[過去ログ] 静岡県知事 川勝平太 part3 (614レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: 2010/08/31(火)07:57 ID:??? AAS
FDA、静岡―福岡2往復に減便 10月ダイヤ、札幌線は冬季運休

 フジドリームエアラインズ(FDA、牧之原市、鈴木与平社長)は30日、10月31日からの運航ダイヤを発表した。
現在1日3往復の静岡―福岡線は需要低迷を受け2往復に減らす。1往復の静岡―札幌線は来年3月下旬まで冬季運休。
静岡―松本(長野県)線を新設して松本経由で札幌に向かうルートを確保するが、静岡県内の利用者にとっては利便性低下が
目立つ内容となった。
 静岡―福岡線は今年4月、日本航空から引き継いで就航した路線。7月末までの平均搭乗率は54.4%と日航が運航して
いた昨年6月―今年3月の67.0%を下回った。
 FDAは現在3機ある小型ジェット機を、10月までに4機に増やす計画。機材繰りに余裕が生じるが、10月31日からは
日航から名古屋―福岡線(5往復)を引き継ぐ。これを受けて搭乗率が低い静岡路線の便数を見直したものとみられる。
 一方、冬季の利用者数減少を見越して静岡―札幌線は運休。松本経由で札幌に向かう場合は所要時間が現在の直行便に
比べ約1時間長くなる。「今年5月に静岡―松本線のチャーター便を運航したところ、予想以上に好調だった。静岡、長野
両県間の観光需要も掘り起こせそう」(同社)とみるが、実需は不透明だ。
 静岡―熊本線などは静岡発の時刻が現在よりも約3〜4時間遅くなる。FDAは「静岡県民が観光に利用しやすい時間にした」
と説明する。
 また、搭乗55日前までに空席があり、予約・購入した場合に適用する「55割」を廃止する一方、当日の予約変更が可能な
割引運賃「フレックス ドリーム」を静岡―福岡、名古屋―福岡線に新設する。一部運賃では取り消し手数料を下げた。
 静岡県の川勝平太知事は「新設する松本線については今後、長野県、北海道とも連携しながら需要確保に努めていく。FDAの
地方空港間ネットワーク拡大を生かし、既存路線の利用拡大も図っていく」とした。
 一方、北海道や九州に出向く県内のある経済人は「これまでもダイヤの関係でFDAは利用しずらかったが、今後はますます
使いづらくなる」と、ダイヤ改定に批判的だ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E1E2E2E49F8DE1E2E2EAE0E2E3E29EE7E0E2E2E2;at=ALL
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*