[過去ログ]
TeX総合スレッド VII (1001レス)
TeX総合スレッド VII http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
125: 132人目の素数さん [] 2008/06/22(日) 02:14:13 質問です \chapter{2ちゃんについて} \subsection{板とは} \subsection{スレとは} これをそのまま目次に出力すると、当然のことながら 1 2ちゃんについて 1.1 板とは 1.2 スレとは となりますが、ここで、chapter が割り振る 1 の番号を「序章」と変換したいです 番号を振らない章の表示をしたうえで 目次に追加するという、以下の記述をしました \chapter*{序章 2ちゃんについて} \addcontentsline{toc}{chapter}{\numberline{}序章 2ちゃんについて} これでは、目次の出力で「第1章」にあたる部分がブランクになり、 章のタイトルの部分に「序章 2ちゃんについて」が表示されてしまいます 特定の章の章番号(ここでは第1章)を「序章」に置換するような コマンドは何かありますか? もしもそのようなコマンドが無ければ、どのような記述を行えば以上のことを 達成できるのでしょうか? ご教示をお願いいたします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/125
126: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/22(日) 02:34:58 >\addcontentsline{toc}{chapter}{\numberline{}序章 2ちゃんについて} \addcontentsline{toc}{chapter}{\numberline{序章}2ちゃんについて} とすると? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/126
127: 132人目の素数さん [] 2008/06/22(日) 11:48:46 >>126 どうもありがとうございます。 その方法で、目次の体裁を整えることができました ただ、そうすると、その章の各ページに表示している 章の柱の表記が「第0章 序章」となってしまいました。 この章の柱の表記も「序章 2ちゃんについて」と表示させたいのですが これを実現するのは難しいのでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/127
128: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/22(日) 12:31:17 \chaptermark を使いな。 # これ以上詳しいことについては、「マクロ作成」についての解説書を読むべき。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/128
129: 132人目の素数さん [] 2008/06/22(日) 13:54:33 >>128 ありがとうございます。 調べてみます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/129
130: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/22(日) 14:40:22 wrapfigure環境等で例えば10字しか入らない幅に 「あいうえおかきくけこさしすせそ」 と入力し 「あいうえおかきくけこ さしすせそ」 と表示したいのですが 「あいうえお かきくけこさしすせそ」 と表示されてしまうため 今は「〜〜かきくけこ\\ 〜〜」と無理に改行をしています これを一々指定せずに普通の文章のように、「上の行が詰まったら下の行」と表示させる方法は無いでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/130
131: 132人目の素数さん [] 2008/06/22(日) 16:42:35 >>130 parboxを使って、たとえば、 parbox{10zw}{あういえおかきくけこさしすせそ} とすると、 あいうえおかきくけこ さしすせそ と表示されないでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/131
132: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/22(日) 17:06:54 >parbox{10zw}{あういえおかきくけこさしすせそ} \ が抜けてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/132
133: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/22(日) 17:45:57 >>131-132 アドバイスありがとうございます 試してみます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/133
134: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/22(日) 18:11:53 minipage とかじゃだめなん? 領域の調整が多少めんどいだろうが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/134
135: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/28(土) 00:40:22 番号+見出し付きの箇条書きを出力したいんだが、どうすればいいのだろう? 要はdescriptionとenumerate両方の機能が欲しい。 listコマンドをいじればいいのけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/135
