箱入り無数目を語る部屋19 (164レス)
上下前次1-新
48(1): 03/31(日)19:59 ID:rah4PFgN(5/5) AAS
>>46
>そもそも、ΩからR^Nへの関数Xは出題として出される
>このとき、Xの値域は、R^N全体ではなく、
>その中のたかだか100個の要素からなる有限集合であるから
>R^N全体におけるσ代数を考える必要はなく
>その中の有限集合におけるσ代数を考えればいい
>決定番号Dの場合も同様にその値域はN全体ではなく
>その中のたかだか100個の要素からなる有限集合であるから
>N全体におけるσ代数を考える必要はなく
>その中の有限集合におけるσ代数を考えればいい
省36
49: 04/01(月)05:49 ID:LMNS4sZW(1/6) AAS
2chスレ:math
>we assume (Ω,F,P) is some probability space …の(Ω,F,P)は
>最終的に証明したい定理をフルで論理式で書くと、
>もちろん∀で量化される
任意の確率空間で成り立つことだけで
個別の問題が語りきれると思うターンエーって
底抜けの🐎🦌だと思うが
50: 04/01(月)05:56 ID:LMNS4sZW(2/6) AAS
>>48
>ゴマカシだね
トンデモだね
>箱1個、サイコロの目を入れる Ω={1,2,3,4,5,6}(=Sとおく)
>箱n個、サイコロの目を入れる Ω=S^n
>箱N*個、サイコロの目を入れる Ω=S^N 注)*Nは自然数の集合で可算無限の意味
箱入り無数目の「サイコロ」は箱の中にはない
回答者がどの列を選ぶか決めるサイコロ1つ
Ω={1,…,100}
>サイコロの目 を実数全体 R
省6
51: 04/01(月)06:02 ID:LMNS4sZW(3/6) AAS
ターンエーが何をいいたいのかわからんが
仮に「任意の確率空間で成り立つ命題」として
箱入り無数目の確率を示せというならアタマ最悪
数学のスの字もわからん高卒ド素人の典型的🐎🦌発言
52(1): 04/01(月)06:32 ID:LMNS4sZW(4/6) AAS
2chスレ:math
>(∃x.P)⇒Qと∀x.P⇒Qはほぼ同値
∀x.P⇒Qと∃x.PからQがいえる、といいたいらしい
そのことは正しい
しかし、Qを示したいのに∀x.P⇒Qだけ示しても意味ない
ましてや∀x.P⇒⊥(すなわち¬∃x.P)から、∀x.P⇒Qを示した場合
∃x.Pが成り立たないのだから無意味
こんな初歩からわからんターンエーは
やっぱり論理ド素人
53: 04/01(月)06:42 ID:LMNS4sZW(5/6) AAS
「間違えた箇所は✓じゃなくて☆にして」と訴える小学生の母
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9d062e8f617917292dd791e3788fcd819961fa
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学校一年生の女子。知能の問題等は認められない。
ある日のテストで「✓」が付いたため、家で泣いて困っていると親から電話が入る。
「✓を付けないでほしい」という要求に対して
担任が「✓」の代わりに「☆」を間違っている問題に付けるようにした。
その後、親からは「☆があるって喜んでいます」という報告が入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マリグナントやターンエーも
省5
54(1): 04/01(月)12:37 ID:bK4MjgvC(1/3) AAS
>>52
>∀x.P⇒Qと∃x.PからQがいえる、といいたいらしい
>そのことは正しい
これ本当?
∃x.P⇒∀x.Pは言えないからQは言えないのでは?
55(1): 04/01(月)13:57 ID:efB7oARG(1) AAS
>>54
∀x.P⇒Q は (∀x.P)⇒Q ではない
したがって、∀x.Pを示す必要はない
∀x.P⇒Qは、¬(∃x.P∧¬Q)である
∃x.Pかつ¬(∃x.P∧¬Q)から、Qは導ける
56: 04/01(月)14:52 ID:bK4MjgvC(2/3) AAS
>>55
>∀x.P⇒Q は (∀x.P)⇒Q ではない
そうでうすか、それは失礼しました
57(1): 04/01(月)14:56 ID:1ypCa9VY(1) AAS
ただ、∀x.P⇒QだけではQは示せない ほかに∃x.Pが必要
58: 04/01(月)17:15 ID:Iy8pq9na(1) AAS
∃x.Pを示さずにいくら∀x.P⇒Qとわめいても
肝心のQが示せないので無駄
59: 04/01(月)17:18 ID:bK4MjgvC(3/3) AAS
>>31
まったくその通りですね
「見えないものは確率変数」の異常性を際立たせるという意味で二つの封筒問題は秀逸ですね
60: 04/01(月)19:50 ID:LMNS4sZW(6/6) AAS
∀n.p(n)→p(n+1) だけ証明しても P(0)でなければ無意味
61: 04/02(火)06:03 ID:zK68uz5F(1) AAS
>得意の
>確率空間は{1,...,100}で
>それ以外はゴミ論法
なんか被害妄想でキチる馬鹿がいるね
確率計算するのに具体的にΩを{1,...,100}にとる必要がある
別に有限集合であればなんでもかまわんが
ついでにいえば、有限でないと、値域において決定番号の最大値が存在する、といえない
すべて必要なこと わからんターンエーが思考力ゼロの薄知
62: 04/02(火)15:47 ID:LasDpJNh(1) AAS
「見えないものは確率変数」派は二つの封筒問題をどう考えてるのだろう
63: 04/02(火)17:30 ID:LoH41bdB(1) AAS
「両者とも交換で得する」という結論は
そもそも2つの封筒の金額期待値が
発散する異常な分布の場合に起きる
そんな前提が自然だと考えるのが狂っている
ベイジアン教はカルトだな
64(1): 04/03(水)06:42 ID:5vQsQ7Nf(1/3) AAS
ターンエーは
「・・・があれば○○だ、といってるだけで、・・・がある、とはいってない」
とかいってるようだが、政治家の詭弁と同じだな
65: 04/03(水)06:45 ID:5vQsQ7Nf(2/3) AAS
Ωが有限集合なら、ΩからR^Nへの写像の値域(もちろん有限集合)で
R^NからNへの写像である、決定番号写像の値域(これまた有限集合)は
当然最大値をもつ
ΩをR^Nにしたらそんなことはもちろんいえない
バカはむやみにΩを任意化するが、そのせいで何もいえなくなる
一般論はうっすい
66: 04/03(水)17:55 ID:5vQsQ7Nf(3/3) AAS
ID:35JHQQcb は🐎🦌のくせに自分が利口だと妄想して大口叩いて大恥かく
高卒は高卒らしく腰でも振ってろw
67(1): 04/04(木)01:25 ID:6DksGQNT(1/2) AAS
2chスレ:math
> 君は怒る! 「箱の中のカードは確定しているので、確率ではない! 確率計算はダメ 絶対!」
求める確率の試行が何であるかによる。
1枚のカードを抜きだすところからが試行なら試行毎に箱の中身は変化する。
1枚のカードを抜きだして箱にしまった後からが試行なら試行毎に箱の中身は変化しない。
入試問題ではよくあることだが、そのあたりの条件が問題文に書かれていない場合、出題意図をくみ取って解くしかない。この問題の出題意図は前者だろう。
一方箱入り無数目の場合、箱の中身を確定させた後に回答者のターンとなることが明記されているから、箱の中身が変化しない前提で回答者が取り得る戦略を考える必要がある。
それで、
2chスレ:math
にはいつ答えるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s