[過去ログ] 面白い問題おしえて〜な 28問目 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/29(月)16:37 ID:Es1mqcC9(1) AAS
過去ログ27の898つづき。
扇形OAB=3.14cu
AB^2=(2√2-2)^2+2^2
=8-8√2+4+4
=16-8√2
AB=√(16-8√2)
=2√(4-2√2)
△OAB=(1/2)・2√(4-2√2)・√{(2√2)^2-(4-2√2)}
=√(4-2√2)・√(4+2√2)
=√(16-8)
省23
9
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/30(火)03:00 ID:rGErkV8r(3/6) AAS
>>6
>>7-8我々は我々ながらよく気づいた。公立行って日本語勉強したほうがいいと思わせる問題だった。
10
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/30(火)12:45 ID:rGErkV8r(4/6) AAS
>>9
弧AB=円Oの円周/8
=2・3.14・2/8
=1.57p
扇形OAB=3.14・2^2/8
=1.57cu
AからOBに垂線を引いてできる、弧ABを斜辺とする直角三角形について、三平方の定理より、
AB^2=(√2)^2+(2-√2)^2
=8-4√2
AB=2√(2-√2)
省13
13
(4): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/30(火)21:45 ID:rGErkV8r(5/6) AAS
>>10Pが2つとして、
ABの中点をNとすると、
△PAB=NB・(ON±√2)
NB=√(2-√2)
ON^2=OB^2-NB^2
=2^2-(2-√2)
=2+√2
△PAB=√(2-√2)・{√(2+√2)±√2}
=√2±√(4-2√2)
=2.4966057
省8
15
(3): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/30(火)23:38 ID:rGErkV8r(6/6) AAS
>>14検算はしました。といっても電卓だし。
答えが出てるとは思ってない。
せめて答えは√がなくなると思ったんだけど。
もちろんsinやcosも小学生にそこまで求めないと思うし。
面積だから単位はcuだと思うけど、求める図形が2つか4つか、いくつあるかもわからない。
>>13
21
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/31(水)09:53 ID:aaz9J1TG(1/2) AAS
>>15
>>13>>17の三日月形ABの値が少し違うのは3.14とπの違いかな。
問題に3.14を使えとある。だからここは>>13のほうが正しい。実際より少し小さい値になる。

問題文によると、
>>7一辺4pの正方形にちょうど入るってことなんで、
OP=2
OM=MB=1
ただし、図を優先すると値は変わる。
Pが4つか2つか。2つずつ一致するとみて答えを求める。
4つのPの弦ABからの距離を求め、
省14
25
(2): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/10/31(水)20:00 ID:aaz9J1TG(2/2) AAS
>>21題意の文章のとおりだと、>>13であってると思うんだけど、図を優先すると円Oの半径が2√2となり、値は変わる。面積は2倍になる。
Pが2つとして、
ABの中点をNとすると、
△PAB=NB・(ON±2)
NB=√(4-2√2)
ON^2=OB^2-NB^2
=(2√2)^2-(4-2√2)
=4+2√2
△PAB=√(4-2√2)・{√(4+2√2)±2}
=√8±2√(4-2√2)
省11
35
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/01(木)12:26 ID:BwjvOPT2(1) AAS
>>29一瞬√2が消えるのにまた出てくるジレンマ。

>>25
問題文の「正方形に入る」は、「正方形が入る」なのかな?

いずれにしろ半径が√2倍になったら面積は2倍。出題者の考えを聴こう。これ以上やってもおもんない問題になる。
39
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/02(金)15:20 ID:e2MNqGTy(1) AAS
■□■
■□■
□■■

