[過去ログ] △▼△秋田県秋田市 Part92△▼△ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: ゆきんこ 2019/12/12(木)15:09 ID:+vOpoSYw(1) HOST:mno5-ppp7336.docomo.sannet.ne.jp AAS
>>232
イージスの件とは関係ないけど、
外旭川〜北インターあたりは住宅地になりそうだよね。
しかし新駅に20億もかかるとはね。
上飯島駅的なもんを想像してた。
241: ゆきんこ 2019/12/12(木)15:32 ID:AfrCxpAw(1) HOST:d61-11-142-248.cna.ne.jp AAS
駅利用するのはほとんどが学生だろうしもったいないね
242: ゆきんこ 2019/12/12(木)15:43 ID:8BDMzEkg(1) HOST:28.64.239.49.rev.vmobile.jp AAS
イージス、他県が受け入れるだろうか?
243: ゆきんこ 2019/12/12(木)23:59 ID:9fP5r8Nw(1) HOST:KD106180004198.au-net.ne.jp AAS
20年後には秋田市や青森市が無くなるというデータがあるらしいが嘘だよな!
244: ゆきんこ 2019/12/13(金)07:36 ID:l+N38LOg(1) HOST:mno6-ppp1375.docomo.sannet.ne.jp AAS
イオンタウン予定地は新駅から徒歩圏内なの?
245: ゆきんこ 2019/12/13(金)12:24 ID:UaamMXrw(1) HOST:ZN066217.ppp.dion.ne.jp AAS
歩けば結構あると思う。
巡回するバス路線作るんじゃ無いかと。イオンタウン誘致できたら
246: ゆきんこ 2019/12/13(金)14:32 ID:eHXUp7XA(1) HOST:p2054114-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
イージスが配備されたとして、本当にそんな莫大な金が入るのか?
入るなら別にあってもいいと思うが
247: ゆきんこ 2019/12/13(金)15:56 ID:DLf572YQ(1) HOST:p400232-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp AAS
レーダー施設より演習場そのものの方がヤバそうだが
移転しろという話にはならないのか
248: ゆきんこ 2019/12/13(金)15:57 ID:X6sDqrUQ(1) HOST:om126255070053.24.openmobile.ne.jp AAS
反対したいだけだから
249: ゆきんこ 2019/12/13(金)19:17 ID:s6qZt/4Q(1) HOST:p8171095-ipngn40601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
身の程知らず ってこと
目前に限界集落だらけ県が迫っているのに本人達は気づいていない
250: ゆきんこ 2019/12/13(金)19:32 ID:q5oh101A(1/2) HOST:71.230.214.202.rev.vmobile.jp AAS
NHKで特集やってる
251: ゆきんこ 2019/12/13(金)19:41 ID:q5oh101A(2/2) HOST:71.230.214.202.rev.vmobile.jp AAS
勝平住民にインタビューしてもカメラの前では話してくれないw
252: ゆきんこ 2019/12/13(金)20:20 ID:Fr0t0J7g(1) HOST:i60-34-65-81.s41.a005.ap.plala.or.jp AAS
>>229
膨大な収入のソースは?
253
(1): ゆきんこ 2019/12/14(土)13:35 ID:2GBdR1Eg(1) HOST:p15035-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp AAS
イージス・アショアに大賛成!
254: ゆきんこ 2019/12/14(土)14:17 ID:QU+M+quQ(1) HOST:p2054114-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>253
その心は?
アメリカを守るために高い金で買わされ、実際配備されたとしても使い物にならんポンコツ、しかも高出力電子レンジってあんまいい事無いような

まあ本当に膨大な援助が得られるならウハウハだけどね そんな話は全く出てないという
255: ゆきんこ 2019/12/14(土)15:03 ID:Y7sdjFzA(1/2) HOST:p401014-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp AAS
賛成ではないけど沖縄と同じで適地なんだから国民として協力もやむなしって感じだなあ
高くても米との貿易対策でもあるし使い物になるかは使ってみないと分からないから
威嚇用という意味でも役立つ、電磁波はガメラレーダーやらで高出力時のデータあるでしょ
飛行体相手だから使う時は空に向けてだろうし
256
(2): ゆきんこ 2019/12/14(土)18:27 ID:BYCemOLw(1) HOST:227.67.239.49.rev.vmobile.jp AAS
J/FPS-5の立地場所考えてからモノ言ってね。
30万人都市の近隣にアショア作るとか、秋田市民が馬鹿にされているとしか思えんわ。
257: ゆきんこ 2019/12/14(土)19:41 ID:fBsmvSEw(1) HOST:p473219-ipngn2701akita.akita.ocn.ne.jp AAS
市政がアホだから、市民も馬鹿にされて当然
258: ゆきんこ 2019/12/14(土)21:00 ID:Y7sdjFzA(2/2) HOST:p401014-ipbf303akita.akita.ocn.ne.jp AAS
キモは高出力レーダーの実験データが沢山あるかどうかで場所の話は若干ズレてるけどまあいいや
どのみち場所がいいから目をつけられるのは仕方ないよ
>>256の努力が実って人口が少ない他県の市町村近くに行ってくれるといいね
259: ゆきんこ 2019/12/14(土)21:51 ID:cnAS8ZhA(1) HOST:softbank126243014241.bbtec.net AAS
電源三法交付金みたいに、分かりやすければいいんだけどね
いっそその金で秋田港にベイブリッジ作れば(テキトー)
1-
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s