野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
野々村元県議の今後を考える5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/09(月) 17:03:24.57 ID:Gn+QWh5R0 日中韓北朝鮮がこれだけ互いに憎みあってるのに戦争が起きないのは 4か国とも無宗教で来世を信じてないから 宗教で来世を信じてると余裕で戦争を起こす http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/09(月) 21:32:10.48 ID:Gn+QWh5R0 移民がーなんて奴が未だに多いけど 日本はもう労働市場・国家としてアジア系移民の魅力的な移住先ではなくなっているんだよ 現在、日本に来てる移民は、本国の落ちこぼれ これからくる移民は質の悪い人達ばかりだ つまり生活保護予備軍 移民を入れて、逆に財政悪化を招く こういった連中が増えると、そのうち日本人VS外国人の鐘がなる つまり治安悪化必至 日本は日本人を増やさない限りは、詰む宿命にある 江戸時代の支配階級は質素な暮らししてたからな 日本が一番幸福な時代だったんじゃないか 農民は虐げられて白米も食えなかったなんてのも大嘘だからな 当時の稲作が全国で3000万石、人口も約3000万人 人口の85%を占める農民が米を食えなかったのなら、約2500万石分の米は毎年消費されず捨てられた計算になる 男女が同じ生き方をすればするほど、男と女が結婚する必要は無くなる 今日本は毎年50万人の人が日本から死んで消えてます。 2年で100万人です。100万人って人口が少ない地方県の1県の総人口ですよ。 秋田県 山形県 富山県 宮崎県 和歌山県 鳥取県 島根県 佐賀県 高知県 徳島県 香川県 これらの県民は1県で100万人です 問題なのは出生率だけじゃないよ。大事なのは人口のバランス。団塊みたいな数が多い山があるとその子供世代はそれなりに子供を作らなきゃならないが、関心の 団塊の子供世代を氷河期にしちゃったからダントツ世界一の高齢化率になってる。 当たり前ながら団塊がいなくなれば日本の高齢化率はだいぶ改善されるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/09(月) 21:37:43.55 ID:Gn+QWh5R0 ジャンプは2010年発行部数300万部だったのが今は150万部台 小学生◯年生みたいな教育雑誌は一年生以外は廃刊 児童や未成年向けのコンテンツは正直もう限界がきてる どんだけ喚こうが女性の社会進出(実質高学歴化)が出生率を押し留めているのは紛れもない事実だよ これは人口学者も認めていること イスラエルみたいに男女平等なんだから何歳までに結婚して国家に貢献するか 徴兵制で男女平等最前線で数年間戦うか選べって選択制にしてる これが本当の男女平等やろ?出生率一気に3.0%回復したよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 09:05:07.16 ID:YHaP9scg0 韓国は自国の食文化に誇りや愛着が然程無く、外野からちょっと批判されただけでも簡単に右往左往する そして日本に責任転嫁するまでがデフォになっているよね 性根が田舎者なんだよ。基本自分の国にしかないものを「恥ずかしい」と思ってる。だから何の文化も残らない。 まぁこの辺は動物と人間の違いだしなぁ。 動物は目の前の食べられるモノにがっつくけど人間は小さなエサをおとりに大きな魚を得る知識、技術がある いろんなことを日本からパクってるから 韓国にあるものは日本にもあると勘違いしてるんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 09:18:47.06 ID:YHaP9scg0 奈良百済だっけwww 仮に人口の大半が百済からの移民だったら中国人が東夷伝にそう書き残しただろう 文献資料を完全に無視した全くの妄想 日本の遺跡ばっかりで歴史を語るなよ、まず韓国の遺跡で語るのが筋だろ。 百済滅亡後に亡命してきた人は百済王家という名で重用されてた 併合時と同じように保護されてたんだろw 百済は倭人が王の国だし通訳無しで意思疎通ができたと言われてる。 