[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486(3): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)08:13 ID:WgejkQFk(5/51) AAS
さて、>>483-485を読んだ上で、
1クンがなんと返答するか予測しよう
「な、なるほど
ラグランジュ分解式が実は離散フーリエ変換であり
それがヴァンデルモンド行列で表せることはわかった
また、1の11乗根のうち、1以外の10根については
実部(cos)が等しい2個づつの5つの対に分けることができ
結果として5次方程式に帰着できることも認めざるを得ん
し、しかし!
それだけでは1の11乗根を「どうやって」(5乗根で)ベキ根表示するのか
省7
487(5): 2023/01/08(日)08:19 ID:wnwNXypJ(1) AAS
これ>>485って割りとポピュラーな話じゃないか?
488(4): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)08:25 ID:WgejkQFk(6/51) AAS
>>486のつづき
さて、ベキ根の中身をどうやって求めるのか?
一番安直な答えは以下
「ゴチャゴチャいわずに、ラグランジュ分解式を5乗しろ
そうすれば、根が全部消えて、1の5乗根だけの式になる
それの5乗根が、ラグランジュ分解式の値」
ただ、一度にラグランジュ分解式を5乗すると死ぬのでw まず2乗を計算すると、
あーら不思議、実は別のラグランジュ分解式と1の5乗根による多項式の積になる。
さらに、2つのラグランジュ分解式同士の積は
2つとは別のラグランジュ分解式と1の5乗根による多項式の積
省5
489(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)08:29 ID:WgejkQFk(7/51) AAS
>>487
>これ>>485って割りとポピュラーな話じゃないか?
そうですね 今風にいうと「これ豆な」ってところです
でもそれいうと1クンがまた発●するんで
1クンはホント何も知らんのですが、そのこと自体分かってないので
プライドが傷ついた!とかいってギャアギャア騒ぎだすんですが
当人以外の誰も、彼が優秀だなんて思ってないから、
「ああ、いつものことね」でさらっと流すだけなんですよ
ああ、アホくさw
490(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)08:39 ID:WgejkQFk(8/51) AAS
>>488の追記
>>486-487を読んだ上での1クンの反応を予測しよう
「Q1:なんで5乗すると、元の根が消えるのか?
Q2:なんでラグランジュ分解式同士の積が
別のラグランジュ分解式と1の5乗根による多項式の積
もしくはー11になるのか」
いい質問ですね(池上彰か)
ま、数学的にはちゃんと理由があるのですが
ただ、今の1クンにそれを説明して理解できますか?
そもそも理解する気がありますか?
省10
491: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)08:56 ID:WgejkQFk(9/51) AAS
さて>>483-490を読んだ上で、1が書くセリフはこの5文字
「ありがとう」
ここでつけるBGMでどれを選ぶかで世代がわかるよねw
水前寺清子
https://www.youtube.com/watch?v=STy67GxqVZY&ab_channel=CBF125%E5%92%8C%E5%BD%A6
いきものがかり
https://www.youtube.com/watch?v=VZBU8LvZ91Q&ab_channel=%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A
P.S.
朝ドラ「ゲゲゲの女房」は、星野源がいい味だしてた
492(1): 2023/01/08(日)09:34 ID:MB0xExlG(1) AAS
307 :132人目の素数さん:2012/02/19(日) 13:28:17.85
そんな複雑な計算しなくても、ラグランジュの定理を使えばすぐわかるんじゃない?
308 :現代数学の系譜11 ガロア理論を読む:2012/02/19(日) 14:00:10.38
>>307
乙!
おお! そうなのか!
どうやるの? 教えて
312 :132人目の素数さん:2012/02/19(日) 19:33:03.01
>>308
ラグランジュの定理とは?
省10
493: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)09:49 ID:WgejkQFk(10/51) AAS
>>492
その定理ではないらしいが、1がサボったので、どの定理かわからん
リンク切れてるし
2chスレ:math
315 :132人目の素数さん:2012/02/19(日) 20:05:06.10
>>313
そっちの方じゃないw 例えば、倉田の本の§7に書いてあるやつ。
317 :現代数学の系譜11 ガロア理論を読む:2012/02/19(日) 20:46:48.73
>>315
ああ、見た
省5
494(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)10:30 ID:9zXu/9tz(1/34) AAS
>>481 追加
キーワード Root of unity "11th" Kummer pdf で、
英文資料検索をしてみた
見繕い2件
1)2019 暗号システムに、Q(ζ11)を使う研究
2)次数 11 の円分数の詳細研究 (1975)、引用文献(1935)、このころならばエクセル使った計算で論文書けたかも
1)
https://eprint.iacr.org/2019/
Cryptology ePrint Archive
All papers in 2019 (1498 results)
省24
495(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)10:41 ID:9zXu/9tz(2/34) AAS
>>487
>これ>>485って割りとポピュラーな話じゃないか?
同意
ポピュラーというか、百科事典の丸写し
>>489 "そうですね 今風にいうと「これ豆な」ってところです"
って、何を批判されているか分かってない回答だねw
面接で、あなたの意見は? と聞かれている
百科事典の丸写しを、暗記したまま答える
当然、評価は低い!
