[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505(1): 2023/01/08(日)13:11 ID:LhxznE2D(2/2) AAS
>>502
かいつまんで同意するゴミ虫行為やめてくんない?めっちゃ不名誉
506(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)13:50 ID:9zXu/9tz(8/34) AAS
>>503 補足
月うさぎレベルよりましな話なら、下記があるよ
しかし、それ以上の具体的話は、ない
1の11乗根のべき根表示に、具体的に役立つ話は、ない
そもそも、”Roots of unity are used in many branches of mathematics”,”the theory of group characters, and the discrete Fourier transform.”
それ以上のなにか、ある?w
https://en.wikipedia.org/wiki/Root_of_unity
Root of unity
In mathematics, a root of unity, occasionally called a de Moivre number, is any complex number that yields 1 when raised to some positive integer power n. Roots of unity are used in many branches of mathematics, and are especially important in number theory, the theory of group characters, and the discrete Fourier transform.
https://en.wikipedia.org/wiki/Character_theory
省16
507(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)13:55 ID:WgejkQFk(14/51) AAS
>>503
>エクセル使った計算は、虫瞰図だと思う
君は他人にマウントするためだけに、その言葉を使ってるみたいだけど
コピペした文章を読めば、虫瞰図が重要だと分かるよ
デヴィッド・グレーバーならlow theoryというところだろうがね
彼がいうところのhigh theoryはマルクス理論だけどね
http://www.hibana.org/h401_1.html
ガウスはlow theoryから始めている、と思っている
彼の理論は膨大な計算による事実の集積に基づいている
省4
508(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)13:59 ID:9zXu/9tz(9/34) AAS
>>505
>かいつまんで同意するゴミ虫行為やめてくんない?めっちゃ不名誉
・意味分からんけど
・そもそも、>>487 これ>>485って割りとポピュラーな話じゃないか? ID:wnwNXypJ氏
だったよね
ID:wnwNXypJ氏と、あなた ID:LhxznE2D との関係は?
同一人物かね?
同一人物なら、”不名誉”も分かるが、複数ID使い?
・同一人物でないならば、”不名誉”は、不成立だろ?
509(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)14:10 ID:9zXu/9tz(10/34) AAS
>>507
落ちこぼれは、なぜ数学で落ちこぼれたかが分かってない
”ガウスのように始めよ”下記
まもなく君たちは自分がガウスではないことを発見するだろう
ガウスには鳥瞰図は不要でも
(ガウスは、他人の鳥瞰図を必要としない。というか、当時ガウスを超える鳥瞰図を提供できる人は殆ど居なかった)
凡人には、鳥瞰図が要るって話
特に、21世紀の現代では、早く数学の鳥瞰図見ろってこと
いまどきで言えば、スマホのマップとか
カーナビの地図な
省12
510(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)14:18 ID:WgejkQFk(15/51) AAS
>>506
>それ以上の具体的話は、ない
>1の11乗根のべき根表示に、具体的に役立つ話は、ない
>それ以上のなにか、ある?
ここは見たかい?
https://en.wikipedia.org/wiki/Gauss_sum
https://en.wikipedia.org/wiki/Jacobi_sum
まあ、見てないだろうし、見たとしてもチンプンカンプンだろうね。
私自身、ここを見てわかったわけではないからw
正直にいえば、子葉氏のMathlogのページを見て、
省23
511(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)14:30 ID:WgejkQFk(16/51) AAS
>>509
>落ちこぼれは、なぜ数学で落ちこぼれたかが分かってない
君は、なぜ数学で落ちこぼれたか、分かったかい?
私自身の場合は、意欲の欠如
具体的な事実なしに高尚な理屈を学んでも退屈なのよね
これは私個人だけでなく多くの人にも当てはまると思うよ
ま、乗り越えられるのはよほどのマゾか、
あるいは理屈の下にある膨大な事実に自分からアクセスした人だけ
ヴェイユの「ガウスのように始めよ」の真意は
事実から始めよ、ということ
省5
512(1): 2023/01/08(日)14:33 ID:ondCBPgO(1/6) AAS
数学において再発見さえ出来ないで
本物の発見なんて出来るわけない。
コピペで数学研究の最先端?
アホか。お前は小保方かw
全然身にならない斜め読み・コピペなんて
意味ないどころか害でさえあることは
1が身をもって示してきたこと。
岡潔
「死蔵された知識などない方がよい。
それらは少しも役に立たないばかりか
省1
513(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)14:44 ID:WgejkQFk(17/51) AAS
1クンは受験勉強のやりすぎで
「数学とは問題の解き方 公式さえ覚えればOK」
とおもってるんじゃない?
逆行列について、君がドヤ顔で余因子展開の公式を示してきたとき気付いたよ
君が数学で求めてるのは「公式」だけなんだって
数学書で「公式」だけ探す読み方してもそりゃわかんないよ
数学はそういうもんじゃないもんw
円分多項式の根を求める問題については
もちろん高校数学の参考書みたいな「解法」を示す書き方もできる
実際、>>483-488ではそういう書き方をしてきた
省8
514(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)15:02 ID:WgejkQFk(18/51) AAS
>>512
>コピペで数学研究の最先端?