おまエラは高麗で関係ないぞ 倭人が王じゃないよ 国が日本の支配下にあったと言うだけ 日本生日本育ちの王子が天皇の命で国王になったりしてるけど 倭人多かったとのことで日本語は通じてただろうが 言語も違うので亡命王族には百済語の官職与えられてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 10:52:32.31 ID:YHaP9scg0 シルクロードの東の起点は慶州 「コリア・シルクロードプロジェクト」推進 シルクロードってのはただの道路じゃない。『交易』があることが重要。朝鮮には売るものもないし、買うだけの財力もなかったでしょ? 唐・奈良時代の伝世品て、日本ぐらいだろ。中東でも中国でも出土品がせいぜい。 銀化してないペルシャガラスってどのくらい現存してるんだろう ペルシャの宝物はフセインが欲しがったとか 正倉院のようなもんがあるの? 半島に絹なんてあったのか? 今までのパターンからするとだな 正倉院の収蔵品そのものが「日帝に奪われた我が国の宝だ!」って言い出しかねん 東大寺二月堂のお水取りとかペルシア伝来のゾロアスター教の儀式に由来するとか、 聖徳太子誕生の物語が、ネストリウス派キリスト教 の影響を受けているとか、奈良にはシルクロード経由の物がいろいろと残っている 沖ノ島こそシルクロード海の道の中継地点 搾取用の献上品や奴隷の道だろ 韓国では過去を文献などから研究した物を学ぶのが歴史ではなく、 過去の歴史を今ねつ造してみんなでホルホルするのが歴史って言う 韓国人て根拠すらない自国の後付け捏造に何とも思わないわけ? こいつら日本と入れ替わりたいんだ。 日本とそっくり入れ替わりたい・・・間違いなく病んでいます。 半万年属国で生存してきた鮮人だからこうなる あいつらは分かっていて全てにおいて嘘をつき、盗み、奪い取る 結果としてこうなっているのではない 最初から狡猾に計画的に日本に対して不法・犯罪行為を犯してくる そうするように子供の頃から日本人を憎み嫉み恨み犯せ殺せ奪い尽くせと教育を受けてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 11:06:13.46 ID:YHaP9scg0 縄文時代を馬鹿にしちゃいかん。火焔土器なんぞ再現不可能らしいし、縄文土器の 相当が「ロストテクノロジー」になってる。なんでも陶芸家がさじを投げたくらいのものらしい。 また、貝塚からシャチの骨が発掘されてる。丸木舟レベルの船でどうやってシャチ をとったのか謎。まあ、誤って陸に揚がっちまったやつかもしれんが。 縄文末期の土器は現代の陶芸家もびっくりの薄さだったりする 険しい山に閉ざされた朝鮮半島はどことも交流したことが無かっただろw だから朝鮮族のような無能民族でも半島に居座れたんだよ。空き巣民族の朝鮮族。 正倉院そのものも大事な文化財な訳だが正倉院に宝物は置いて無いよ。 現在は、中身がコンクリート造りの東・西宝庫に移されています そしてその宝物の最大の危機はミンス時代の宝物お里帰りキャンペーンの時だった。 文化庁所蔵の品は朝鮮土人が無関係の高麗、百済の物まで持ち去られたが、宮内庁所蔵品は宮内庁が 学者という名の盗賊に『検証』という名の品定めすら許さなかったから守られたんだよ 。慶州は日本が行く前 廃墟だった。 現在 〜〜寺とか 観光名所にしてるのは、、日本人による復元 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/10(火) 11:29:03.04 ID:YHaP9scg0 「対話」しても他人とはどうしようもなく理解し合えないが、それでも「情」は生まれる。そこらへんの「人情」をうまく描いたのが無宗教の山田太一さんであり、創価学会の宮本輝さんである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 16:21:48.16 ID:iWWDaXAz0 ソウルオリンピックの時、テコンドーを競技に入れるのに、 テコンドーの世界の競技人口では圧倒的に足りないので、日本の空手の世界競技人口をテコンドーに入れてオリンピックに採用された。 松濤流空手の亜流なのに、ロビー活動で無理矢理ねじ込まれて、産まれた政治副産物 学校の必修科目にして競技人口誤魔化して五輪にねじ込んだ 韓国国内で世界の競技人口の8割位占めるんじゃね 韓国人が自称テコンドーの起源としている「テッキョン」とは、そもそも本来格闘技ですらありません。中国武術を真似たただの「ダンス」だったのです。 そもそも「テッキョン」に関しては、19世紀に描かれた大快圖という絵と「漢城周辺で流行っていた子供の遊び」という記録しか残ってません。格闘技であったという記録自体が一切ないのです。 