[過去ログ] ▼▼▼産経新聞社リストラ情報交換スレ▼▼▼6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639
(4): 2019/10/10(木)19:18 ID:Fs2i5r9D0(1) AAS
>>634
>記者の世界で文化部、科学部は無能の証明ともいうべき部署
失礼なことを言うな!!産経新聞文化部出身の著名作家を知らんのか?で政治部記者は優秀なのか?
産経OBで直木賞を受賞して数々のベストセラー作品を著した、あの司馬遼太郎御大を知らんのか?
没後20数年、その人気は衰えることなく今も愛読者が多数いて経営者から御大の著書が座右の書とし
て紹介されることもある大作家だぞ。
今は我が世の春を謳歌しているが阿比留政治部編集委員が20数年後に、どれだけの人気や影響力があ
ると思うんだ?阿比留が司馬御大のように歴史上の人物になる可能性はあるのか?
阿比留ごときは安倍政権終了後、世間や社会からはもちろん、政界やマスコミ界隈からもも完全に
過去の人になること必定だろ。
640: 2019/10/10(木)20:12 ID:oTCoElK+0(1) AAS
>>639
司馬は所詮前田時代の人
阿比留だって将来高山正之の後釜で
新潮連載あるかもしれない
641: 2019/10/10(木)21:45 ID:vNEDLfGN0(1) AAS
>>639
そこで司馬先生という大OBの名前が出てくるってことが、逆に、最近は著名人を輩出していない低迷期の証明になってしまっていて辛い(涙)
657
(1): 2019/10/11(金)14:20 ID:XpMbDL1g0(1) AAS
>>639
司馬遼太郎って北朝鮮を持ち上げていた時代の創作家じゃん
戦後日本で嘘歴史バラまいた罪は重い
669
(1): 2019/10/11(金)23:20 ID:LcnuR/le0(2/2) AAS
>>639
産経新聞の場合、優秀な記者はどんなに希望しても
99%文化部には行かせない。文化部にそんな人材を割く余裕は全くないからだ。
1%行く可能性がある。それは体を壊して通常勤務ができないケースのみだ。
とにかく無能集団のレッテルをはられていることは気の毒だと思うが、
それに反論できる活躍は紙面上全く見られない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s