[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835(1): 2023/01/17(火)05:29 ID:75HAp8uQ(1/19) AAS
>>831
1 沈黙死
ご冥福をお祈りします
836(1): 2023/01/17(火)05:40 ID:75HAp8uQ(2/19) AAS
数学の落ちこぼれ、SET Aさん死去 XX歳 「箱入り無数目」などで誤り示す
1/17(火) 5:00配信
朝焼新聞デジタル
ナニワのヤンキーのSET Aさん
「数学の落ちこぼれ」として知られ、馬鹿を極限まで体現し、
「箱入り無数目」などで初歩的誤りを示した
ナニワのヤンキー SET A(せっと・えー)さんが
16日、腎虚のため死去した。XX歳だった。
葬儀は近親者で営まれた。喪主は長男**さん。
19XX年、大阪に生まれた。
省5
839: 2023/01/17(火)07:30 ID:75HAp8uQ(3/19) AAS
>>837
こら、死人は起き上がるな
焼かれて灰になるまで棺桶から出ちゃダメだ
840: 2023/01/17(火)07:32 ID:75HAp8uQ(4/19) AAS
>>838
こら、死人は口利いちゃだめだ
高校中退のヤンキーは、三角関数から勉強しとけ
三角関数知らんのにフーリエ変換なんて10000年早いw
841(1): 2023/01/17(火)07:34 ID:75HAp8uQ(5/19) AAS
>>838
>原始根の確認どうした?
加法群(Z/nZ)と乗法群(Z/nZ)×の区別もできん馬鹿 イキるw
複素数の乗法だから乗法群? 馬鹿かwwwwwww
843: 2023/01/17(火)07:38 ID:75HAp8uQ(6/19) AAS
>>838
>フーリエ変換、DFTどうした?
p個の根をいかなる順序でラグランジュ分解式にブチこんでも
ベキ根で解けると思い込む馬鹿 イキるw
p!個ある根の順列のうち、p乗根で解けるのはp(p−1)個だけ
なぜだかわかるか? わかんねーだろーなーwwwwwww
844: 2023/01/17(火)07:39 ID:75HAp8uQ(7/19) AAS
>>842
つまんね
黙って死んどけ
846: 2023/01/17(火)08:51 ID:75HAp8uQ(8/19) AAS
>>845
>ζ110=cos(2π/110)+i sin(2π/110)
>これが、1の原始110乗根で何が悪いの?
1,自分の主張を改竄w
おまえ、それだけが原始根だと言い張ったじゃんw
それ、大嘘じゃんwww
>しかも、
他人の記載ミスをネチネチいじる🐎🦌
それオレじゃないからしらねえよ🐎🦌wwwwwww
848: 2023/01/17(火)08:54 ID:75HAp8uQ(9/19) AAS
1は匿名板で人物特定したがる🐎🦌
だからHNやめとけっていってんじゃん🐎🦌
どうせお前なんか中卒の🐎🦌なんだから
大卒とか学歴詐称してんじゃねえよ🐎🦌
859(2): 2023/01/17(火)19:53 ID:75HAp8uQ(10/19) AAS
>>854
定義、確認したか?してないだろw
https://ja.wikipedia.org/wiki/1%E3%81%AE%E5%86%AA%E6%A0%B9
『1 の n乗根の内、m (< n) 乗しても決して 1 にならず、
n乗して初めて 1 になるものは原始的 (primitive) であるという。』
pは素数とする。
1のp乗根は
ζp=cos 2πk/p + i sins 2πk/p
で k=1,2,・・p-1 のどれでもいい
なぜなら、どれもpと互いに素だから
省2
860: 2023/01/17(火)20:04 ID:75HAp8uQ(11/19) AAS
>>859は、加法群(Z/nZ)の場合
>もう一つの視点で、
>ζp=cos 2πk/p + i sins 2πk/p (k=1,2,・・p-1 )
>について、”整数の剰余類の乗法群”という視点がある
>(乗法群(Z/nZ)×と同じ)
おまえ、ほんと文章下手糞だな
「視点で・・・視点がある」って🐎🦌かよw
>この視点では、逆に、k=1は原始根に”絶対に”選んではいけない
>という、真逆の考えが必要になる
そもそもζpは、群(Z/pZ)×の元じゃないけど 分かってる?
省3
862: 2023/01/17(火)20:08 ID:75HAp8uQ(12/19) AAS
>>854
>「加法群(Z/nZ)と乗法群(Z/nZ)×の区別」の発言ぬし は
>より高い立場の”代数方程式のガロア理論 体の拡大の視点からみる”が、
>実現出来ていない
おまえは、ζpと、乗法群(Z/nZ)の元gの区別が出来てないけどな
それじゃラグランジュ分解式による解法は全然理解できんわな
そもそも根を適切に並べられないだろ
863: 2023/01/17(火)20:21 ID:75HAp8uQ(13/19) AAS
(Z/5Z)×を{1,2,3,4}で表す
n(ζ5_k)=(ζ5_k)^n=ζ5_kn (ただしknは mod 5で考える)
例えばn=2なら
2(ζ5_1)=(ζ5_1)^2=ζ5_2
2(ζ5_2)=(ζ5_2)^2=ζ5_4
2(ζ5_4)=(ζ5_4)^2=ζ5_3
2(ζ5_3)=(ζ5_3)^2=ζ5_1
で、2の逆元は3である
3(ζ5_1)=(ζ5_1)^3=ζ5_3
3(ζ5_3)=(ζ5_3)^3=ζ5_4
省9
865: 2023/01/17(火)20:35 ID:75HAp8uQ(14/19) AAS
>>864
>-ζ_55は「110乗して初めて1に等しくなる」
>という代数的性質を持つので、ζ_110と考えてもよいが
>ζ_55とは区別されるということ。
そもそもnが奇数なら
-ζ_nはζ_nではない
(ζ_nが複数個ある、としているから
例えばnが偶数のとき、-ζ_n=ζ_nと書いたからといって
移項して2ζ_n=0なんてやってはいけないw)
866: 2023/01/17(火)20:39 ID:75HAp8uQ(15/19) AAS
(Z/5Z)×={ζ5_1,ζ5_2,ζ5_3,ζ5_4}
などと考えることができんのも分からん🐎🦌に
ガロア理論が分かるわけない
867: 2023/01/17(火)20:45 ID:75HAp8uQ(16/19) AAS
ところで、小学校の算数で、掛け算に順序があるという考えがあるが
これは掛け算を群の二項演算ではなく集合への群の作用と考えているのかもしれん
868: 2023/01/17(火)20:51 ID:75HAp8uQ(17/19) AAS
例えば
3倍して4倍するのと、
4倍して3倍するのは、
もちろん同じ12倍である
一方
対象としての3を4倍して12という対象を得るのと
対象としての4を3倍して12という対象を得るのは
違う
869: 2023/01/17(火)20:55 ID:75HAp8uQ(18/19) AAS
🐎🦌は人の話を聞かない
自分は絶対に正しいと思い込んでる
それがそもそも間違ってるとは気づかない
だから永遠に中卒レベルの🐎🦌のままである
871: 2023/01/17(火)21:03 ID:75HAp8uQ(19/19) AAS
ところで、5つある2の5乗根全体の集合も、もちろん群ではない
根を巡回させる群(Z/5Z)は{1,ζ5_1,ζ5_2,ζ5_3,ζ5_4}と書ける
なぜなら、例えばζ5_1(2^(1/5))は、ζ5_1*2^(1/5)と書けるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s