それを韓国はオリンピック種目にするため、「テコンドーは空手のルーツだ」と大嘘をついた。 IOCもまさかそんな嘘をつく国があるとは思わないし、日本も黙っていた 主張してる競技人口も、ヨガ教室とかフィットネスのプログラムに テコンドーの動きを組み込んだ物を、受講しただけで人数に加えるというね トランジットを自国内の旅行者扱いしてるのと全く一緒で全く意味がない数字 バランスの悪い派手な大技に固執 テコンドーでは蹴り技のみでローキックは禁止 元の空手との差別化で足技に振って、さらに競技化で一本足の足フェンシングと化して 花拳繍腿(華やかだけで実態のない拳法を揶揄する言葉)の最たるものだからなぁ たいていの近接格闘術は足をあげるとその足をとられたり、足払いを受けて死に体になるから足技よりほかに注力してんのに ぴょんぴょんはねるお遊戯してる人にはわかんないだろう 新体操と同じカテゴリー。でも新体操ほどの美しさはない。空手の「型」とおなじ。 海外では空手始めようかなと思ったら近所にテコンドー道場があったので行ってみると「空手の起源はテコンドーです」と教えられる 合気道も一部の技でアホっぽい感じもあるけど実際は相手の力を受け流しつつ関節極める技なんだよな ヤラセで投げられてるように見えるけどああぁないと関節にダメージ来るからそうしてるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/815
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 16:56:31.39 ID:iWWDaXAz0 大日本帝国の創作ですよ、ハングルは。 世宗が作らせたと言われているのは訓民正音でありハングルではない。 当時の支那文字の読み方を24個(or26個)だけに絞った訓民正音 という支那文字を両班が読めるように世宗が作らせた発音記号。 漢字廃止論が愚論だという意見のみのようですが、「昔は」漢字廃止論にもある程度根拠があったのです。 漢字を手書きするのは大変ですし、印刷原稿を作るにも、文選工、植字工、和文タイプライター、写植オペレーターなど専門職を必要とする大変な作業だったのです。 でも、今はICT機器で日本語入力は安価にできますし、印刷原稿もDTPで作れます。 コンピューターによる日本語処理が手軽に出来るようになったおかげで、書きにくいという漢字の悪い点が無くなり、読むときに意味を取りやすいという良い点のみ残りました。 まあ、漢字変換になれたおかげで書くときに漢字を思い出さないという弊害はあるのですが コンピュータは、はじめは英語以外の文字を絶対に受け付けなかった。 日本が2バイト文字をコンピュータで扱えるようにしてはじめて、世界中の文字がようやくコンピュータで扱える世界になったのですよ。 16ビットパソコンの時代になって、日本語かな漢字変換ATOKシステムとJS-Word(一太郎の前身)を発明してくれた浮川夫妻 日本と韓国の漢字廃止論の違いは 日本は最初から効率性の問題、韓国は識字率の問題。 ハングル普及運動は押し付け迷惑の典型例だと思う。 どこかの文字を持たない少数民族にハングルを押し付けたのは良いが、韓国の予算不足で数年後には自ら撤退という無責任さ。 押し付けられた子供たちがかわいそう。 中国では、古い使わなくなり消された地域の字が何万とあるそうです。モンゴルの侵攻では、都市にあった書館は焼かれ過去の文字も焼かれました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/816
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 17:16:20.12 ID:iWWDaXAz0 アフリカや、日本人だって小学生からいきなりスマホですからね。ガラケーもポケベルも知らない。MS-DOSも8インチフロッピーも 音響カプラーも知らない。こういう歴史の変遷の経験値はそれなりに重い。 そういった文化の重層性に無知な韓国人に「BTSはビートルズを超えた」とか言われると、思わず「へ?」となるわけです。「なにが?」「どこが?」と「常識人」なら思う。 よくよく聞いてみると「ビルボードの順位がどうのこうの」らしいのですが、そんな操作工作した順位で「ビートルズを超えた」などと、それも真顔で恥ずかしげもなく言えることがある意味怖い 恥ずかしげもなく単なるローソク行列を「世界4大革命」とか言っちゃうから。 フランス革命やロシア革命の血の粛清やアメリカ独立戦争の凄惨さ、その悲劇性と独自性を理解していれば、 そんなお気楽な行事を隣に並べる気にはなれないよなぁ。 