[過去ログ] 日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団 (237レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2019/09/20(金)00:05 ID:rAkE6B3W(1) AAS
日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団

最近では、落合監督時代における2011年の中日ドラゴンズが敵地の福岡ドームで
3勝しながら、日本一を達成することが出来なかった。

他には、2000年の日本シリーズでは福岡ダイエーホークス(福岡ソフトバンクホークス)が
東京ドームで2連勝しながらも4連敗して日本一を逃してしまった。

1976年の日本シリーズは3連敗から3連勝したのにもかかわらず、あと一歩届かなかった読売巨人軍など。

他には、1980年、1982年、2004年などもあるようです。
218: 2020/05/09(土)04:52 ID:gDelN3Ca(3/3) AAS
最近の日本シリーズで第7戦まで、もつれ込んだ試合は楽天が日本一になってから途絶えているが、
第6戦を第7戦の調整利用試合にさせた日本シリーズは平成の初めの西武の黄金時代くらいだろうか。
近いものだと、2011年の日本シリーズや2008年の日本シリーズくらいしかないはずである。
219
(1): 2020/05/09(土)21:10 ID:SsXL0pzT(3/3) AAS
第5戦を結果として調整試合にして第7戦まで逝ったのならあるぞ。
2010中日-ロッテ第5戦中田賢一晒し投げw
先発の5回被安打13、9失点。あとは久本と清水で4回(計1失点)。
(第6戦の延長15回でも久本は1回投げたけど、あれは仕方ない)
220: 2020/05/09(土)23:22 ID:C1nzWi69(1) AAS
第5戦を勝つのは大事だな。
221: 2020/05/10(日)05:01 ID:kj++W8Gt(1) AAS
日本シリーズで第5戦に勝利することは大事だが、第5戦に勝利しながらも日本一を落としたのは最近だと2017年の横浜だろう。
まあ、この当時の横浜は3連敗からの崖っぷちから2連勝を本拠地で挙げたが、敵地では1個も勝てなかった。

日本シリーズを制覇するならば、敵地で2個以上は勝つことは必要条件になって来る。
222: 2020/06/07(日)22:55 ID:A0djSY3T(1) AAS
>>214
10、11年のペナントの中日ってたしかナゴド勝率9割近かったハズ。

なんで一転日シリでここまで負けが込むの?
お粗末過ぎない?
223: 2020/06/08(月)17:16 ID:rt0k7dWD(1) AAS
1985年の日本シリーズは甲子園球場で西武の底力を見せてくれた凄い試合を見せてくれた。
224: 2020/06/15(月)22:14 ID:6hbw04RX(1) AAS
>>219
第7戦もナゴドにしてはドラの戦いぶりはちぐはぐだったな..
せっかく渡辺俊介を攻略して逆転したのに
巨人時代末期には炎上しまくってた河原を出して、案の定ひっくり返されたり
和田の同点打で延長戦に持ち込んだまではよかったが
連投疲労の影響もあった浅尾が最後は岡田に3塁打を打たれ勝ち越されてジエンド。

あの3塁打だって外野の極端な前進守備が仇になった以外何物でもなかった。
相手に王手かけられてるのに..
落合以下ドラベンチは勝つ気があったのかどうかが疑問だ。
225: 2020/06/19(金)00:42 ID:OrGygfCV(1) AAS
中日ってナゴヤドームの日シリのホークス戦全敗なんだな
226: 2020/06/19(金)03:49 ID:ni8/NJ88(1) AAS
これが同じセリーグ内のCSじゃナゴドでムチャクチャ強い。
ところがあまり戦い慣れてないはずのパが日シリで来ると弱い
227: 2020/10/19(月)01:37 ID:eKqF8LOq(1) AAS
日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団が出て来るには、日本シリーズで敵地で2つ勝つ訳だから、
当然、6戦、7戦まで開催していないと出来ない大記録だよな。

日本シリーズで敵地で2つ勝ったのにもかかわらず、6戦までで終わったのは1982年と、2000年くらいしか記憶に無い。
228: 2020/10/19(月)11:04 ID:DEyhSGDm(1) AAS
半沢士郎
229: 2020/10/19(月)11:06 ID:w1Gw3uO/(1) AAS
あと1985年ですよ。
阪神が勝っちゃったシリーズ。
230: 2020/10/22(木)18:42 ID:MNXr//dw(1) AAS
あのカードの場合甲子園よりむしろ所沢の方がアウェー感が強かったように見えた
西武が社員動員かけても阪神ファンの方がはるかに多かったんだもん
231: 2020/10/27(火)21:25 ID:EZoKm1Ph(1) AAS
>>214
06は第2戦逆転負けして
札幌に移動したことが決定打になったよな
232
(1): 2020/11/22(日)00:56 ID:ELIEwinK(1/2) AAS
1990 西武○○○○巨人
1991 西武○●○●●○○広島
1992 西武●○○○●●○ヤクルト
1993 ヤクルト○○●○●●○西武
1994 巨人●○○●○○西武
1995 ヤクルト○○○●○オリックス
1996 オリックス○○○●○巨人
1997 ヤクルト○●○○○西武
1998 横浜○○●●○○西武
1999 ダイエー○●○○○中日
省20
233: 2020/11/22(日)01:50 ID:Ea3KibaX(1) AAS
近鉄バッファローズ
234
(1): 2020/11/22(日)01:55 ID:ELIEwinK(2/2) AAS
プロ野球観戦が最も面白かった時代。
2000年の日本シリーズでは福岡ダイエーホークス(福岡ソフトバンクホークス)が
東京ドームで2連勝しながらも4連敗して日本一を逃してしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=TfAHSq0qtUc

王さんはどうしても長嶋茂雄に勝ちたかっただろうね。現役時代も含めて成績が上でもどうしても超えられない壁だったから。
永遠のライバルとの最後の対決だったんだよなあ。

この時の巨人にワールドシリーズ優勝を経験してるメンバーが3人もいることが恐ろしすぎる。
20世紀最後のシリーズがON対決って、凄いドラマチック!20世紀の最後の夜を飾る最高のシリーズ!
235: 2020/11/22(日)18:25 ID:uNwIIKTx(1) AAS
>>232
21世紀以降のセの体たらくがひどい
236: 2020/11/24(火)22:23 ID:A5yZ5iX9(1) AAS
>>234
連盟から罰金まで取られた日程変更が響いたか

Wシリーズは松井、岡島、上原だっけか
237: 2020/12/15(火)00:57 ID:37bO5dzQ(1) AAS
日シリでパリーグに負け続けてるのはDHのせいじゃないと思うなあ
個人的には今までどおりがいい
投手がタイムリーとか打つとなんか嬉しい
他のチームも賛成ならいいけど、巨人だけなら潔く諦めてほしい

セはDHなしがいいなあ
日シリ8連敗はDHの有無が原因ではないでしょ

DH制の方が野手は一軍の打席を経験できる数が増えるし、その分投手もアウトが取りにくくなる
だから投手も野手も鍛えられる
でもどっちのリーグもDH制だと2リーグ制の意味がないしつまんないよね
いっそ隔年で入れ替えるとかw
省14
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.894s*