[過去ログ] 【映画】「世界のミフネ」がいたから「世界のクロサワ」に [ひぃぃ★] (379レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): ひぃぃ ★ 2020/05/27(水)23:23 ID:kpgEH/uA9(1) AAS
 【牧 元一の孤人焦点】今年は映画「七人の侍」などで知られる俳優・三船敏郎さんの生誕100年に当たる。私は大学生の頃から黒澤明監督の映画が好きで、「七人の侍」「用心棒」「天国と地獄」など、三船さん主演の傑作の数々を見続けてきたが、記者になって、目から鱗(うろこ)が落ちる思いをした。

 それはスポニチ本紙で美輪明宏さんの連載コラム「明るい明日を」(2008年〜11年、のちにPARCO出版で書籍化)の編集を担当した時のことだった。美輪さんはそのコラムでこう断言した。

 「日本の映画評論家やジャーナリストのほとんどが、三船さんは黒澤明監督の映画に出演したおかげで『世界のミフネ』になったと思っているようですが、それは大きな間違いです。本当は『世界のミフネ』がいたから黒澤監督は『世界のクロサワ』になれたのです」

 私も長年、三船さんは黒澤監督の作品でこそ光り輝いたと思っていたので、美輪さんの言葉を意外に感じた。なぜ「世界のミフネ」あっての「世界のクロサワ」なのか…。美輪さんは「七人の侍」で三船さんが演じた菊千代について、三船さんに直接聞いた話を明かしてくれた。

 「菊千代のおどけた場面が秀逸だったので『あれは監督の指導ですか、それとも三船さん?』と尋ねたら、三船さんは『よくぞ聞いてくれた』と私の手を壊れるくらいに強く握りしめて『今まで誰も聞いてくれなかったんだよ。あれはぼくの演技プランなんだ』と子供のようにとても大喜びで興奮しながら答えてくれました。三船さんのノートも見せてもらいましたが、細かく丁寧な字で演技プランがびっしり書き込まれていました。黒澤作品には三船さんのアイデアがたくさん詰まっているのです」
省8
2: 2020/05/27(水)23:23 ID:CYvzDpsL0(1) AAS
⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡今だ!2Getズサーー
3: 2020/05/27(水)23:24 ID:baNUi5be0(1) AAS
ひいぃ
https://9ch.net/gLUvh
4: 2020/05/27(水)23:25 ID:25Km9Quq0(1) AAS
  

  _ノ乙(、ン、)_早川雪洲の存在でしょ
5: 2020/05/27(水)23:27 ID:GXwq6hFE0(1) AAS
世界のポンジュノ
6: 2020/05/27(水)23:27 ID:f0kRVw5y0(1) AAS
大麻好きが撮った映画は大麻が良くハマる
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*