[過去ログ] 【サッカー】<神戸・酒井高徳>決勝アシストで存在感!パス成功率92・1% デュエルでも7勝.. (71レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: Egg ★ 2020/02/20(木)10:55 ID:WHxPAaUd9(1/2) AAS
 「アジアCL・1次リーグ、水原0−1神戸」(19日、水原)

 各地で1次リーグが行われ、G組の神戸は敵地で水原(韓国)に1−0で競り勝った。引き分け濃厚だった後半45分、FW古橋亨梧(25)が公式戦3試合連続となるゴールでACL2連勝に導いた。

 アジア・サッカー連盟(AFC)の公式サイトによると、神戸のボール保持率は65・8%に達し、パス本数698本も水原の361本を大きく上回った。

 初戦のジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)戦で59本のパスを通し、成功率91・5%だった元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(35)は水原戦ではパス75本、成功率88%を記録した。

 神戸で最も多いパス本数を記録したのは右CBでフル出場したDF大崎玲央(28)の106本(成功率91・5%)。古橋に決勝アシストを通したDF酒井高徳(28)は左サイドバックながらチームトップのパス成功率92・1%(パス76本)を記録し、デュエル(競り合い)にも7度勝利するなど、圧倒的な存在感を放った。
省55
2
(1): Egg ★ 2020/02/20(木)10:57 ID:WHxPAaUd9(2/2) AAS
<神戸酒井高徳が目隠しトレ「ミスと感じない脳つくる」>

ヴィッセル神戸のDF酒井高徳(28)が15日、右目を隠してボールを蹴るという特殊なトレーニングを行った。

この日、クラブは神戸市のいぶきの森球技場で練習を公開。全体練習終了後に、1人残ってボールを蹴り始めた。右目を黒い布で覆い、来た球を左足でトラップし、蹴り返す。「普段両目で見てると、自然と利き目で見てるんですよ。使ってない目は劣化している。利き目を隠して利き目じゃない方で見るトレーニングです。(布を外した後は)変な感じがしますけど、すごく見えやすいというか、よりはっきり、くっきり見えます」と趣旨を説明した。

酒井によれば、ライフキネティックというドイツの老人ホームで行っていた、脳科学を応用したリハビリのトレーニングを、サッカーに特化させたものだという。11年12月に移籍したドイツ・シュツットガルトに所属していたときに習得した。「脳が出す、見えないというストレスを感じないように、普段からトレーニングする。試合中に起こるミスを、ミスと感じないようにプレーする脳を作る。あまり使われていない、見ているようで見ていない目を呼び起こすためのトレーニングでもありますね」とその効果を語った。

ACLの第1戦は5−1と圧勝だった。次の第2戦水原戦(19日、韓国)が迫っている。酒井は「結局弱い相手にホームで勝っただけと言われないように。厳しい試合だし、相手が強いのもわかっている。自分たちのやることしっかりやるのが大事ですけど、1戦目の試合をまったく気にせず、違う試合をしなければならないというのを、頭に入れながらやらないといけない」と気を引き締めた。【南谷竜則】
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*