>>35
65
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/04(日)13:38 ID:eJosweG2(1/4) AAS
>>39
>>44
BD=5または6または7
72
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/04(日)18:41 ID:eJosweG2(2/4) AAS
>>65△ABCを描き、BC上にAD=7/2なるDをとると、
x=BDの条件は、
AB-AD<BD<AB+AC
7-7/2<x<7+4
よってBDは4、5、6、7、8、9、10のいずれか。
AからBCに垂線AHを引くと、
AC^2-CH^2=AB^2-BH^2
=AD^2-DH^2
4^2-(y+z)^2=7^2-(x+y)^2
=(7/2)^2-y^2
省32
75
(2): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/04(日)19:45 ID:eJosweG2(3/4) AAS
>>72
BDが整数のときCDも整数になったらそれが答えなんだが、BD=8、9、10でもならなんだ。
しらみ潰しに調べてしらみを潰しきった。
∴解なし
または計算間違い。
おそらく同じ図を使ったときAH辺り同じ数字を使った可能性がある。
77
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/04(日)23:05 ID:eJosweG2(4/4) AAS
>>75見落とし、6を。
x=BD=6のとき、
AB^2-BH^2=AD^2-DH^2=AC^2-CH^2
7^2-(x+y)^2=(7/2)^2-y^2=4^2-z^2
49-x^2-2xy-y^2=49/4-y^2=16-z^2
xとyについて解くと、
49-x^2-2xy-y^2=49/4-y^2
(3/4)49-x^2-2xy=0
y=(3/8x)49-x/2
x=6を代入し、
省15
78: イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/05(月)08:02 ID:2UQFV+Ew(1) AAS
>>77訂正。
整数→正の整数
277
(2): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/15(木)23:39 ID:caYs8gU8(1) AAS
>>276
80匹じゃないの?
286
(3): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/16(金)09:08 ID:ksjAcdFq(1/3) AAS
>>277訂正。
16×5⇒14×5

ま、でも印をつけられる段階ですでに「ぜんぜん捕まらないすばっしっこい鯉」が10匹ぐらいいると思うんだよね。
すべての鯉をx匹、ぜんぜん捕まらないすばっしっこい鯉をy匹とおくと、
x-y=70(匹)
印をつけられる確率は4/5じゃない気がする。
印をつけるたびすでに印をつけられた鯉が生け簀に増えてくわけで、
すでに印をつけられた鯉を捕ることもあるはず。
y=10なら80匹だし、それに70匹ぐらいなら80匹もぎりぎりオッケーじゃないの。
295
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/16(金)14:41 ID:ksjAcdFq(2/3) AAS
>>286
>>288-289>>291
期待値の問題か。
80匹もぎりぎりセーフってことで正解だね。
一万匹は無理だね。
金銭的にも興行的にも。
296: イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/16(金)15:20 ID:ksjAcdFq(3/3) AAS
どこ〜かで〜かね〜がな〜ぁて〜♪ らし〜くな〜ぃこと〜ばか゚〜ぅか〜んで〜♪ さむ〜さか゚〜ここ〜ちよ〜くて〜♪ な〜んでこ〜ぃな〜んかして〜んだろ〜♪ 前>>295
~、、,, ~~゚~~~。~ ~~~ ~
(-.-))⌒〜っ゙~ ~ ~~~
υυ〜~~~ ~~ ~ ~゚ ~~
~~~~゚ ~ ~ ~~ ゚ ~~~ ~
356
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/19(月)18:19 ID:/GTUzlHS(1/2) AAS
>>355満タン(10)(7)(3)の三つの容器をこの並びで置き、
初め(10)(0)(0)入っているのを移していく
→(3)(7)(0)
→(3)(4)(3)
→(6)(4)(0)
→(6)(1)(3)
→(9)(0)(1)
→(2)(7)(1)
→(2)(5)(3)
→(5)(5)(0)
省1
358: イナ ◆/7jUdUKiSM 2018/11/19(月)18:46 ID:/GTUzlHS(2/2) AAS
>>356両手ありで空にしたとこにすぐ入れるのをノーカンにするなら7回だけど、
(10)(0)(0)
→(3)(7)(0)
→(3)(4)(3)
→(6)(4)(0)省略可
→(6)(1)(3)
→(9)(1)(0)省略可
→(9)(0)(1)
→(2)(7)(1)
→(2)(5)(3)
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*