[過去ログ] 赤い酔星[東京・中日新聞]こそ電波その90 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 2020/01/19(日)20:31 ID:dgx9iyEY0(5/6) AAS
>>454
なんか支離滅裂で意味不明なんだが別人三人の作文を順に並べたような出来は酔っ払って書いたとしか思えん笑
456: 2020/01/19(日)20:35 ID:9XMVT3y20(1) AAS
訃報欄に北朝鮮の要人が載る新聞…
457: 2020/01/19(日)22:39 ID:ahLCuEVO0(1) AAS
【岐阜県】「夫が酒飲んで手がつけられない…」妻が顔殴られ口から出血 48歳中国人の夫を現行犯逮捕
2chスレ:newsplus

中日新聞だと記事では国籍隠すのかな
458: 2020/01/19(日)22:53 ID:dgx9iyEY0(6/6) AAS
中国人は名前出しがちだよね中国人は
459
(2): 2020/01/20(月)17:54 ID:IkPldntb0(1) AAS
アホすぎて他紙が後追いしないのを「東京中日だけが頑張っている」と絶賛する傾向があるが
今朝の東京一面もそのパターンか

政治資金で飲食 麻生氏突出 閣僚3人 1000万円超
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020012090070640.html
>政党支部にお金があるからこそ資金管理団体は余裕ができる。それを考えれば、資金管理団体からの支出であっても実質的には税金で飲み食いしているのと変わらない。

軽減税率があるからこそ新聞社は余裕ができる。それを考えれば実質的には税金で飲み食いしているのと変わらない
460
(1): 2020/01/20(月)20:05 ID:iQzu7fnv0(1) AAS
>>459
軽減税率という特権を得て部数は増えたのかな?
461: 2020/01/20(月)20:49 ID:pdEtLxpV0(1) AAS
大津市長選挙はそっ閉じでしたね。
462: 2020/01/20(月)20:54 ID:m9D7hOlv0(1) AAS
馬鹿が知事になる滋賀県でよく頑張ったな
463: 2020/01/21(火)06:47 ID:5RBKsoQH0(1) AAS
色々な政治問題があるのに、中日コラム執筆者の頭の中は桜しか咲いていないんだな
464: 2020/01/21(火)07:28 ID:HSCWQGIc0(1) AAS
国家の所信表明で桜を語ったら逆におかしいとかの発想無さそう
465
(1): 2020/01/21(火)16:50 ID:GPS2aSuw0(1) AAS
東京渾身の一面、ニッポン放送の飯田アナにあっさり論破されてて哀れ
466: 2020/01/21(火)17:18 ID:daC2Yn/m0(1) AAS
見出しからして朝日風に言えば角度付けまくりで読む気失せるな。
467: 2020/01/21(火)18:36 ID:OWGO2eYP0(1/2) AAS
>>465
https://news.1242.com/article/189454
468: 2020/01/21(火)19:00 ID:OWGO2eYP0(2/2) AAS
官房長官の記者会見での厳しい追及や官邸側からの質問妨害で注目を集め、映画化もされた東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者による講演会が18日、松江市の労働会館であり、約300人が耳を傾けた。社民党県連が「新春の集い」での講演を依頼した。

望月記者は、2017年6月から菅義偉官房長官の記者会見に出席。
18年12月には官邸側が「(望月記者の質問が)事実誤認」だとして記者クラブに対応を申し入れ、各社が反発するなど大きな問題となった。
記者クラブは申し入れを受け取らなかったが、官邸側によって文書が貼り出された。

望月記者は質問時に「事実に反する」と一蹴された内容が記事になった後は妨害が止まったことなどに触れ、「貼り出しは私や他の記者への精神的な圧力。
政府の言う『事実』を事実としたいのか」などと批判。
「記者会見は政府やメディアのためではなく国民の知る権利のためにある」と語った。【榊原愛実】

毎日新聞2020年1月21日 08時55分(最終更新 1月21日 08時55分)
https://mainichi.jp/articles/20200121/k00/00m/040/010000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/21/20200121k0000m040012000p/0c8.jpg
469: 2020/01/21(火)19:11 ID:9Wc6YOeI0(1) AAS
>>459
東京一面は以前日本ジャーナリスト会議とか言う左巻き団体に表彰されてたよ
提言型記事だかなんだか・・・

まあ世間では意見広告っていうんだけどね
470: 2020/01/21(火)19:49 ID:HNj6jbIH0(1) AAS
>>460
日本ABC協会がまとめた2019年上期(1〜6月)
の平均販売部数

>北海道新聞が95万4005部(3.1%減)、河北新報が43万0265部(3.0%減)、
>東京新聞が44万2550部(5.4%減)、中日新聞が222万8196部(3.7%減)、
>中国新聞が58万3946部(4.0%減)、西日本新聞が57万5989部(6.5%減)。
消費増税で新聞止める人増えるようだから、下期はもっと減るんじゃないのかな
https://www.j-cast.com/2019/09/07366659.html?p=all
471: 2020/01/21(火)22:06 ID:vL1X2C5Y0(1) AAS
夜盗もマスゴミもキンペー様から日本の政治を混乱、停滞させよとの指示を受けてるからだろ
472: 2020/01/22(水)04:04 ID:O8JHnmdF0(1) AAS
松江哲明が今更謝罪文()を発表したけど夕刊で連載を依頼している会社としての見解を伺いたいですね
473: 2020/01/22(水)08:45 ID:noJFdpv00(1) AAS
国賊安倍が白タク解禁するってよ!

通常国会が始まりました。総理は施政方針演説において、ついに「白タク解禁」を宣言。
自家用車による有償の運送サービスですから、「白タク」以外に表現のしようがありません。
つまりは、タクシー会社という「企業」による管理なしの、「自由なタクシー業務」解禁です。
すでに、中国人の白タクが跋扈しており、問題化しつつありますが、そこに今度は「ウーバー」に代表される
シェアエコのグローバリズムが襲来することになります。
昨年12月9日、ウーバーは2018年、同社のライドシェアと関連して3千人以上が性的暴行の被害に遭っていた事実を発表しました。
それはまあ、「誰がドライバーか、誰も管理していない白タク」がウーバーでございますから、それこそ「何が起きるか分からない」のです。
ロンドン交通局は11月25日、ウーバーの配車サービスに対し、ロンドンでの営業認可を新たに与えない方針を明らかにしています。
さらに、昨年12月、フランクフルトの地方裁判所は、ウーバーがアプリによって、レンタカー会社に配車リクエストを送信することを禁止しました。
省4
474
(3): 2020/01/22(水)15:06 ID:wyF0wBQe0(1) AAS
質問指さず「非常に不当」 東京新聞記者が官房長官に抗議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000059-jij-pol

 菅義偉官房長官の22日の定例記者会見で、安倍政権に批判的な東京新聞記者が、挙手しても指名されないことに反発し、「非常に不当な扱いを受けている」と抗議する場面があった。
 
 「桜を見る会」が問題になって以降、菅氏に事実確認を求める質問が相次ぎ、1日2回の定例会見は長引く傾向にある。
首相官邸側が「次の公務」を理由に終了を促し、記者が挙手しても指名されないケースも目立つ。

 22日午前の会見では、終了間際に菅氏が「最後の1問」として東京新聞記者を指名。
その際、記者が「2問聞きたい」「指されないことが続いている。見直してほしい」などと訴えたが、菅氏は「あなたの要望にお応えする場所ではない」と取り合わなかった。 
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s