[過去ログ] 近鉄バファローズスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 2018/12/29(土)18:17 ID:1gJE1E7C(1) AAS
>>949
>>950
83、84年の名鑑を見ると住所が再婚後も住んでいた淀川区内のマンションで
前妻の名前が出ていた状態なんでどうも長期間別居してた模様。
968
(1): 2018/12/30(日)07:39 ID:ydU3SLkf(1) AAS
>>964
西鉄は去年、太平洋クラブ〜クラウンライターと合同になった
西武とも一体化で話が進んでいる
969: 2018/12/30(日)08:44 ID:lFPms0U7(1/2) AAS
>>968
むしろ身売り後45年以上経ってる西鉄ライオンズOB会が存続してるのが凄いね
それだけ野武士軍団に思い入れがある選手が多いんだろうけど
970
(3): 2018/12/30(日)09:55 ID:L6++gfiQ(1/2) AAS
小耳に挟んだ程度の話だけど、大石はオリックスOB会のメンバーでもあるらしい
それというのもオリックスバファローズで監督をやったからだそうだ
その理屈からすると森脇もこっちの会員でもあるかも
別にどこかに固定して所属しなければならない規定があるような団体じゃないから、
近鉄関連に限らずかけもちで登録されてる人多いだろうけど
森脇はホークスもあるかもしれんしカープは知らんけど
つまりこのOB会というのもあやふや的なものだからなー
971: 2018/12/30(日)10:05 ID:rXGPNqMn(1) AAS
>>970
あまり関係ない話だけど、そういや今年行われた巨人OB会総会の写真で、杉下茂や中西太のお姿に少々違和感が(´・ω・`)
杉下氏は第1次長嶋監督時代に投手コーチやっていたから、中西氏は藤田監督最終年に1年だけ打撃コーチを務めてデーブを開眼させたりした
からだろうけど。
972
(2): 2018/12/30(日)10:38 ID:6+0h9M8Z(1) AAS
>>929
「末裔」なんて人間に使う言葉だぞ。
気持ち悪い。末裔なら近鉄の記録もオリックスに継がれるだろうが。
阪急の記録しか引き継いでいない以上末裔でも何でも無いわw
近鉄という球団は完全に消滅したんだよ。
それなのに「バファローズ」なんて名前に変えたから混乱してるだけ。
973: 2018/12/30(日)11:12 ID:8lqACaIl(1/2) AAS
>>970
阪神も指導者のみでの在籍者に対しても入会対象なのか、OB会の野球教室に石井晶や福本豊が参加していた。
ロッテと合流前の毎日オリオンズOB会は、球団職員や球団に関係した毎日新聞の人物も対象だったとか。
笘篠は野球教室で着用しているユニが広島だったりヤクルトだったり、
池谷も巨人だったり広島だったりするから、複数との関係を保っている人は相当いるかも。
豊田や高倉はスワローズのOB会には参加しなかったが、これは本人の意向と思われるし。

>>972
もし西鉄ライオンズ研究会の要望通り、新球団が福岡にできてそちらがライオンズを名乗って、史実での西武が別の名前に改名したら、
NFLでのブラウンズとレイブンズみたいに球団史と権利を譲渡しない限りねじれたままだっただろうな。
974
(1): 2018/12/30(日)14:05 ID:kssakTog(1/2) AAS
FAとかポスティングが定着したこともあって、今は「功労者が1球団で現役を終える」とも限らなくなってるから
これからはOB会とか永久欠番なんかもややこしくなっていくか、意味がないものになっていくか、なのかなあ
975: 2018/12/30(日)14:12 ID:lFPms0U7(2/2) AAS
>>974
こないだの内海みたいに本人も巨人も望んでないのに
人的補償でとってかれるみたいな事すらあるしね
976: 2018/12/30(日)14:56 ID:8lqACaIl(2/2) AAS
>>970
近鉄で引退後コーチやフロントの後、「合併」時にオリックスのフロント(大阪営業部)に移籍していた羽田耕一も両方のOB会に在籍かな?
オリックスのフロント時代にはジュニアチームの監督も務めたが。
その後母校の三田学園高校の監督になった。
977
(1): 2018/12/30(日)16:10 ID:8Ay06VV7(1) AAS
>>961
まだブルーウェーブの現役より近鉄現役の方が多いからな
しかもブルーウェーブ終盤の選手は現役が誰もいない
978: 2018/12/30(日)16:53 ID:C7tgjM9p(1) AAS
>>977
でもブルーウェーブファンと話をするとレジェンドが海の向こうで頑張ってるていわれる
979: 2018/12/30(日)17:09 ID:kssakTog(2/2) AAS
合併時はまだ現役だった北川や水口はともかく、最初から首脳陣として入閣した真喜志や赤堀も両方在籍なんだろうか?
いきさつは違うけど大島公一は?今年のドラ1太田椋の親父は?
980: 2018/12/30(日)18:25 ID:YDTsbRjB(1) AAS
今年後期、近鉄バファローズ関連では良くない話題ばかりで
止めにOB会解散?なのは悲しい
981
(2): 2018/12/30(日)19:05 ID:lH/ZYpaB(1) AAS
>>913
球団消滅
球団史本消滅
OB会消滅

ある意味清々しいわ
もう無かったことと同じやね
982: 2018/12/30(日)20:45 ID:g/f0DRHq(1) AAS
>>981
近鉄編2月に出るよ>>911
983: 2018/12/30(日)20:45 ID:L6++gfiQ(2/2) AAS
老害(またこういうのは長生きする)がいつまでもウルセーのもどうかと思うけど、
巨人とか阪神みたいにOBが強くないというのもあるかもしれないなあ
984: 2018/12/31(月)00:18 ID:4/96xb+F(1/2) AAS
金村をOB会長にしたら良かったんじゃないか。金村は近鉄時代に人望あってFAで出る時に納会でみんなからビール注がれたらしい
金村が会長になってたらOB会出席者や加入者増えて解散にはならなかっただろう
嫌われ者の鈴木がOB会長してるから近年OB会に出席や参加する人数が少なかったんじゃないか
985: 2018/12/31(月)00:27 ID:4/96xb+F(2/2) AAS
鈴木と現役一緒だった人や鈴木監督時代に選手だった人のOB会加入率や出席率はどうだったんだろう
かなり低そう
986: 2018/12/31(月)11:56 ID:y+BQdSoh(1/2) AAS
>>972
フェイスブックやヤフーコメントなら

『いいね』

押します
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s