>アホか。お前は小保方かw
wwwwwww
ES細胞混ぜちゃったのは、完全にアウトだったね
若山さんが気づけたらよかったんだけど そりゃ無理だよね
笹井さんはある時点でなんかおかしいと気づいたと思うんだけど
組織を守りたい気持ちもあって引き返せなかったんだろうね 残念だね
515(1): 2023/01/08(日)15:05 ID:tInL1K4y(1/4) AAS
>>513
>>あんた死ぬとき、自分の人生つまんなかったなと思うよ きっと
ガウスだって死ぬときはきっとそう思った
516(1): 2023/01/08(日)15:07 ID:tInL1K4y(2/4) AAS
>>514
ES細胞を混ぜたのは本当は誰だったのだろうか
517(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)15:09 ID:WgejkQFk(19/51) AAS
>>515
>>あんた死ぬとき、自分の人生つまんなかったなと思うよ きっと
> ガウスだって死ぬときはきっとそう思った
なんで?
まあ、数学以外のことではいろいろ後悔することもあったかもね
アメリカにいっちゃった二人の息子のこととか
数学について「つまんなかったな」と思うとしたら
その理由が何なのかは気になる
ガウスの野望って何なんだ?
518(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)15:10 ID:WgejkQFk(20/51) AAS
>>516
やっぱオボcじゃないの?
519(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)15:19 ID:9zXu/9tz(11/34) AAS
>>510
ありがとう
一カ所、(the quadratic Gauss sum can also be evaluated by Fourier analysis as well as by contour integration)
と出てくるだけだ
ともかく、べき根とFourier analysisとの関係について、語って下さい
https://en.wikipedia.org/wiki/Gauss_sum
Gauss sum
History
In this case Gauss proved that G(χ) = p^1?2 or ip^1?2 for p congruent to 1 or 3 modulo 4 respectively (the quadratic Gauss sum can also be evaluated by Fourier analysis as well as by contour integration).
https://en.wikipedia.org/wiki/Contour_integration
省5
520: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)15:19 ID:9zXu/9tz(12/34) AAS
>>519
つづき
https://en.wikipedia.org/wiki/Jacobi_sum
Jacobi sum
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%93%E5%92%8C
ヤコビ和
ヤコビ和はベータ関数の有限体における類似物である。このような和は円分の理論との関連で19世紀初頭にヤコビによって導入された。ヤコビ和は一般に、ガウス和 g の冪乗の積へと分解できる。例えば、指標 Χ Ψ が非自明であるとき、 J(Χ ,Ψ )=g(Χ )g(Ψ )/g(Χ Ψ )となるが、これはガンマ関数についてのベータ関数の公式と似たものである。
ヤコビ和 J は、非自明なガウス和 g が属する円分体よりも小さい円分体に属する。例えば J(Χ ,Ψ )の被加数には 1の p 乗根は含まれないが、1 の (p - 1)-乗根の円分体に属する値が含まれる。ガウス和のように、ヤコビ和は円分体における素イデアル分解がわかっている。このことについてはシュティッケルベルガーの定理(英語版)を参照されたい。
1949年のアンドレ・ヴェイユの論文は、この議論に再び多くの注目を集めるものであった。実際、20世紀後半のハッセ=ダベンポートの関係により、ガウス和の冪の性質は再び現代的な話題となっている。
一般のヤコビ和による対角超曲面に対して局所ゼータ関数を記述できる可能性を指摘するとともに、Weil (1952) はヤコビ和のヘッケ指標としての性質を示した。 これはアーベル多様体の虚数乗法が確立されるとともに、重要な概念となった。問題におけるヘッケ指標は、例えばフェルマー曲線(英語版)のハッセ・ヴェイユのゼータ函数を表現する際に必要となるものであった。それらの指標の導手については、Weil によって未解決問題とされていたが、後の研究によってそれらは決定された。
省2
521(1): 2023/01/08(日)15:20 ID:tInL1K4y(3/4) AAS
>>518
小保方がちやほやされるのを面白く思わなかった下っ端たちの
仕業に違いないと思っている。
522(1): 2023/01/08(日)15:27 ID:tInL1K4y(4/4) AAS
>>517
ニュートンも感じたであろうように
真理の大海に比べたら自分の発見など
取るに足らないという思いにとらわれてしまったために
講義にも身が入らなかったのだと思う
523: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)15:30 ID:WgejkQFk(21/51) AAS
>>519
>ともかく、べき根とFourier analysisとの関係について、語って下さい
ともかく、488読んで、分からない点があったら、尋ねて下さい
524: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)15:33 ID:WgejkQFk(22/51) AAS
>>521
んー、オボcはいろいろやらかしてるし
ES細胞の混入がバレなければ
得をするのはオボcだけなので
まっとうに考えれば
オボcがやったんでしょう
>>522
ちょと何いってるのかわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*