[過去ログ] 無職だから最近数学の勉強をしている (189レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/06/29(土)04:36 ID:GgmEeJeB(1/4) AAS
松坂の集合位相と線形代数を読んでいる
2
(1): 2019/06/29(土)04:38 ID:GgmEeJeB(2/4) AAS
有名な斉藤の線形代数かったが全く理解できなくて、松坂にしてみたらちゃんと理解できる
この本めちゃくちゃ丁寧に書いてあって俺みたいなやつでも理解できる
3: 2019/06/29(土)06:20 ID:2A4/JrWu(1) AAS
じぶんも最近はじめてるが
ネットにあるPDFのほうが質問もできるしよくないか?
4: 2019/06/29(土)07:11 ID:ig2n0o1j(1) AAS
松坂君って人かい
5: 2019/06/29(土)07:35 ID:GgmEeJeB(3/4) AAS
おれスマホ持っていないからネットのPDFではきつい
パソコン開くのは1日二回くらいだから。
それと、ねっとのやつより多分松坂のほうが説明が詳しい
斎藤は手を出さないほうがいい。お金の無駄だったよ
6: 2019/06/29(土)16:21 ID:DHiuKlHq(1) AAS
無職だから最近数学の勉強をしている
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 2019/06/29(土)22:58 ID:GgmEeJeB(4/4) AAS
今日やったこと
松坂線形代数 〜p105  dimkerf+dimImf=dimV

疲れた
8: 2019/06/30(日)07:36 ID:/3wpVpio(1/2) AAS
なんか線形代数より集合のほうが難しいな
というか集合は難しすぎる
9: サニブラウンアブデル・ハキーム ◆o1KAfWbo3Y 2019/06/30(日)22:14 ID:/3wpVpio(2/2) AAS
今日の勉強
松坂集合 P51の演習問題 量多すぎるわ

松坂線形 〜p107 演習問題でめっちゃつまづいていた 演習多すぎむずい

はぁ疲れた
10
(1): 2019/07/01(月)04:00 ID:tHKPnuuy(1/4) AAS
まんべくやってもキリないとおもうわ
基本定理、重要定理の証明理解にまとをしぼったほうがいいのでは?
なにが重要かは把握してないが
11
(1): 2019/07/01(月)09:36 ID:tHKPnuuy(2/4) AAS
重要そうな位相空間の定理みつけてきた
これだけわかれば十分では? 詳しくはないが
30講シリーズの最後はウリゾーンだった記憶。
Stoneの定理とStoneの双対定理は別人らしい。

○距離化定理
・(Stoneの定理) 距離空間はパラコンパクト
・位相空間が距離化可能⇔パラコンパクトかつ局所距離化可能なハウスドルフ空間

・(ウリゾーンの定理) 第二可算的かつ正規ハウスドルフ空間は距離化可能
・長田=スミルノフの距離化定理
位相空間が距離化可能⇔正則かつハウスドルフでσ-局所有界な底空間を持つ
省13
12: 2019/07/01(月)09:42 ID:tHKPnuuy(3/4) AAS
数学30講シリーズ 位相への30講
志賀浩二著

17. コンパクトな距離空間
18. 連結空間
19. コーシー列と完備性
20. 完備な距離空間
21. ベールの性質の応用
22. 完備化
23. 距離空間から位相空間へ
24. 位相空間
省7
13: 2019/07/01(月)09:53 ID:tHKPnuuy(4/4) AAS
Arthur Harold Stone - Wikipedia
アーサーハロルドストーン(1916年9月30日 - 2000年8月6日)は、イギリスのロンドンで生まれた数学者で、主に位相幾何学で働いていました。
彼はアメリカの数学者Marshall Harvey Stoneと混同してはいけません。

マーシャル・ストーン - Wikipedia
マーシャル・ハーヴェー・ストーン(Marshall Harvey Stone, 1903年4月8日 - 1989年1月9日)はアメリカの数学者。
関数解析、ブール代数等に関する業績で知られ、ストーンの表現定理、ストーン空間にその名を残す。

1929年ごろより、ヒルベルト空間における自己随伴作用素に関する研究を始め、その成果は1932年に発表された大著にまとめられた。
また、1930年にはストーン=フォン・ノイマン一意性定理を証明している。

1932年にはスペクトル理論に関する業績も発表し、1934年、これに関連してブール代数に関する2本の論文を発表。
このなかで、現在「ストーンの表現定理」と呼ばれているものを証明した。
省5
14: 2019/07/01(月)09:58 ID:HYBy/WUT(1/2) AAS
有限次元の不動点定理と無限次元の不動点定理あたりをマイルストーンにしたくなる。
15
(1): サニブラウンアブデル・ハキーム ◆o1KAfWbo3Y 2019/07/01(月)11:31 ID:epmcS+X7(1/2) AAS
今日の勉強
松坂集合 P51の演習問題ほとんどおわって一件落着
松坂線形 〜p111 行列の列階数と行階数は等しい

数学でつまみぐい的な勉強できるのは、大学院生とかそういう人だけだと思うわ
俺みたいなビギナーがそれやると詰みます
16
(1): 2019/07/01(月)13:45 ID:/+pXb6Iz(1) AAS
私(60代)も数学を教科書だけで独学してるものですが、
独学で勉強するのなら、フランス語もやった方がいいのでしょうか?
現代数学はフランス文化を継承した数少ない分野と聞きました
フランス語を少々学んだ程度でフランス文化が分かるとは思いませんが
雰囲気だけでも知っていれば数学の理解にいくらか有利に働くのではないか、と
どうでしょうか?
17: 2019/07/01(月)15:35 ID:ykQEFl3z(1/2) AAS
>>16
必要になってから読めばいいし
数学に必要な語学は中学英語の教科書未満
数学の原典であり最高傑作であるEGAやSGAを読む時にはフランス語が必要になる

>>10
その通り
線形代数だ微積だは
本腰を据えてじっくりとどまる場所じゃない
これらは単なる道具

数学の超初心者で線形代数の教科書に感動を覚えているうちは
省5
18
(2): 2019/07/01(月)15:41 ID:ykQEFl3z(2/2) AAS
>>15
>数学でつまみぐい的な勉強できるのは、大学院生とかそういう人だけだと思うわ
>俺みたいなビギナーがそれやると詰みます

というかぶっちゃけ線形代数なんてあんまり分からなくても
ほとんどの分野を学び始める際には何も困らない
ガロア理論を学ぼうと思ったら抽象代数をその前に学ぶわけだけど
その抽象代数を学ぶ際に線形代数の予備知識はゼロでも問題ない
19: サニブラウンアブデル・ハキーム ◆o1KAfWbo3Y 2019/07/01(月)22:29 ID:epmcS+X7(2/2) AAS
同値関係って、教科書読んでピンと来なくてネットで調べたら一瞬でわかった
20: 2019/07/01(月)22:53 ID:HYBy/WUT(2/2) AAS
>>18
純粋数学畑だと加群だよね。
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*