[過去ログ] 【サッカー】<名古屋グランパス>フィッカデンティ氏の新監督就任を発表!「攻守一体の攻撃サッカーで したたかに勝利を」 (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2019/09/25(水)14:59 ID:fii2ejoD0(1) AAS
>>128
そいつらを送り込んできてるのは誰が指示してんだろうな
章夫か?
159: 2019/09/25(水)15:38 ID:0qe5T8UM0(1) AAS
>>91
まじでこれ
160
(3): 2019/09/25(水)17:38 ID:yXz4epOv0(1) AAS
>>152
どさくさにまぎれて相馬の移籍をまるで正当化しようとしてるように見えるんだが…
他に移籍した奴らからは少なくともこんな風な声や表現には絶対ならないだろうね。
J1上げたのは間違いなく風間で最後にリスペクトもなく更にこういう情報流すって本当下らないね
161: 2019/09/25(水)17:49 ID:OSFr0gb70(1) AAS
風間監督解任までの経緯
・J2降格を機に長期的に土台作りをと3年契約で風間を招聘(風間はかなり独特なサッカー思想、理想を持っている)
・1年目 案の定J2で大苦戦するもプレーオフで何とか昇格
・2年目 ぶっちぎりのJ1最下位も長期的な土台作りが必要と、解任せず夏の大補強で残留
・3年目 さらに補強するも一向に土台すら出来る気配も無く、リーグ戦15戦1勝の大失速で解任

分かりやすく説明すると
・藁の家じゃなくレンガの家を建てよう、その為なら時間が掛かろうとも我慢、と耐えていたが一向に土台すら出来る気配がない
・おかしいなと思って調べてみたら、風間はレンガではなくこんにゃくで家を建てようとしていた(独特な思想ではなく、ただ的外れなだけだった)
・しかも風間はそのこんにゃくをレンガだと信じて疑わない(自分の考えが間違ってるとは一切思わず、自分の考えを貫けば成功出来ると思い込んでる)
・こりゃいくら時間掛けてもダメだわ、と風間を解任
162: 2019/09/25(水)18:48 ID:5Q+vEu0M0(1) AAS
まあでも夏に柿谷とか取ろうとしたけど無理だったし流出が多くても入ってくるメンツがいないとな
163: 2019/09/25(水)18:55 ID:itt1dZOH0(1) AAS
また使いまわしかよ
名古屋強化部の無能さがわかるな
新しいの連れて来いよ
164: 2019/09/25(水)19:00 ID:H5msjBY40(1) AAS
フィッカデンティは、大物監督連れて来るまでの時間稼ぎだろ?
とりあえず風間はクビで・・・
165: 2019/09/25(水)19:52 ID:XEdD/wUM0(1) AAS
ディフェンス4枚並べて状況による位置取り体の向きの
指導から始めてるという記事見て
そこからかよ今更かよ今まで何やってたんだ
とわかってたけど呆れるわ
166: 2019/09/25(水)20:51 ID:l2fCTW860(1) AAS
まともなの補強出来なかったからな…
ゴタゴタしてたのもあったんだろうがね
167: [ ] 2019/09/25(水)20:54 ID:CbWHiepH0(1) AAS
名将大岩は?
168
(1): 2019/09/25(水)21:04 ID:Lw1rBbkr0(1) AAS
攻撃一辺倒の監督から守備一辺倒に変えてどうするんだよw
169: 2019/09/25(水)21:08 ID:/p7tNJlw0(1) AAS
ピクシー時代より投資してんのに結果も数字も伴わない
自動車のマーケットシェア競争に身を置く身としては耐えられない状況だったんだろうな
170: 2019/09/25(水)21:28 ID:q+bnSSSm0(1) AAS
>>94
いや、我慢して翌年は上位と
我慢して序盤はよかったが、やっぱり沈んだじゃ大違いだぞ

>>129>>136
いや、マッシモが別クラブ監督時代で堅守といわれたときの
教え子たちが並んでるので駒は悪くないのよ

>>168
残留が最大の目標なんだから何もおかしくは無いかと
失点しなきゃ勝ち点は入るんだから
171
(1): 2019/09/25(水)21:38 ID:RwWPOJ2L0(1) AAS
>>160
風間じゃねぇよ、シャビエルのおかげだ
172: 2019/09/26(木)10:41 ID:zRcRhthf0(1/2) AAS
>>160
他の移籍した選手と相馬はやっぱり違うよ
他の選手は今季の出番がほとんどない選手ばかり
相馬はサブとはいえコンスタントに出番はあって、普通に考えたら国内移籍をするような状況じゃなかった
何より生え抜きのルーキーで人気も抜群の選手に移籍志願された風間と強化部の責任は重い
こんなことを2度と繰り返してはいけない
173: 2019/09/26(木)10:45 ID:FyNRFB3e0(1) AAS
とりあえずブーストで2勝出来れば御の字じゃない?
とりあえず残留できてから来期に監督探せばいい

選手大量流出は風間の選手起用が最大の問題なのは明らか
グランパスは相馬などを戻したかったら次の監督は選手の事考えて選ぶべき
174
(1): 2019/09/26(木)10:52 ID:zRcRhthf0(2/2) AAS
風間末期は選手たちが何したらいいか分からん状態で、個々の連動がズタズタだったと思う
そして風間はそれを全く修正できなかった
これが風間サッカーの欠点というか、風間理論が間違ってる証明だろう
個々の連動だけでチームとしての約束事がないと、負けが続くとどんどん連携が乱れていく
攻守全部を個々の連動だけでやるのは無理なんだよ、どんなに豪華なメンバーでも
175: 2019/09/26(木)11:07 ID:Z8fCUGMb0(1/3) AAS
テレビのニュースでフィッカがシャビエルに細かいポジショニング指示してるシーン見て、ひょっとしたらシャビエル復活するかもと期待が持ててきた
176
(2): 2019/09/26(木)11:15 ID:Z8fCUGMb0(2/3) AAS
丸山と吉田がフィッカを知ってるのは大きいな
加藤恒平も獲ったら?今フリーなんでしょ?
177
(1): 2019/09/26(木)11:18 ID:lIO091h30(1) AAS
これだから相馬に完全移籍志願されるんだよ
何とか説得して期限付きにしたけど戻ってこんなあ
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*