136: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/28(土) 01:29:57 >>135 まあ、そうだね。例えば、こんなとこ? \documentclass{jarticle} %%% ファイル jarticle.cls での description 環境の定義がベース。 \makeatletter \def\mydescription{% \list{}% {% \leftmargin 等のパラメータは好みに応じて変更すればいい。 \labelwidth\z@ \itemindent-\leftmargin \labelsep=1zw \itemsep\z@ \listparindent1zw \topskip\z@ \parsep\z@ \partopsep\z@ \let\makelabel\mydescriptionlabel \setcounter{enumiv}{0}}} \def\endmydescription{\endlist} \def\mydescriptionlabel#1{% \hspace\labelsep\normalfont \stepcounter{enumiv}% (\arabic{enumiv})\ {\bfseries #1}} \makeatother \begin{document} ○○○○●○○○○●○○○○●○○○○● ○○○○●○○○○●○○○○●○○○○● \begin{mydescription} \item[項目A] 項目Aに関する記述 \item[項目B] 項目Bに関する記述. ○○○○●○○○○●○○○○●○○○○● ○○○○●○○○○●○○○○●○○○○● \end{mydescription} \end{document} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/136
137: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/30(月) 21:43:54 光学・電子工学関連の図を挿入したいと思っているのですが(電子回路等) 比較的に簡単に作図出来、TeXで取り込めるような出力が可能なオススメのソフトはないでしょうか・・? とりあえず回路等を描く所から始めたいのですが、教科書や論文等では一般的にどのように作られているのでしょうか・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/137
138: 132人目の素数さん [sage] 2008/06/30(月) 23:50:22 電子回路ならXcircuitかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/138
139: 137 [sage] 2008/07/01(火) 00:46:45 >>138 ありがとうございます 使ってみます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/139
140: 132人目の素数さん [sage] 2008/07/01(火) 20:50:28 7章で\newtheorem{def}{定義}[section] とすると、最初は「定義7.1」になりますが レジュメの関係でいきなり「定義7.2」を記述したいです。 下1桁目のカウンタ(?)を弄ることは出来るのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/140
141: 132人目の素数さん [sage] 2008/07/01(火) 21:16:51 >>140 「def 環境」を \newtheorem で定義しようとしたら文句を言われるはずだけど? それはともかく、\newtheorem で作った環境の番号は、 基本的には環境名と同じ名前のカウンタで数えられている(*)から、 そのカウンタの値を \setcounter でいじればいい。 # (*) ただし、\newcounter{LEM}[DEF]{補題} みたいにほかの定理型環境との # 通番にしていたものは除く。 例えば、次のようなところ。 \documentclass{jarticle} \newtheorem{DEF}{定義}[section] %%% DEF 環境の番号は,DEF というカウンタで数えられるので…… \begin{document} \section{サンプル} \setcounter{DEF}{1}%%% カウンタ DEF の値を変更すればよい。 \begin{DEF} 定義のサンプル \end{DEF} \end{document} http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/141
142: 132人目の素数さん [sage] 2008/07/01(火) 21:37:44 >>141 即レスありがとうございます。 環境名と同じ名前のカウンタ←ドンピシャでした。 これで明日は気分良くレジュメを出せそうですw 丁寧な説明本当に助かりました、ありがとうございました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/142
143: 132人目の素数さん [] 2008/07/02(水) 01:02:26 引数の中身が「りんご」なら「むつのりんご」、 「ミカン」なら「温州ミカン」 「バナナ」なら「フィリピン産バナナ」 と表示することを考えています べた書きで \newcommand{\りんご}{むつのりんご} \newcommand{\ミカン}{温州ミカン} というように書くのではなく、 \favorite{りんご}や\favorite{みかん}と入力したときに 変換してくれるようにしたいです \newcommand{favorites}[1]{% 〜〜% } こういう形になりそうだということは解るのですが、 肝心の場合分けの部分が不明です if #1 りんご むつの#1 \else \if #1 ミカン 温州#1 \fi \fi これではうまく動かないみたいです どうすればうまく動くでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2008/07/02(水) 01:28:29 文字列の(一致するかどうかだけを問題にする)比較を行うには、 比較対象の文字列をいったんマクロの置換テキストとして保存して、 そのマクロを \ifx で比較すればいい。 例えば、 \def\foo#1{% \def\tempa{#1}% \def\tempb{zzz}% \ifx\tempa\tempb ``#1'' = ``zzz'' \else ``#1'' $\neq$ ``zzz'' \fi} とでも定義して \foo{zzz}、\foo{bar} がどうなるか調べてみるといい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1211579282/144
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 857 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s