[過去ログ] 面白い問題おしえて〜な 29問目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42
(1): 【大凶】 2019/02/02(土)17:52:44.76 ID:+M2igxib(1) AAS
>>30 ゜ 。 ゚。 ゜°。
‖∩∩ ゜。 ゜。° ゜
((-_-)。゚°゜。゚ 。 。゚
(っц)~ ∩∩クンクン……
「 ̄ ̄ ̄ ̄].-))⌒ヾ、゜
■/_UU\■υυ`υυ。
(3)は楕円なのか。
118: 2019/03/21(木)16:59:12.76 ID:Qa1yPrUO(1) AAS
ほほう続けたまえ
195
(1): 【かん吉】 2019/04/04(木)03:21:06.76 ID:fNgAkNYq(1/4) AAS
 ̄]/\______>>190
_/\/  ∩∩ /|ちょ
 ̄\/  ((`-`)/ |っと
 ̄|\__,U⌒U、| |__違
]| ‖ ̄ ̄~U~U | / /う
_| ‖ □ ‖ |/ /か
_ `‖___‖/_/な。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ /
□  □  □  ‖ /
________‖/
省4
491
(2): 2019/07/10(水)10:28:55.76 ID:G2Nh1QRC(1/2) AAS
楕円面に臍点はいくつあるか?

臍点...主曲率が一致している点
562: 2019/07/23(火)15:10:05.76 ID:aPs+SafE(3/6) AAS
■14枚の時

7枚ずつ載せて軽いほうに偽物がある
軽い7枚のうち1枚を残して3枚ずつ載せる
釣り合えば残した1枚が偽物
釣り合わないときは軽い3枚の内
1枚ずつ載せて釣り合えば残した一枚が偽物
釣り合わなければ軽いほうが偽物
577
(1): 2019/07/24(水)16:51:15.76 ID:LONbBTCB(1) AAS
>>514
1回目に右に5枚ABCDE、左に5枚FGHEJで比べるとて右に傾いた場合、
ABCDEのどれかが重い金貨か、FGHIJのどれかが軽い金貨かのため、どれが重さが違う金貨かは10通りの場合がある
天秤1回の比較では、右に傾く、左に傾く、釣り合うの3通りの情報しか得られず、
残り2回の比較では3^2=9通りの情報しか得られない為、最初に5枚ずつでは3回で特定できない

最初に4枚ずつ比較して傾いた場合は、>>557の通り比較した8枚の中から残り2回で特定できる

最初に4枚ずつ比較して釣り合った場合は、8枚の正常な金貨を使って何枚の不明の金貨から残り2回の比較で特定できるかの話になる
天秤に不明の金貨を4枚と何枚かの正しい金貨を載せて比較して傾いた場合、上で10通りになった時と同様、4通りの場合が考えられ、残り1回の比較では特定できない
よって1回目に釣り合った場合、2回目の比較では3枚まで不明の金貨を載せられる(右に不明3枚、左に正常3枚等)

2回目に3枚載せて釣り合った場合、天秤に不明の金貨2枚を載せると、1回の比較ではどちらが重さが異なる金貨か特定できない
省5
583: 2019/07/24(水)23:45:23.76 ID:KD7gjjkL(4/4) AAS
ある手順書に従ってソートすると、「運がよければ4回だけど、悪ければ10回必要」ということがあるかもしれません。
また別の手順書に従ってソートすると、「運がよければ5回だけど、悪ければ9回必要」
...
等といういう事があるかもしれません。

問題では、「確実に並べ替える」ことを条件にしてます。
運が悪くても、これこれの回数の使用権さえあれば、ソートを必ず完遂できる、という、その最小の回数と、手順書の中身を問うています。

従って、文頭の「ある手順書」のそれは10回、「別の手順書」は9回ということになります。
これらはもちろん不正解の値です。

>>581>>582
8回と言うことですが、正解ではありません。
省2
674: 2019/08/03(土)22:45:17.76 ID:8WR2VuYV(1) AAS
オレも与えられたmに対して具体的に錘をどう乗せれば
[log[3](2m)]+1回でニセモノ見つけられるかプログラム組んだ事あるな。
まぁまぁ楽しかったな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.693s*