[過去ログ] \section{TeX の時間} %%% 第 XIII 節 %%% (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365
(1): 2019/07/01(月)11:17 ID:QK0q0vw+(1/3) AAS
\vec{a} の矢印をaの下側に付けるコマンドってありますか?
368: 2019/07/01(月)15:40 ID:QK0q0vw+(2/3) AAS
ないんですね、ありがとう。
行列の列の数を書きたかったので、\overset を使っていたんですが、ごちゃごちゃしたんで

$Q
= \! \raise0.6em\hbox{$
\begin{array}{r cc l}
{} & \overset{m}{\lower0.5em\hbox{$\longleftrightarrow$}} &
\!\!\! \overset{\;n-m}{\lower0.5em\hbox{$\longleftrightarrow$}} & {} \\
\big(\!\!\!\! & S &\!\!\!\! T &\!\!\!\! \big)\\
\end{array}
$}
省1
369: 2019/07/01(月)17:05 ID:QK0q0vw+(3/3) AAS
行列の枠の左右が開きすぎて、\!\!\!\!\!\!\!\!を使って縮めているんですが、上手な方法はないですかね?

$
P^{\top}AP
= \!\!\!\!
\begin{array}{r cc ll}
& \overset{m}{\lower0.5em\hbox{$\longleftrightarrow$}} &
\!\!\! \overset{\;n-m}{\lower0.5em\hbox{$\longleftrightarrow$}} & {} \\
\ldelim({2}{1pt} & A_{11} & A_{12} & \!\!\!\!\! \rdelim){2}{0pt} & \!\!\!\!\!\! \updownarrow {\scriptstyle m}\\
& A_{21} & A_{22} & & \!\!\!\!\!\! \updownarrow {\scriptstyle n-m}\\
& & & & \\
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.579s*