外国人が「日本語はひらがなで全部表記できるんだから漢字なんか要らない、なぜ漢字を廃止しないんだ?」 みたいな議論をしてる翻訳を見たことがあるが、表語文字?表意文字?である漢字を使う日本人・中国人らとそうでない外国人とでは母国語での言葉の意味の捉え方が根本的に違うんだなと思う。 「渡月橋」なんか漢字の意味で考えると川の上、夜空に浮かぶ月が浮かんできて美しいと思うけど「とげつきょう」 では何の風景も浮かんでこない、漢詩なんかも見てるだけで正確な意味はわからないけど、なんとなく美しさは伝わってくる GHQのお偉いさんの奥様が、ナインティと言われた日本の識字率を ナインティーンと聞き違い、そこから日本語の英語化の動きが始まったが、よくよく調べみたら日本人の識字率は、ほぼ100%だった。で、英語化は雲散霧消。 朝鮮王朝では正式記法(漢字および中国語)が使えるのは貴族以上だけで、一般民衆の識字率はほぼゼロ。こんなんじゃ経済活動だってまともにできない、物々交換と搾取の社会。 日本語に準じて福沢諭吉が推奨する「ハングル漢字混じり記法」も普及されつつあった。 しかしその記法がやはり韓国人民衆には難しすぎたようです。小学校低学年から教育しようにも、親が必要性を理解できずに「無理強い」「強制教育」と捉えられたのでしょうか (60年代以降)の日本では、中国との字体統一論・簡体字化運動がありました。中国共産党を規範とする左翼勢力によるものです 言語というのは、歴史であり文化である。これを次世代に受け継ぐことは、民族の歴史と文化を、つまるところ文明を受けつぐことである。 日本語は世界の中でもマイナー言語ですけど、それでもきちんと自国語を受け継いできた国だけが、文化大国となれる。 朝鮮人も中国人も、ぽいぽい漢字を捨ててきたために、自国文化を喪っているのです。 日本に頼らなければ、日本の古書街を漁らなければ、自国文化も発見できなくなっている。 特亜の人々は、文化大国を目指しながら、文化大国を自称しながら、文化を自らドブに捨てるのです。 そしてその文化の消失は、「日本が文明を奪っていった」ことにされるのです 易姓革命の弊害ですね。天皇や教皇のような権威者が存在しないために、正当性の確保は前王朝を否定するしか無くなってしまう。 利点も問題点も悪として断罪後に、全て消し去るから継続性もありません。 かといって、新勢力にこれまでの統治システムを一新する能力が有るわけでもなく。 結局、統治は改善されないままのシステムへ頼らざるを得ない為に、約300年で限界を迎える王朝ばかりになります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 17:30:13.68 ID:iWWDaXAz0 日本の歴史上、鎌倉幕府の成立により武家政権が誕生し権威(皇室)と権力(幕府)が分離して封建制が成立したというのも大きいかと思います。 中でも鎌倉幕府三代目執権の北条泰時が定めた御成敗式目(貞永式目)は後の江戸幕府の武家諸法度に 至るまでの封建制下での法令の模範となった、当時としては極めて先進的なものだったと考察します。 律令制から封建制に移行したことが半島と日本の運命を決定的に分けた分岐点だったと思います。 アルザスに自動車で行ってみたところ、地図を見ていると地名がドイツっぽいものばかり。中心都市ストラスブールだってシュトラスブルク(道の街)のフランス読みだ。郷土料理のシュークルートもザウアークラウトのアルザス版だった。 「ここはドイツのままだった方が自然じゃないのか?」 実際にはアルザスはもともと神聖ローマ帝国の一部で、フランスが侵略して領土とし、普仏戦争で負けて「最後の授業」の一幕となり、第1次大戦でまたフランス領となり、 第2次大戦でドイツ占領後にまたフランス領となったものの、フランス語強制に対して住民から大反発を受けてバイリンガル了承という経路を辿っている。 つまり「最後の授業」は作者ドーデによる美しきも悪質なプロパガンダ。 アルザスではフランス語強要に対してテロや独立運動まで起こっているのだが、「最後の授業」ではフランス語が善であり住民からも惜別されているかのように扱われている 韓国もこういう歴史改変を狙っているんだろうな フランスは言語的にはファシズムで、外国語はもちろん方言も許さないと言う国ですからね。 アイヌは「地名」なんて概念ないんですよ。日本語で言えば、「谷」とか「丘」みたいな地形を表す名称で特定の場所の目印として使っていただけ。