07(日)15:00 ID:SHLzmxVq0(1/2) AAS
スポーツ界自体が大きな間違いしてる。

検査は黒の証明であって、白の証明じゃない。
これは他の医療の検査すべて同じ。
496: 2020/06/07(日)15:02 ID:SHLzmxVq0(2/2) AAS
そもそも、検査したりハイタッチしないってのが滑稽なんだよ。

一番危ないのベンチじゃん。
ベンチに待機なんてしないで、球場にちらばってみんな体育座りして待機か、カプセル個室に入れればいいんだよ。
で、打撃回ってきたらカプセルから登場。
守備も直行直帰。
497: 2020/06/08(月)09:27 ID:A1gfKHVW0(1) AAS
>>1
阪神・藤浪に復活の予感 “自虐メール”にメンタル成長の片鱗 5/26(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00000023-nkgendai-base

最近になって藤浪は、親しい人にメールなどで<『虎VID−19』こと、コロ浪晋太郎です>と、 ネット上でつけられたあだ名を逆手に取った自虐ネタを披露しつつ、感謝の気持ちを伝えた上で、

『しっかりプレーで取り返せるよう頑張ります』と、挨拶している。

前向きに野球に取り組もうとしているようです。
やったことは褒められたものではないですが、コロナ騒動を契機に精神的に強くなり、一皮むけるきっかけになるかもしれません。

コロナ騒動によって弱点が鍛えられたとすれば、藤浪にとっては大いにプラス。勝負の年となる今季、一味違う姿を見せることができるか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*