眼鏡がすぐにズレ落ちる (125レス)
1-

1
(15): 2006/06/13(火)20:55 AAS
その度に眼鏡屋で調整してもらうんだけど
1週間もしないうちに、ゆるくなって
ちょっと下を向いただけで眼鏡がズレ落ちる状態になってしまう
まあ、すぐに眼鏡をあげればいいだけなんだけど、
普通、眼鏡ってこんなにズレ落ちやすいもんなんですか?
他の人たちを観察してると、とてもそうは見えないし
人前で発表しなきゃいけないときとか、眼鏡がズレ落ちるのが
気になって気になってしょうがない
106: 2016/09/23(金)11:37 AAS
テンプル長目のフレームで
テンプルのカーブ部分が耳にしっかり嵌まるようにすれば
ある程度は動かない
テンプル短い場合はテンプルが顔の肉にめり込むような小さめを選ぶ
これでだいたい良くなるはず
テンプル135とか絶対合わないから
107: 2016/09/24(土)12:33 AAS
久しぶりにガラスレンズメガネかけたらずり落ちる
レンズ重いからかな
108: 2016/09/25(日)05:05 AAS
>>105
-6Dぐらいの眼鏡だと良く見えるのはレンズの中心付近でしょ。
軽い近視だと眼鏡をずり上げてレンズの縁で見えるようになるけど,
-6Dだとかえって見えなくなる。
と言うのが自分の経験です。
109: 2016/09/26(月)00:39 AAS
遠近,中近2本常用してるけど,
どちらもテンプルがチタンでずれにくいのを売りにしているフレームです。
耳当て部分をしっかりフィッティングしてもらって,
シリコンの鼻パッドにしてもらっています。
ほとんどズレ感はありませんし,
夏場も汗でずれることはありませんでした。
110: 2018/06/16(土)14:10 AAS
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

OYU9X
111: 2023/10/19(木)04:19 AAS
もう限界、我慢できないな
112: 2023/12/10(日)15:41 AAS
>>1
JINSだったかZoffだったかの動画で
ずれ落ちまくった眼鏡をかけながらずれ落ちにくい眼鏡の選び方を解説していた店員の度胸を
すこし分けてあげたい。
113: 2023/12/10(日)21:53 AAS
メガネは顔の一部です
114: 2023/12/14(木)06:01 AAS
メガネの愛眼のCM動画で、店員役の俳優が何かに驚いて眼鏡をクイクイ持ち上げまくる演技をしているのがあった。
驚きを表すベタな演技なのは分かるけど、
ずれ落ちやすい眼鏡をかけているとも受け取れてしまうから眼鏡屋のCMでそういう演技をさせちゃダメだろうと思った。
コメントで指摘したら即効でバンされた。
115: 2023/12/14(木)06:02 AAS
間違えた。速攻。
116: 02/23(金)19:43 AAS
ありがとう
それ読むまでオレも今まで間違えてた
117: 02/29(木)07:06 AAS
わいもギフトほしい
118: 02/29(木)07:06 AAS
暗黒も解禁すればよろしい
119: 04/29(月)15:53 AAS
age
120: 05/09(木)06:02 AAS
鼻の斜面は水平よりも垂直に近いからな。
真下に近い斜め下にズレようとするものを、上から吊るでも下で支えるでもなく、
後ろに位置する耳から引っ張って食い止める。
ズレようとする方向と食い止める方向が90度近く違う。
食い止める策として極めて効率が悪い。無意味の一歩手前。そりゃずり落ちるわ。
121: 05/09(木)09:22 AAS
眼鏡の歴史を顧みても
手で持つ柄付き眼鏡、名前は知らんがカツラや帽子から吊るす眼鏡、眉骨にはめる片眼鏡、鼻を挟む鼻眼鏡と発展してきて、
耳にかける眼鏡が発明されたのは後のほう。
下に落ちようとするものを後ろに引っ張って支えようとは
自然な発想ではない
122: 05/16(木)06:26 AAS
https://news.bme.com/2004/12/14/pierced-eyeglasses-the-publishers-ring/
眉間のピアスに眼鏡をぶら下げるアイデアは多くの人が思いつくものだと書いているけど、
確かに眼鏡を支えるのになんら都合よくない耳で支えようなどという突拍子のアイデアよりは思いつきやすいかな
123: 05/16(木)06:31 AAS
10ga って何だ、そもそも英語か?と思ったけど、一呼吸置いたら分かった。
ピアスのサイズだな
124: 05/22(水)12:13 AAS
ピアスにメガネをつけるアイデアはメガネが下がらない以外にも個性的な
ピアスをしたい動機でピアス愛好家が飛びつきそうなのに、
記事の人に続く人が出ない不思議
125: 06/09(日)07:10 AAS
眼鏡屋でピアス穴を空けるのは法的問題が面倒。
客に自宅で空けさせれば間違った位置に空けるトラブルが面倒。
医者と提携するにも交渉が面倒な上にトラブル時には客と医者と眼鏡屋との三角関係で面倒。
ピアス穴が斜めに空いてしまったり時間経過で斜めになってしまったときに、
眼鏡側の金具で辻褄を合わせるか、使用をやめてピアス穴が塞がるのを待ち再度まっすぐの穴を空けるか、
対処が面倒。
それだけの面倒に見合う利益が見込めない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.533s*