むしろ、それを地名に昇格させたのは和人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 17:34:38.88 ID:iWWDaXAz0 表意文字の優れたところは、3行かけて表現することも1文字で表せる。 目で見てわかるのが、日本の小説が他国で出版されれば本の厚みがぶあつくなっているところ。 最近では教授が「読めるフリ」をしてますが、韓国人の「漢字が読める」はせいぜい小学校2年生並みというのがすぐわかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 17:50:40.88 ID:iWWDaXAz0 「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」 日本人なら簡単な文章ですが、外国人からすれば、とても難解な文らしいです。 日本語が真に優れていたのは翻訳語を多く作ったこと 。現在では都知事のように横文字を多用してインテリぶる人も多いが 韓国の「凄さ」は漢字廃止の前の新聞は漢字を多用してんだよ。今の日本の新聞の2倍くらい漢字を使ってる。 国民の半分は漢字読めないのに、漢字だらけの新聞、書籍。 読めない人が多ければ、漢字を減らすなり、漢字を使わない新聞を発行すれば良いのに・・・ 国民は国民で読めない新聞を読む振りし続けてんだよ。 1965年に日韓基本条約を結ぶんだが、多くの国民は中身が分からないまま。 韓国側では大規模の抗議デモもあったみたいだけど。 彼らが中身を知るのは、2000年以降、ネットが普及してから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 18:13:25.95 ID:iWWDaXAz0 河添恵子さんが、米国大統領がトランプに決まった頃に、中国語の限界が発展の障害となる、と言っておられました。 中国語は文字言語であり、発音には統一性が無く、同じ文字を使う事で、意味の8割程度は異民族間での意思疎通は可能。 支配王朝が代わっても漢字を使い続けた理由であり、満州族は異言語民族だったのを漢字を習得して、中原に進出して成功したのだそうです。 それで、現在の中国も地方ごとに発音はバラバラ、文字は共通の漢字を使うので、米国大統領ドナルド・トランプをどう表記するかが、大混乱。 地域ごとに似た音の漢字を並べるしかないから、ドナルド・トランプの書き方を共産党中央が北京普通話で指定しても、それでは地方ごとで発音は英語発音とは全く異なるという不都合。 日本語には表音文字の片仮名が有るおかげで、そういう混乱なく新しい外国語でも一応表記出来るから、知識を取り入れる事に柔軟である。 仮名文字が有る日本語の優位は有り難い事であると。 ハングルは表音記号だから、外来語を取り入れ易いのかと言うと、そうでもないようです。 それぞれの民族の母語以外の音素の発音は難しい。 日本語の片仮名外来語は、ニホンゴ発音でしかないので、ネイティブからは何を言っているのか判らない。 韓国人の英語が得意と言うのも、ネイティブからはコングリッシュと揶揄される。 日本語でパーソナルコンピュータは長いからパソコン。 これは韓国ではPC……その発音はプッシーとしか聞こえない 例えば、能天気をあえて脳天気と記述(唐沢俊一氏発案❳する。なんともいえないニュアンスの差を表現していますね。 同音の漢字をもちいて表現の幅を広げ楽しむ文化 トルコ語はアラビア語由来なのに表記はアルファベット化しているから、トルコにも韓国のような過去の歴史との断絶の問題があるのかもしれない。 欧米人は接頭語+語幹+語尾ごとの音を意味に変換しています。 これは漢字の役割とほぼ同じですね。 基礎単語ですが、 international(inter-相互の+nation国家+-al的な(形容詞))で「国際的な」の意味になるわけで、同じ理屈で、ICMBのうちICもintercontinental(inter-相互の+continent大陸+-al的な)で「大陸間の」となります。 大陸から大陸へミサイルが飛んでいくイメージが思い浮かびますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 18:19:16.99 ID:iWWDaXAz0 近代文明を築くことに成功した言語は、必ず「多層構造」になっています。 まず「民族集団の原文化」がある:日本だと縄文文化・弥生文化 次に「周辺の古代文明」が来ます:日本だと中華文明の数次に亘る流入 最後「近代の他の文明」が加わる」日本だと西欧文明の数次に亘る流入 後から来た諸文化を「原文化につぎ足していく」のです。 