野々村元県議の今後を考える7 (991レス)
1-

951: 05/23(木)18:09 ID:akbytQkB0(11/14) AAS
韓国て、何をやるにしても単独でやらんのですよ。
必ず技術ある企業と組むか、現地企業と合弁とかですな。資金や技術があるなら単独でやるのが、世界的な国であり企業だと思うのですがね
日韓海底ケーブルだってそうだよな?
工事費用の9割は日本持ちだったって聞くが。
それだっておまエラが米韓ケーブル(対馬の西側を周る?)を直で結べないから、日米の海底ケーブルに相乗りする形にしているわけで。

「黄金の玉座に座る物乞い」ボリビアの例も有りますからねぇ

いつものように餌が目の前にあると何もまともに考えられなくなり、口から唾液をだらだら流し続ける韓国人のなんとみっともないことか。
それだけの原油と天然ガスを手に入れるために、どれだけの開発費用と労力がいることか。
多分日本は経済性の観点から調査はしても本格的な開発はしないでしょうね。
日本近海のメタンハイドレートやレアメタルの掘削の方が優先されると思いますよ
。そちらは、浅い所にもあるからね。
しかも、中国からのレアメタル依存度を減らせるので、軍事案件です。

今から50数年以上前のことだ。行きつけの本屋で「日本もこれから石油資源大国だ!」のような本を立ち読みし嬉しくなったことを思い出した。今思うと、それが、この第7鉱区のことだったんだね。以来、一向に、日本が石油資源大国になる様子がないので不思議に思っていた。
多分、その後新たに世界各地で石油資源が発見されたことや原子力発電が普及し始まったことで石油価格がマズマズの低めに安定し、日本としては中東などから輸入する方が有利、リスクのある第7鉱区開発を急ぐ必要は無いという判断に傾いたのだろう。その間、日韓でここの利権に関する条約が結ばれたりしたようだが、実質的に放置状態で50年以上過ぎたわけだ。
この50年間、この放置状態で特に困ったとか後悔したとかいうことは無いようだから、今後も日本政府の放置状態は続くんじゃないかな?

我々日本国民がしっかりと注視しておくべきは欲深で小賢しい南朝鮮人や、?確信的利益?などと言いながら人の物を欲しがる中国人や、
何にでも口を挟んでくるアメリカ占領軍では無く、何かにつけて忖度と譲歩をくりかえす日本の政治家達だと私は思うがねぇ。

そんな物よりも、日本海海戦で沈んだロシア戦艦バルチック艦隊の巡洋艦ナヒーモフ
を探して、財宝でも探したらどうですか?
そういう詐欺に引っかかるのは、韓国人だけで
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s