[過去ログ] 近鉄バファローズスレ その2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2011/06/23(木)01:53 ID:WFrz1HLH(1/4) AAS
引き続きマターリ語りましょう
前スレ
2chスレ:meikyu

姉妹スレ
南海ホークス5
2chスレ:meikyu
ブルーウェーブ・ブレーブス懐古スレ
2chスレ:meikyu
982: 2013/02/01(金)23:16 ID:5a384YL0(1) AAS
長文に長文でレスすんなよ・・・
983: 2013/02/01(金)23:32 ID:6mI4aYLD(3/3) AAS
正直すまんかった
984: 2013/02/02(土)01:12 ID:0th+Q6PP(1) AAS
もうすぐ終わりなのに長文ジジイのせいで酷いスレになったな
985
(2): 2013/02/02(土)02:51 ID:2ET5xzMs(1) AAS
近鉄にとって鈴木さんは、巨人の長嶋のような存在なんだよ。
だから辛辣に言い過ぎるのは良くないね。
梨田の後、もう一回復帰して捲土重来を期して欲しかったと思っている。
大島や大村や中村を抜擢して世代交代を上手く推進していた面もある。
大ちゃんの2000本安打を奪ってしまったけれど…。
95年の最下位は、野茂離脱、石井、ブライアントの故障離脱と悪い事が重なり過ぎた。
93、94年は5割を維持しているし、悪く言われ過ぎているよ。
986: 2013/02/02(土)06:02 ID:nemuKVZj(1/2) AAS
まあそうカリカリしなさんなって・・
鈴木啓示監督の最大の功績は野手における世代交代を進めたこと
>>985さんも言われているけど。。。。
土井正三監督の最大の功績は野田浩司を獲得して先発三本柱の
星野野田長谷川を確立させ、リリーフの野村貴仁を積極起用したこと
土井はイチローの件、鈴木は野茂と’94年開幕戦の件などで色々言われるが
それは一面に過ぎない事だよな
987
(1): 2013/02/02(土)08:26 ID:YLN8ayPf(1) AAS
アホくさ。プロは結果が全て
監督として仰木は結果を残しているが、鈴木と土井は結果を残していない
ただそれだけの話なのに何をgdgd言うとるんだ
988: 2013/02/02(土)08:46 ID:aDnV0lEp(1/2) AAS
>>987
あの監督はダメだったけど、後の主力の○○をスタメンに抜擢して育てた。
○○監督の時にベテランを大量粛清して一時低迷したが後の世代交代につながった。
草や土井がそうだとは言わない(俺もそうは思わない)が、そういう考察も野球の楽しみ方の一つだと思うけどなあ。
まあ、結果論でしか物事を評価しないって見方も一概に否定はしないけどね。
989: 2013/02/02(土)10:27 ID:wDQpG5h3(1) AAS
>>985
>もう一回復帰して捲土重来を期してほしかった

ちなオリだが、それだけはご勘弁w
草や清原は、選手としての実績は尊敬するが、監督になるべき人物ではない
選手時代の実績や人気だけで監督を選ぶような人事はいい加減やめてほしい
幸い、最近はそういう風潮が薄れてきていると思うが
990
(2): 2013/02/02(土)11:23 ID:nemuKVZj(2/2) AAS
仰木が結果を出しているって・・
結果=優勝ってこと?
それなら鈴木土井との単純比較はできない・・監督在籍年数が全然違うから。
仰木=「近鉄5年」「オリックス8年」
土井=「オリックス3年」
鈴木=「近鉄2年ちょっと」
仰木は通算13年だけど優勝はたった二回・って言い方も出来る。
(土井は三位ばかりだが)

監督年数で言うなら森祇晶や落合博満、広岡達朗より結果を出してないってなるよ、仰木さんは。
結局は監督をやった時の環境が一番だ。
991: 2013/02/02(土)11:45 ID:VKLGMsn2(1) AAS
仰木の優勝回数は3回だ
992: 2013/02/02(土)12:20 ID:xkDkUyyT(1) AAS
>>990
監督在籍年数wwその2〜3年間の評判があまりにも悪いからどこからもお呼びがかからなかっただけじゃねーかw
やっぱり草はファンもアレだなw
993: 2013/02/02(土)13:17 ID:LRqK0EUm(1) AAS
負広とか高田、大ちゃんとかよりはマシな気がするけどな草は
994
(1): 2013/02/02(土)14:08 ID:R7+iWnXr(1/2) AAS
近鉄ファンなら草はファンもアレとかそういう言動はないな。
優勝は逃したけれど、94年夏場の盛り上がりは凄かったぞ。
あれだけの見せ場を作れないで辞めちゃう監督が殆どだよ。
995: 2013/02/02(土)14:25 ID:iPLkWPti(1) AAS
94年の快進撃は凄かっただけに開幕でやらかしたのが
なんとも痛かったと思わざるを得ない、そのやらかした
相手が優勝した西武だっただけに
996
(1): 2013/02/02(土)14:39 ID:R7+iWnXr(2/2) AAS
野茂は我が強いから、他の監督でも衝突する可能性は強いね。
スター選手に甘い仰木監督だったから、何とかやれた。
首位攻防の試合なのに、清原との直球勝負に拘りすぎて
勝負を私物化するような面は、厳しい指導が必要だったと思うけれど
仰木監督は苦笑するだけで黙認していた。
997: 2013/02/02(土)14:45 ID:aDnV0lEp(2/2) AAS
>>996
また、直球勝負って打者(清原)が利するだけなんだよね。
ダルやマー君にこの話の感想聞いたら、苦笑するだけだと思うな。
998: 2013/02/02(土)15:37 ID:2OaphLOC(1) AAS
>>994
近鉄ファンなら、>>990のように草を擁護するために仰木さんを貶るような言動もしないはずだがな
999: 2013/02/02(土)16:16 ID:UQse3AT6(1/2) AAS
鈴木は選手としては超一流、監督としては三流
仰木は選手としては二流、監督としては一流
それだけの話やな
1000: 2013/02/02(土)16:18 ID:UQse3AT6(2/2) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*