求められているのは、あなたの意見であって、
省9
496: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)11:08 ID:9zXu/9tz(3/34) AAS
>>494 補足
2019 暗号システムに、Q(ζ11)を使う研究 か
いまでも、Q(ζ11)は研究対象なんだ
最前線>>309 は、こういう話
Q(ζ11)を古典でいじくるだけでは、論文にならない
暗号システムとして研究すれば、多分2023年でも論文になるんじゃない?
”次数 11 の円分数の詳細研究 (1975)、引用文献(1935)、このころならばエクセル使った計算で論文書けたかも”
上記と被るけど
エクセル使った計算は、大いに意味があると認めるよ
プロ数学者の専門論文にはならないかも知れないが
省2
497(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)11:24 ID:9zXu/9tz(4/34) AAS
>>488 >>490
なんか、落ちこぼれ2号とそっくり
グダグダあさっての言い訳ばかり
>>251より
「(今で言うフーリエ逆変換を取れば)アーベル方程式の根θの
べき根表示が一挙に得られるという話。」
だった
だから
1)方程式のべき根解法
ラグランジュ・ソルベントでもなんでも良いよ
省12
498: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)12:03 ID:WgejkQFk(11/51) AAS
>>495
>同意
1、ポピュラーな事柄を自分が全く知らなかった点まで全面同意?
それ、ポツダム宣言受諾ですな
https://www.youtube.com/watch?v=KAvsx0Hruws
>1の11乗根のべき根表示を求めるに
>フーリエ変換(含む離散)を適用したとき
>具体的にどうなるか?
>>488 読んでな
(つづく)
499(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)12:21 ID:WgejkQFk(12/51) AAS
>>497
ん、この期に及んでなんか青年将校達が
玉音放送を奪取しようと駆け回ってるみたいだね
でも悪あがきはやめたほうがいいな
>方程式のべき根解法 ラグランジュ・ソルベントでもなんでも良いよ
ラグランジュ・”リゾ”ルベントね 君 英語もニガテなんだね
>フーリエ変換理論で、例えば、ある確立された定理Aがあって
>その定理Aを、適用できるとする
>そういう話がないとね ”月うさぎ”でしょ?
>満月にうさぎを見る
省17
500: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)12:25 ID:WgejkQFk(13/51) AAS
と、いうことで
https://www.youtube.com/watch?v=SVZ2WYEEl5g
501(1): 2023/01/08(日)12:36 ID:LhxznE2D(1/2) AAS
>>495
何テメェで否定してた事をシレっと同意して来てんだこのゴミ屑二枚舌野郎
502(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)12:55 ID:9zXu/9tz(5/34) AAS
>>501
同意は、フーリエ変換の丸写しで、まったく”ポピュラー”=一般論そのものだ
に同意している
それがなにか?w
503(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)12:58 ID:9zXu/9tz(6/34) AAS
>>499
>>方程式のべき根解法 ラグランジュ・ソルベントでもなんでも良いよ
> ラグランジュ・”リゾ”ルベントね 君 英語もニガテなんだね
ありがと
いまどき、変換候補がちょろっと出てきてね。安易に選んでしまった
さて
>>481
(引用開始)
と豪語するだけの計算をしたことは認めるけど
しかし、大きな筋を外しているでしょ?
省19
504: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/08(日)12:59 ID:9zXu/9tz(7/34) AAS
>>503
つづき
「鳥瞰図(ちょうかんず)」という言葉がある。広辞苑によれば「高い所から見おろしたように描いた風景画または地図。鳥目絵(とりめえ)」とある。
この「鳥瞰図」という言葉を、もう少し抽象的に使うことがある。「鳥瞰図のように(物事を)見る」のような使い方である。これは、「物事を大所高所から全体を見回す(そして判断を下すのがいい)」という意味で使われるようだ。
朝日新聞の夕刊を見ていたら、作家の小田実(おだ まこと)さんのインタビュー記事が載っていた。
<ベトナム戦争に反対して「ベ平連」の活動を始めたとき、我々の運動は、虫の目から見た「虫瞰図(ちゅうかんず)」の運動と言われた。そのとおりと思う。虫は地の上をはいながらウロウロしている。でも上をみたら無限の宇宙だよ。ものすごい自由だよ。何を考えてもいいわけ。鳥瞰図(ちょうかんず)はダメですね。鳥は下を見て飛んでるから、地上にとらわれてる。「どっかええとこないか」「ええとこあったら降りたろ」とか。
我々は虫瞰図の自由を持つべきですよ。そのためには、いい悪いという価値観を入れないで、まず冷厳な「事実」を把握する。そのうえで思考は自由に。それをできるかどうかが市民に問われていると思う。>
(引用終り)
以上
505(1): 2023/01/08(日)13:11 ID:LhxznE2D(2/2) AAS
>>502
かいつまんで同意するゴミ虫行為やめてくんない?めっちゃ不名誉
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s