[過去ログ] 面白い問題おしえて〜な 29問目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274: 2019/04/20(土)06:58 ID:LOg2qWQT(1/4) AAS
>>273
>それぞれのケース1、2が等確率、前者のケース3、4が等確率になるのは、対称と仮定すればでいいとして、
>前者の1、2と3、4
>後者の1、2と3
>の確率がどうなるかは仮定次第
>後者のケースが3通りしかないからと言って、無条件に各確率が1/3にはならない

物理の場合は正しいかどうかは観測結果に矛盾しないかどうかなので
ケースの個数が3個でそれぞれの確率がひとしく1/3と言っても
それが観測結果と矛盾してないので問題視はしない
275: 2019/04/20(土)07:14 ID:LOg2qWQT(2/4) AAS
>>271
>だったら最初の1個目は左右で五分五分だ。
>そして2個目は3分の2の確率で同じ側で観測される。
>別におかしいところはないね

箱がものすごく大きく
「箱の右端のスクリーン」と「箱の左端のスクリーン」の距離が1光年あったとする

最初に「箱の右端のスクリーン」で●が観測された場合
「箱の左端のスクリーン」で●が観測される確率は1/3となる

右端のスクリーンと左端のスクリーンの距離は1光年なで
光速で進んでも1年かかる
省2
276: 2019/04/20(土)07:29 ID:LOg2qWQT(3/4) AAS
>>273
> ようするに物理の説明では
> ケースの場合は {x 、 x}={x} で
> ●の場合は    {x 、 x}≠{x} としてる

公理的集合論の対の公理で {x 、x}={x} とし
「同一なら1個」としてる

「同一な●が2個そんざいする」とした場合は {x 、x}≠{x}となる

ケースをリンゴやコップに変えても{x 、 x}={x} は普遍だが
ケースを●に変えると {x 、 x}≠{x}となってしまう

「 {x 、 x}={x}」や 「{x 、 x}≠{x}」が
省2
278
(1): 2019/04/20(土)10:48 ID:LOg2qWQT(4/4) AAS
>>271
>だったら最初の1個目は左右で五分五分だ。
>そして2個目は3分の2の確率で同じ側で観測される。
>別におかしいところはないね

物理学者はこれを不思議な現象と見てる

最初の●が左右どちらかで観測されると
残った●の観測確率が変化する

箱の右端のスクリーンと
箱の左端のスクリーンの距離が1光年の場合は
光速さで情報を伝えても1年かかるし
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.635s*