[過去ログ]
兵庫県議 野々村 政務費不正で泣き乱 (938レス)
兵庫県議 野々村 政務費不正で泣き乱 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1693847868/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/12/02(土) 17:54:29.60 ID:i3G/S4mY0 その前の高橋はるみだって元は通産省(当時)の役人で出身は富山県民だ。 実際知事退任後は国政に出た。まさに北海道は踏み台だ。 本当、自民は北海道を中央の植民地か何かとしか考えておらず腹立たしい限りだ。 しかしながらその「よそ者」に勝てるだけの候補を毎度立てられない野党のふがいなさの方が余計腹立たしい。 比較的善戦したのがアナウンサーの佐藤のりゆきぐらいである時点で、 はなから政策では勝負できる候補者がいないと言う馬脚を現している。 勝てる候補者を出せない野党の方が余程恥を知った方がいい。 もう道南の陸上交通は壊滅だね 函館〜苫小牧(小樽も?)のフェリーにするしかない 青森とのフェリーに函館に寄ってもらう/苫小牧まで行ってもらうしかないよ 北海道ってのは日本の食糧基地としては最重要だし国防上でも非常に重要な場所 インフラが維持できないのは大問題でこれらの地方で低賃金や過疎化が進行していくのは致命的 生活環境は都市部と比較して過酷としか言いようがなく そのような場所で産業に従事するものは国の礎になっているといっても過言ではない 都会で虚業に従事する者たちよりも遥かに日本国へ貢献している つまり本来であれば僻地手当、国防手当などを支給してしかるべき 医療モールがあるショッピングセンターがあればよい 全国に腐るほどある そのテナントの医院で対処不能な患者はそもそも入院してる 大型2種持ちが確保できないだけだろ ジャンボタクシーと一緒だからタクシー運ちゃんで運用可能 だから田舎でコミュニティバスが増えてる 年の3分の1を道路がスケートリンク状態になって事故危険度が爆増するのに雪の降らない地域より低賃金、誰がやるんだよバカじゃねえの トラック輸送に関しては無くすこと自体が難しいから業界側を徹底して変えるべき バス輸送に関しては、バスは必ずしも生活に必要なものじゃないから国民側のライフスタイル見直しで路線バスをどんどん無くしていく 繰り返し言う 路線バスは暮らしの必需品じゃない ライフスタイル見直しで無くせる ロシアに頭下げてソ連が主張してた留萌釧路線の東半分を統治してもらって サハリンと接続して北海道をユーラシア大陸の玄関口にするぐらいしか発展する道はもう残されてないんじゃないか? 鉄道維持なんて不可能に決まってるだろ 30年間の赤字額(≒税金補填)額が200億円超えるんだぞ しかも、小樽は要らないと言っているからこれを余市で負担しなきゃいけない 人口2万人で年10億円って赤ちゃんもお年寄りも含めて 鉄道維持のためだけに1人年間5万円もの追加支出を強いられることになる 戦車にしても、74式戦車以降は幅が3mを超えてる 戦車も運べない鉄道 災害時の迂回路としても必要なんだよ 特にこの山線ルート(ニセコ、倶知安経由)は 海線ルート(洞爺経由)は火山の噴火で止まることが危惧されてるから、一回噴火して止まると復旧まで相当な期間がかかる 鉄道は旅客だけだはなくて、貨物輸送も大事 とてもじゃないがあの物量はトラックや船では代替できない 15年前の有珠山噴火の際は、山線を使って10両編成の貨物列車で1日5本運転したそうだね。 輸送力が足りなくて船舶とトラック輸送になったと。 また千歳線が切迫しているなら、旭川方面の貨物は、室蘭本線の岩見沢〜沼ノ端を使い千歳線を経由せずに運行すれば良いのでは? 金をかけて迂回路の必要な輸送機関というのも役に立たないな それこそ有事には使えない 高速道路なら不通になれば即時に下道や別のルートに変更出来る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1693847868/289
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 649 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.222s*