そのようにして「原文化を豊かにする」のと「異文化を原文化と適合するように消化する」を両立させます。 こうして「近世」が成熟して「近代文明」の受容が可能になります。 その上で「18世紀以降の近代文明のグローバル化可能な要素」を「消化吸収」に成功すると【「自前の文化の現代文明化」が「自国語」で、出来る】ようになるわけです。 ところが、これは「西欧諸語」と「日本語」しか有りません。 他の言語圏は、いろいろな要因で「途中」。 さて、朝鮮ではどうだったかと言えば「近世」が成立していない。 なので「近代文明の受容」は、自力では出来なかった。 近世が成立しなかった理由は、主に李朝において、ずっと「原文化を否定しつつ、異文化を消化しなかった」から。 庶民は「否定される対象である原文化の世界」に生きる事を強制され、 支配層は「異文化を消化せず、丸呑みして、消化不良」となった。 結果として「野蛮な下層階級」と「中華のカリカチュアでしかない支配層」の両極構造になったわけです。 それが「今でも続いている」のですね。 さて、中華文明は「近代文明」と相性が悪いので、そのままでは近代の受容も、現代化も出来ません。 なので、朝鮮には【中華のカリカチュアとしての文明】に替わる【近代文明】を、日本が移入しようとしたわけです。 けれども、それは、消化できないでいるままに、捨ててしまった。日帝残滓清算とか何とか、つまり【中華文明のカリカチュアとしてのプライドを護るために】ですから、皮肉です。 で、元の「中華のカリカチュア」に戻りました。 ところが、南北朝鮮は、その上で、【漢字廃止】によって、その「中華のカリカチュアである事」も捨てたのです。 つまり、その段階では「中華のカリカチュアである事」だけが「朝鮮においては、文明と呼べるもの」だったのですから、【文明を捨てた】のと同義です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/11(水) 23:53:54.28 ID:iWWDaXAz0 吉川英治を読んでて、つられて俺も『新平家』を読んだら、これにはまりまくって、つられて 荘八の『伊達政宗』を読んだら、これがもう古臭くて古臭くて閉口したね。なんか1巻の途中で放棄したよ。 隆慶一郎なんかを読んじゃうと荘八って全然だめね。 その点、吉川英治は時代を越えて凄いと思っ 新平家物語』の完成度は凄いと思う。一人一人の登場人物が丹念に書きこまれている。 法皇(上皇)から下賎の民まで千差万別 家康の後書きで、人間革命がなんたらうんたら書いてるのを見て 「この人創価?」と思ったんだが、実際のところどうなんだろう? なんか皇国史観の権化みたいな扱いも受けてるみたいだけども。 日蓮系の知識もたまにだすが、禅に近い感がある。 戦後の空気の中で書いたんだろうし、精神とか重視する人ってぐらいじゃないか? 宇宙の真実を表そうとするのが禅だからな。 宇宙と結び付くのは禅に深い山岡らしい。 宇宙をロケットで行く場所と考えがちな現代人が聞くと何か違和感を感じるが。 宇宙とは世界を表すことばなのだが、自然と置き換えた方がわかりよいのかもしれん。 人間革命を語ってるのはたぶん池田大作より山岡荘八の方が先。 むしろ、池田が出版社の時、仕事上の関係で影響受けついると思う。 調べたら池田のブログに近いことが書いてあった) 聖書の三倍以上 大般若経(世界最長のお経)と同じぐらいの分量なんだよな>徳川家康 むこうは漢文でこっちは現代文だから、訳せばたぶんむこうのほうが長くなる。 巻数が巻数だから、ベストセラーつってもそんなに読者数が多いわけじゃない。 しかも全体の発行部数でも吉川「宮本武蔵」の4分の1程度。 家康主体で読みたいなら、三巻まで待て。三巻でやっと桶狭間だ 一応一巻でも竹千代はでてくるが まあ、本当に家康が活躍し始めるのは、信長も秀吉もいなくなる15巻以降 人間が(たとえ英雄であろうと)神と悪魔の下で右往左往するというのは西洋の発想。 東洋では、人間は時に神になり悪魔になる。実際家康も日光で神として祀られている。 これは人間を超越化させるというよりは、孔子の「鬼神を尊び、これを遠ざく」という 言及などにもちなむ東洋独特の現実的世界観がもたらした所産であるといえる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/12(木) 00:24:32.72 ID:OzbFQHof0 征夷大将軍という、武家の棟梁として莫大な権力を振るうものの、朝廷からの官位の叙位を 全ての武家に禁じた幕藩体制は、今で言えば地方分権主義みたいなもので 金子賢次。