[過去ログ] 数学は暗記か (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2019/10/18(金)18:10 ID:BKKLd5hc(1) AAS
語ろう
2
(2): 2019/10/18(金)18:14 ID:w+/15T8a(1) AAS
夕方特売でエリンギとしめじが安かったよ
3
(2): 2019/10/18(金)22:17 ID:PqJdT4xN(1) AAS
記憶を使った閃き
4
(2): 2019/10/19(土)10:41 ID:35qqRgAp(1) AAS
慣れ?
5
(5): 2019/10/19(土)12:20 ID:Rfv7DHAr(1) AAS
暗記でしょ
暗記って、ようは閃きとか才能とかの対比として言ってんでしょ
その意味なら、暗記以外の勉強法なんてないでしょ

だから、アンチ暗記数学というのは、「数学で重要なのは知識よりも閃きで、未知の問題の解法を閃く力を高める勉強法がある」と言っているわけだよね
それが本当なら論文発表すれば世界的成果になるよ
6: 2019/10/19(土)16:20 ID:qcwwun+q(1) AAS
定義  暗記必須
定理  問題を解きながら理解する
公式  なるべく基本的な定理から導けるようにする。
7
(2): 2019/10/19(土)19:31 ID:3yw3ADFk(1/2) AAS
数学に、文字通りの意味で覚えるべきものなんか、ほとんどないと思うんだけど、どうだろう?

定義は覚えなければいけない、とも思えない
多くの場合、どのように定義するのが自然かは、覚えてなくても導ける(もちろん、それを最初に定式化した人は偉い)

「Lie群は、可微分多様体の構造を持った位相群で、群の乗法と逆元を取る写像が可微分であるもの」
こんなん、どう考えたってこう定義するのが自然で、努力して覚えるところなんてないと思う

位相の定義とかだって、Euclid空間の開集合の性質が分かってれば覚える必要ない(「合併と共通部分に関する公理だったな」程度に記憶しておけばいい)

覚えてるかっていうより、「典型的なケースを考えれば、こう定義するしかない」とか、「ある性質は、その対象を特徴づけたりするから重要」という感覚があるかどうか……
8: 2019/10/19(土)19:38 ID:3yw3ADFk(2/2) AAS
保型形式のweightは「(cz+d)^2k」のkとするのか2kとするのかとか、Fourier変換の係数をどうするのかとかは、その場の取り決めで変わるけど、逆に言うとそれは必ず定義されるから覚えなくてもいいわけであって
9: 2019/10/20(日)11:33 ID:TbdLjh3z(1) AAS
広い意味での暗記、「覚える」ということは大事だと思う。
証明のプロセスでどんな言葉を使えばいいのか?とか
10: 2019/10/20(日)13:28 ID:pBh0C7O9(1) AAS
ほぼすべての数学者は暗記数学肯定派だし、結論でてるだろ
セミナーでも院試でも必ず具体例を聞かれる
「論文を読むな。自分で閃け」なんて言う奴は絶対にいない
11: 2019/10/20(日)15:33 ID:pxfMX/1y(1) AAS
結局この手の話したい人ってこういう人らなんでしょ
12: 2019/10/21(月)10:08 ID:w9dW2lqZ(1) AAS
覚えたものをどう生かすかでしょ
それを暗記というなら暗記
13: 2019/10/21(月)11:15 ID:SGLG689+(1/2) AAS
ほとんどの人にとって数学なんて考えている問題に正しく適用できればそれでいいが、受験業者にとっては試験でうまいやり方を思いつくかどうかが至上命題だからな
14
(1): 2019/10/21(月)11:20 ID:SGLG689+(2/2) AAS
暗記数学肯定派がいうように、「数学にはいくつか要点があってそれをしっかり理解することが重要」といっても、生徒は集まらない

基礎だけでは受験には対処できないとか、発想力を鍛えるとか、そういう宣伝した方が生徒は集まる
15: 2019/10/21(月)12:23 ID:cuiyEogL(1) AAS
>>14
君、物事の把握の仕方がおかしいぞ
16: 2019/10/21(月)12:48 ID:4yYBP9vI(1) AAS
暗記数学批判というのが何を目的としているのか、正直わからない
当たり前のことを言っていると思うし、別に和田秀樹が最初に発見したわけではなく、昔から行われてきたことだと思う
17
(2): 2019/10/21(月)13:08 ID:6M3MTQRI(1) AAS
数学I, II, III, A, Bの参考書、300ページずつの五冊をしっかり頭に入れたら
国内のどんな大学入試でも合格点には達する
暗記数学こそ勝利への最短距離
18: 2019/10/21(月)19:25 ID:so+KorRJ(1) AAS
別に脳のしくみを論ずるまでもなく、基礎知識がなかったり類似の問題を解き慣れていなかったりすれば解き方が分からないというのは、自然なことだと思う
解き方教えりゃ誰でも分かる問題で、あえて解き方を教えない意味ってなんだろう
19: 2019/10/23(水)21:14 ID:uIxfAzA8(1) AAS
そもそも数学の能力は暗記力と強く相関してるって結果も出てるじゃん
20
(3): 2019/10/25(金)15:16 ID:w2aRF1Ri(1) AAS
暗記数学論者「基礎をしっかり理解することが重要。そのためには、具体的な計算例や証明の例に多く触れるのがよい」

アンチ暗記数学論者「同じ問題は出ないから、問題を解いても無駄。インスピレーションを鍛えろ」
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*