[過去ログ] 【TESO】The Elder Scrolls Online Part152 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740
(1): (スッップ Sd33-BSIY) 2019/11/21(木)18:21 ID:8HPNPb9qd(5/12) AAS
>>737
昔は連打していっぱい玉飛ばせたのと、リソース回復出来たからやな
今は1つだけしか飛ばせないはず

テンプラー以外のヒーラービルドは入ってるから、単に槍投げあるし、他がベターと判断したんだと思うよ
741: (ササクッテロレ Spc5-tDbm) 2019/11/21(木)18:36 ID:C26irsoVp(1) AAS
>>739
立ってるぞ
シナジーがトリガーになる装備を付けてる人がいたら尚更
蜘蛛もガンガン出していけ
742
(1): (ワッチョイ 9110-iHas) 2019/11/21(木)18:36 ID:naRUrhie0(4/7) AAS
DPSは余計なダメージを受けるべきではない。棒立ちとかは配ったHotの範囲で自己責任。

EQ式編成の基礎の話だけど、
防御力の高いTankに攻撃を集中させてこれを回復、防御を捨てたDPSが攻撃に専念するのが基本。
DPSをインスタントヒールする必要を発生させた時点で、穴の空いたバケツに水をドバドバ流し込むようなもの。
ヒーラーのMagicaはPTの共有リソースみたいなものなので、勘違いしたDPSが浪費する権利は無い。

ヒーラーの最優先の仕事はTankの維持。余力で全メンバーのミスによる被弾のカバー。さらに余裕があるならサブ火力になってもいい。
ヒラがサブ火力してDPS+10kは難しくない。DPSが少々前のめりに動いても+10k上積みは難しい。
DPSチェックの真っ最中でDPSが棒立ちしないことで ”グループDPSが” だだ下がりするなら棒立ちも不合理では無いが。
743
(5): (ワッチョイ 8b1b-iHas) 2019/11/21(木)18:41 ID:eTtxpY330(1) AAS
CP600超えのDPS2名様様がVヴァルキンのギミックとさえ言えない見てすぐわかる戦い方を何度やってもご理解できずに死闘の末解散
ヒーラーやってるとこういうことあるからほんま楽しいわ
遠く離れてちまちま杖攻撃してるようなやつの回復なんてするかっての張り付けばHotもらえるのに
744: (アウアウウー Sa9d-5vJj) 2019/11/21(木)18:53 ID:AqlTbDIPa(1) AAS
これでバグとロードがなければ90点なんだが
745
(2): (ワッチョイ 13ad-TPZI) 2019/11/21(木)19:07 ID:/7jYaQut0(2/2) AAS
>>740
なるほど、ヒーラー=テンプラーの先入観で他見てませんでした
槍がない他クラスでは有効で、場合によってはテンプラヒーラーでうっても無駄ではないという感じなんですね
746
(1): (ワッチョイ a95f-exir) 2019/11/21(木)19:08 ID:YOr62MNj0(1/2) AAS
>>738
文句ばっかりだな
747: (スッップ Sd33-BSIY) 2019/11/21(木)19:15 ID:8HPNPb9qd(6/12) AAS
>>742
そうそう
相変わらずの清々しいまでの正論で惚れ惚れしちゃうわ
ちなみにEQはあくまでも能動的というより、受動的なオンラインだよね?
アクティブタイムバトルシステムでFFみたいな感じ
そこがesoとは違うけども基本はesoも結局変わらないのが面白い所

個人的には要所要所で団子フォーメーションが出来るグループは本当に良いグループで強いんだろうけど野良じゃ無理だよな
748: (ワッチョイ a95f-exir) 2019/11/21(木)19:16 ID:YOr62MNj0(2/2) AAS
>>745
英文で読んでないだけでオーブも有効だと書いてないかな
槍だけでリソースシナジー回すのは難しいから複数人が使えて回復もあるオーブはテンプラーでも使うよ
749: (スッップ Sd33-BSIY) 2019/11/21(木)19:26 ID:8HPNPb9qd(7/12) AAS
>>743
俺の感覚だとヒーラーは回復よりの遊撃、バランサーなんだよね
野良しか行ってないから、こういう認識になったw
dpsってあまりにも他力本願な人多いの何でなんだろうね
挙げ句の果てにはゴリ押し作戦に出て俺の画面はカクカクカクカクでキレそうになる

