[過去ログ] ☆★仙台市についての総合・雑談スレ 68★☆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: ゆきんこ 2020/01/07(火)14:22 ID:7Iy+jNYQ(1) HOST:M014009001128.v4.enabler.ne.jp AAS
仙台市推計人口    対前月 前年同月
       
【2019/令和2年】   
01月1日  1.090.606  -92  1475
【2019/令和元年】
12月1日  1.090.698
11月1日  1.090.785  
10月1日  1.090.263  
09月1日  1.089.888  
08月1日  1.090.034
省7
17: ゆきんこ 2020/01/07(火)14:36 ID:fItWJcFg(1) HOST:om126255009054.24.openmobile.ne.jp AAS
おまえら!しっかり仙台市を盛り上げていけ!
18: ゆきんこ 2020/01/07(火)15:06 ID:lD05vYmw(1) HOST:153.145.94.163 AAS
減っとるんかい!
19: ゆきんこ 2020/01/07(火)20:40 ID:K1R1qc1w(1) HOST:KD106128007025.au-net.ne.jp AAS
国際センター駅の観光拠点化には、美術館が欠かせないからな
もう仙台市が美術界の支援を得て美術館作るか
20
(1): ゆきんこ 2020/01/07(火)21:29 ID:rCeuN7NQ(1) HOST:sp49-98-173-128.msd.spmode.ne.jp AAS
医療センター跡地に県民会館と美術館を作ったら、医療センターに行く人達が県民会館や美術館の駐車場に車を置いたりして、迷惑になったりするんじゃないのか?
まさか『ご来館はなるべく公共交通機関をご利用ください』なんてバカなこと考えてないだろうな
さらに球場に行く人達や迎えの車もあるし、慢性的な渋滞が起きるように思う
21
(1): ゆきんこ 2020/01/07(火)22:17 ID:Zl1Mvw3A(1) HOST:i60-47-95-103.s42.a004.ap.plala.or.jp AAS
新しい仙台医療センターも楽天生命パーク宮城に来る人たちの自動車で迷惑してるんだよ
二時間超え駐車は高額料金にしたことで排除するようになったけど
22: ゆきんこ 2020/01/08(水)00:00 ID:uNM9twew(1) HOST:sp110-163-12-190.msb.spmode.ne.jp AAS
>>14
きょうNHKで美術館移転のアンケートの結果が放送されていたけど
賛成者がわずか5%だった
95%が移転賛成ではない中で移転強行したらそれこそ村井さんの評価地に落ちそう
23: ゆきんこ 2020/01/08(水)00:40 ID:yBrZ4pWw(1/2) HOST:p165104-ipngn2901aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
95%というと大きく見えるけど回答数2300件程度だしなあ
24: ゆきんこ 2020/01/08(水)03:14 ID:C6zm5J2g(1) HOST:pb6ab7330.miygnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
しかも街頭ではなくネットというのがミソ
25
(1): まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
26: ゆきんこ 2020/01/08(水)08:04 ID:LLUeNxtQ(1) HOST:KD106154139087.au-net.ne.jp AAS
まあ村井がんがれしかしそのほかに変わる人いないし、
27: ゆきんこ 2020/01/08(水)11:32 ID:4gCcjEpA(1) HOST:sp1-75-210-190.msb.spmode.ne.jp AAS
>>25
原発や水道じゃあるまいしそんなことはないぞ
28
(1): ゆきんこ 2020/01/08(水)13:30 ID:mxrmyllQ(1) HOST:dw49-106-193-7.m-zone.jp AAS
俺は自民支持で村井知事のこれまでの施策もおおむね賛同しているが、
美術館移転の一連の動きについては賛成することができない
前川建築の現建物やアリスの庭をそのまま転用するのであれば宮城野原移転しても構わないが
29
(1): ゆきんこ 2020/01/08(水)14:27 ID:KnHTuX7Q(1) HOST:sp110-163-217-201.msb.spmode.ne.jp AAS
>>28
「前川建築の建物を取り壊すのか」というのが最大の争点だよね
宮城県図書館やせんだいメディアテークにも言えるが建物それ自体に大きな価値を持つ場合は
安易に移転の道を選んではならんよ

どうしても移転せざるを得ない事情があるのであれば建物を別の団体に取り壊さずに譲渡するのが筋
30: ゆきんこ 2020/01/08(水)14:44 ID:/O1ufcUg(1/7) HOST:219-100-28-173.osa.wi-gate.net AAS
>>21
ちなみにその医療センター、移転前は入院患者の親族(というか、それに等しい人も含め限定1枚)が見舞う分には駐車場が無料扱いになってたんだが、
それでも悪用する人がいたのか、移転後は単に最初の1時間無料となった。

>>20みたいなケースは利用者以外の駐車料金を高額にすることで排除できるから、実情知ってれば杞憂とわかる。
まあお金持ちにはあんまり関係無い話で、駐車違反金を駐車料金だと考えちゃう人もいるけど多数派じゃないからね。
31: ゆきんこ 2020/01/08(水)14:50 ID:/O1ufcUg(2/7) HOST:219-100-28-173.osa.wi-gate.net AAS
>>29
前も書いたけど、「行ったことないしどういう建物なのか知らないけど、何となく反対」って人も多いと思うんだよね…
仮に移転見合わせたとしても、そういう人は死ぬまで行かないだろうし。

反対意見に具体性持たせるためにも、こうして話題になったのを契機に入館数とか増えてればいいんだけどね。
「いい宣伝になって入館者増えたし、このままの方が経済効果も高そうだから移転やめます」ってのが、誰もが幸せになれる落としどころだろーね。

俺個人としては行ったことないし、これからも行くこともないし、前川とか言われても誰だか知らんし、移転しないにしても耐震補強工事で
どのみち金はかかるし、反対する理由が特にないんだが。
32: ゆきんこ 2020/01/08(水)15:44 ID:vykQnEkQ(1) HOST:KD106128007025.au-net.ne.jp AAS
なるほど、前川國男氏の作品で公共施設では、取り壊した事例はまだ無いみたいだね
福岡市みたいに県と市が美術館をそれぞれ運営してるケースもある
33
(1): ゆきんこ 2020/01/08(水)15:58 ID:/O1ufcUg(3/7) HOST:219-100-28-173.osa.wi-gate.net AAS
前川某の建築だからってのも、反対する理由としては弱いと思うんだよね。
他の無名な人のだったらむしろ賛成っていうなら、そこに作った事自体が先を見据えてなかった間違いって事になるし。

何百何千年と残すような建築物じゃない限りはいつかは取り壊すんだろうし、そんな神殿みたいな扱いしなくていいと思うよ。
…っと、そういうツコミ受けないためにも別な理由で反対した方がいいんでないかい?
34
(1): ゆきんこ 2020/01/08(水)16:59 ID:h5Zign5A(1) HOST:110-135-46-248.rev.home.ne.jp AAS
美術館にたまに行く身としてはあの美術館の雰囲気は無くして欲しくないなと思う
税金払っている甲斐のある場所だと思っているわ
35
(2): ゆきんこ 2020/01/08(水)18:59 ID:yBrZ4pWw(2/2) HOST:p165104-ipngn2901aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
>>33
それな
移転問題と前川建築というキーワードだけ独り歩きしてるイメージ
移転問題に触れてるサイトもあるけど前川建築の話まで解説してるのは少ないしなあ
河北もアンケートの結果8割が移転に反対って記事載せてるけど
アンケートの募集期間は1週間でラインで友だち登録した人のうち回答数が143件とかなり小規模なもの

大半の人はそこまで関心もってないと思うんだよね
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*