藤野家の婿となって藤野賢次となる。義父の山岡荘八(本名は藤野庄蔵)の秘書として、 作品の管理などに務めたとされる。 山岡賢次はその発言が多々話題になる国会議員の一人として知られている。 また、本来の名から「藤野賢二」へ、さらに「山岡賢次」へと頻繁に姓名を変更する点や、「私らはアイヌ人の血を引く蛮族だ」 との発言から、日本人とアイヌ人は蛮族だというのかという反感がネット上をさわがせた点、 また、在日朝鮮人など永住外国人への地方参政権付与にたいへん積極的な点、等々から、『山岡賢次とはどんな人物なのだ』という 議論が以前からインターネット上でも盛んになされている。 山岡賢次は、婿養子となった先の義父山岡荘八の秘書を務めたと自称している。賢次は荘八の養子(荘八の後妻の娘の夫)であるため、 荘八の血を引く血族とは言えない。 現在、賢次が山岡姓を名乗ることができるのは、自ら家庭裁判所での裁定を求めた結果であり、政治活動のために、知名度の高い荘八 にちなんで同姓を名乗っているものと考えられる。ちなみに義父山岡荘八はペンネームであり、本名は山岡ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/12(木) 00:25:14.24 ID:OzbFQHof0 世界最長のお経「大般若経」が、漢文で「家康」と同程度の文字数だから。 漢訳で分量が半分になるってことなら、大般若経の半分の分量だってこと。 もっとも般若経自体、同じような内容の繰り返しだし、単一の書物ではないし、 著者も決して一人ではない。 法華や日蓮はな、信じてるか信じてないかで全然違うんだよ。 独特の“華”やかさに恍惚となって、他が霞んで見える。 大乗経典を武士の刀に見立てるなら、 般若経は見事な大刀であり、 浄土経はちょうどいい長さの脇差であり、 法華経は華やかな装飾の施された拵えだ。 攻防一体の禅、 防御の浄土(真宗含む)、 攻撃の法華。 禅や浄土は原理主義的ではないから、あくまで自省第一であって外向は二の次、 それらだけじゃ表に出てこない、一般の域を出ない。 出て行く時、露出される時には法華、日蓮的な強烈さが必要になる。 有無を言わさず“折伏”させる情熱がいる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/12(木) 00:28:00.34 ID:OzbFQHof0 同じ浄土でも浄土宗と浄土真宗は違うから。 お話にならないような無様さでも受け入れるのが真宗。 程度が低い代わりに、確かにそれで浄土信仰は完成する。 同じことは臨済禅に対する曹洞禅なんかに関しても言える。 本質的に不立文字であるところをあえて書かれた正法眼蔵、 書いた時点で程度は低くなってるんだが、必要ではあること。 兄貴分の法然と栄西、弟分の親鸞と道元ってな具合。 鎌倉新仏教以前の八宗なんかはまだ上にある。 日本の国家主義の源流も日蓮だ。 基本的にいつも内政(内省)第一であって、外交(外向)は二の次だった日本史の中で、数少ない外交経歴、 聖徳太子=小野妹子による遣隋使、菅原道真の遣唐使、 北条執権下における元寇、秀吉による朝鮮出兵、どれを見ても相手にケチ付けたり、派遣やめたり、使節を斬り殺したり、 内政をNo.2(家康)に任せっきりだったりと、消極的だったり 不完全だったり片手落ちだったりする、そういうあんまり意識的でない国家主義から、日本全体が意識的な国家主義に 転じたのが明治維新だったわけだけど、じゃあ明治維新が日本の積極的な国家主義の源流なのかというと、違うんだ。 元寇の直前に、国難に対する十分な備えを促すために日蓮が幕府に上程した立正安国論こそが、日本人が明確に 国家主義を打ち出した一番最初の事例なんだ もちろん立正安国論の内容は、法華経ばかりを持ち上げて他宗派を貶めたりする、極めて宗教的原理主義的なものでは あったけれども、国体を体系的な思想の内側で捉えることを初めて日本人が敢行したのも、やっぱりこれなんだ。 おそらく聖徳太子なんかもある程度は考えていた国体護持、思想ではなく政治からそれは見受けられる、しかも思想の 部分では聖徳太子も法華経を重視していたりする。 決して法華経と国家主義を結びつけて考えるのが日蓮のオリジナルなのではない。聖徳太子の政治思想の代弁者が 日蓮だったのだと考えたほうがいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 168 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.067s*