[過去ログ] 独立研究者って (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2020/12/18(金)07:58 ID:cYuZOuWr(1/6) AAS
>>395
>「使いたがる」とあなたは言っているが
>私は別に独立研究者という言葉の使用を推進している立場ではない

いや、実際に使いたがってるでしょ。>>380

「数学について深く悩んでいる全ての人が独立研究者」

と書いてるからね。もし推進してないなら、

「数学について深く悩んでいる全ての人が、うーん、何だろうね、別に肩書きなんて必要ないからね。ハハハ」
省6
401: 2020/12/18(金)08:00 ID:cYuZOuWr(2/6) AAS
>>395
>独立研究者と名乗る人をバカにする人間の発想の方が幼稚だと言ってる訳

論文が1つもないにも関わらず「研究者」のワードに固執するみっともない姿を
みんなバカにしているわけ。幼稚でもなんでもない。
普通の人間は、論文がないのに研究者なんて名乗らない。絶対にそんなことしない。

どうしても肩書きが欲しいなら、「数学愛好家」とでも言っておけば十分である。
それなのに、なぜ「数学愛好家」という言葉を使おうとしないのだ?

ねえねえ、なぜお前は、「数学愛好家」という言葉を絶対に使おうとしないのだ?
実際、「数学愛好家」で十分だろ?「研究者」なんてワードに固執する必要はどこにもないだろ?

なぜ「数学愛好家」ではダメなんだ?この理由がどこにも書かれてない。
402: 2020/12/18(金)08:04 ID:cYuZOuWr(3/6) AAS
>>396
>研究者という言葉の使用法までを痩せた権威的発想で限定する必要はない

うん、だからね、そこで限定を解除して「研究者」というワードを
ど う し て も 使 い た が る 理 由 がどこにも説明されてないんだよ。
そこがお前のダメなところなんだよ。

何の成果も出てないんでしょ?論文はないんでしょ?
でも数学を愛している気持ちは本物なんでしょ?
毎日数学に没頭してるんでしょ?

だったら、「数学愛好家」で十分だろ?なぜ「数学愛好家」ではダメなんだ?
なぜ限定を解除してまで「研究者」というワードに固執するんだ?
403: 2020/12/18(金)08:11 ID:cYuZOuWr(4/6) AAS
>>396
>研究者という肩書きを名乗る事に何の価値もない
>・・・中略・・・
>だから裏を返せば、言葉の綾で研究者を名乗ってる人がいようがいまいが
>それも同様に大した問題ではない

詭弁である。論文がないにも関わらず研究者を名乗る行為について、
お前は明確に擁護することができないのだろう。それゆえ、

「そもそも肩書き自体に価値がない。ゆえに、論文がないのに研究者を名乗ったって、そのこと自体がどうでもいい」

という、極めて消極的な形でしかお前は擁護ができないのだろう。
し・か・し、それは消極的な擁護としてすら機能しない。
省6
404: 2020/12/18(金)08:36 ID:cYuZOuWr(5/6) AAS
>>396
>趣味でやってる人も大きな目的を持ってまだ見ぬ成果に向かっている訳
>逆に新しい成果でもつまらないモノが山ほどある訳

他人の成果物をきちんと尊重せずに「つまらないモノ」と切って捨てるような低能では、
成果すら出ていない趣味の数学の重要性なんて測れるわけもないんだけど、
お前にはその自覚はないんだろうな。

結局こういう奴って、成果と呼べるものを捻出できた試しがないから、
他人の成果物もきちんと評価できずに、「つまらないモノ」にしか見えないんだよな。
バカだね。
405: 2020/12/18(金)08:42 ID:cYuZOuWr(6/6) AAS
>>396
>あくまで一例としてたとえば
>まだ論文を書いた事がない人でもその代わりに
>誰よりもデカイ構想に一生を掛けて取り組んでいる人であるなら
>その人は研究者と呼んでいいだろう

残念ながら、論文も成果も何もないなら、研究者とは呼べないね。
一生を掛けようが何だろうが、研究者とは呼べないね。
それでも数学に対する愛情は本物なのだろうから、「数学愛好家」とは呼べるんじゃないかな。
つまり、お前が出した一例は「研究者と呼べる例」ではなくて、「数学愛好家と呼べる例」にすぎないね。
そして、実際に「数学愛好家」で十分だよね。なぜかお前は絶対に「数学愛好家」を使いたがらないけどね。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*