>>745
あくまでalcastはそう考えたのだと思う。
槍投げで主にタンクのリソース回復&dps確保。
状況に応じて槍投げをオーブに変えたりするんじゃないかと
オーブは逃げるけど、槍投げは場で固定されるのがミソだとも思う
省2
750: (ワッチョイ 6968-dq2J) 2019/11/21(木)19:29 ID:5dWuSTAR0(3/4) AAS
範囲避けないDPSいるけど、あれ避ける気ない以外にも、気づくの遅れてる場合もある感じはする
初期設定だと敵の範囲攻撃見えにくいから、俺は濃いピンクにしてるわ
751: (ワッチョイ 69d2-QS5Z) 2019/11/21(木)19:31 ID:kioL2T7A0(2/3) AAS
DPS「しか」やらない奴は脳みそに欠損があるだろ
周囲のことをまったく考えないバカしかいない
タンクやヒーラーやりたがる人はちゃんと周囲見てるけど
DPSで回り見てる奴は全体の0.01%くらいだと思う
752
(1): (ワッチョイ 9110-iHas) 2019/11/21(木)19:41 ID:naRUrhie0(5/7) AAS
EQはTankだDDだと明確なロール分けされたMMOの最初。UOの次の世代位の黎明期勢。
EQの中の人はDoomからModのTFの流れでロール分けされたのを参考にしたと言ってる。
この後、EQクローンと呼ばれる亜種が沢山作られた。DAoCもその中で主要なものの一つ。
FF11はこのクローンの中でも元ネタの影響が濃いものの最後発の部類。プレイ時間的にマゾぃのが特徴。

端的に言えば、タンクヒーラーDPSって話の元ネタかつ、この基礎構造が20年くらい変わってない。
753: (スッップ Sd33-BSIY) 2019/11/21(木)19:44 ID:8HPNPb9qd(8/12) AAS
>>746
悪かったなw
本当に器用やなww
754: (ワッチョイ 6968-dq2J) 2019/11/21(木)19:47 ID:5dWuSTAR0(4/4) AAS
何やるかは人の好みなので何とも言えんが、DPSしかやらん人が多いのは確かではある
ここ最近、毎日DLC以外の鍵クエ2種をタンク→ヒラ→DPSの順で回してるけど
瞬時にマッチングする場合を除けば所要時間こんな感じだしな

タンク:2〜3分(というか基本瞬時にマッチング)
ヒラ:1分〜10分
DPS:15分〜30分
755: (ワッチョイ 9110-iHas) 2019/11/21(木)19:47 ID:naRUrhie0(6/7) AAS
DoomじゃないQuake
756: (ワッチョイ 69d2-QS5Z) 2019/11/21(木)19:48 ID:kioL2T7A0(3/3) AAS
まあEQ自体がTRPGのD&Dをもとにロールシステムを考えたんで、
何が言いたいかっていうとやっぱトールキン教授はすげえやって結論に
757
(2): (ワッチョイ 8901-dq2J) 2019/11/21(木)19:49 ID:odkHxxuE0(2/3) AAS
>>721
NBヒーラーって珍しいのか
ヒーラーはテンプラが多くて他はどっこい位だと思ってたわ
割と硬いし何かと便利でやってて良かったと思ってる
というか他クラスだったら俺はたぶん無理だわ
レベル装備雑魚でシロ行くから捧げ物なしだとリソース使い果たして死ぬ未来が見える
758: (ワッチョイ 910c-QS5Z) 2019/11/21(木)19:49 ID:md08as330(1) AAS
他のプレイヤーさんが荷物を見てる時の箱のようなバッグがリュックぽいのになってる
いつのまに変わったのかな
759: (スッップ Sd33-BSIY) 2019/11/21(木)19:52 ID:8HPNPb9qd(9/12) AAS
>>752
ここ20年っていったい何歳だよwww

なんかLa○k臭い
1-
あと 243 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s