[過去ログ] 仙台市太白区(富沢・中田・長町)総合スレ29 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: ゆきんこ 2019/11/30(土)15:28 ID:XX/NdHqw(1) HOST:KD124212120170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
確かに、長町中ってどう考えても長町じゃねーよな…
518: ゆきんこ 2019/11/30(土)17:16 ID:NFdYtyeA(1) HOST:sp49-98-164-162.msd.spmode.ne.jp AAS
>>510
あのあたりの住所表示は割とめちゃくちゃ
青葉城址→青葉区川内
青葉山キャンパス→青葉区荒巻青葉
国際センター→青葉区青葉山無番地
だったりするし
519: ゆきんこ 2019/12/02(月)16:01 ID:duAu8bfw(1) HOST:180.22.249.166 AAS
長町派生アドレスは意外と難しい。

もしかしたら、長町ラーメンの住所も
長町アドレスの1つかもと思ったが、
普通に長町じゃ無かったわ。
520: ゆきんこ 2019/12/02(月)16:12 ID:BpR2JG4w(1/2) HOST:sp1-75-229-217.msb.spmode.ne.jp AAS
長町ラメーンは長町駅前からの移転だから
521: ゆきんこ 2019/12/02(月)16:36 ID:7/cq9k2A(1) HOST:pw126233107017.20.panda-world.ne.jp AAS
長町駅前にあった頃から行ってるが、こんなにブレイクするラーメン屋になるとは
522: ゆきんこ 2019/12/02(月)17:10 ID:BpR2JG4w(2/2) HOST:sp1-75-229-217.msb.spmode.ne.jp AAS
あの状態知ってれば驚くよなあ
523: ゆきんこ 2019/12/05(木)02:18 ID:Z92qM1GA(1) HOST:KD182251029084.au-net.ne.jp AAS
2019年12月05日02時06分頃
太白区大野田四丁目で火災との通報で消防車が出場しています。
524: ゆきんこ 2019/12/05(木)02:43 ID:hGl3grbw(1) HOST:KD182251020086.au-net.ne.jp AAS
2019年12月05日02時39分頃、鎮火しました。
525: ゆきんこ 2019/12/07(土)19:35 ID:ZDYthLqQ(1) HOST:KD106173201052.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
富沢西にコーヒショップできるみたいだね
526: グレン 2019/12/07(土)22:50 ID:HYXevMUg(1) HOST:i114-189-137-68.s41.a004.ap.plala.or.jp AAS
富沢駅の周辺に寿司屋がありますね。
527: ゆきんこ 2019/12/08(日)12:52 ID:SjVPXGZA(1) HOST:p238088-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
富沢は駅前に広い土地が余ってないし
道路が素直につながってないからなぁ〜

たいして発展せんだろな
528: ゆきんこ 2019/12/08(日)14:12 ID:I7DMIuQg(1/4) HOST:219-100-28-86.osa.wi-gate.net AAS
富沢駅開業当初からしたら、今や大都会だよ。
あの頃から今みたいな姿が街の完成予想図みたいな感じで紹介されてたけど、地元民からしたら「またまた御冗談をw」って感じだったもの。
そういう歴史を知ってると、「土地って、無ければ作るもんなんだなー」ってのがよくわかる。いやホントに。
529: ゆきんこ 2019/12/08(日)16:03 ID:BsTYvDmA(1) HOST:KD182251247046.au-net.ne.jp AAS
富沢に親戚がいて子供の頃よく行ってたけど
畑しかなかったのが今じゃお店が立ち並んでるもんなぁ
あまつさえホテルも出来るとは
今は親戚の家行かなくなったからどこなのか分からないレベル
530
(1): ゆきんこ 2019/12/08(日)19:31 ID:eDxUZALQ(1) HOST:sp49-98-140-22.msd.spmode.ne.jp AAS
富沢はいい加減毎時1本でいいからまともなバス路線作ってくれ
蔦屋書店に行くのが不便すぎる
531
(1): ゆきんこ 2019/12/08(日)20:44 ID:I7DMIuQg(2/4) HOST:219-100-28-86.osa.wi-gate.net AAS
>>530
あそこは車で行くトコでないかと
532
(2): ゆきんこ 2019/12/08(日)20:57 ID:YbshL0Cw(1) HOST:om126193166158.23.openmobile.ne.jp AAS
だよね。
って言うか、蔦屋にバスで行く発想なかったわ
。バスで行く人居るかな?需要ないある?
533: ゆきんこ 2019/12/08(日)22:19 ID:YCaZrxCg(1) HOST:p18100-ipngn2201aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
バス停が出来たら、渋滞するから要らない
534
(2): ゆきんこ 2019/12/08(日)22:21 ID:z7mRue7g(1) HOST:216.219.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
TSUTAYAにというかああいった商業施設普通バスあんだろ
535
(1): ゆきんこ 2019/12/08(日)22:37 ID:I7DMIuQg(3/4) HOST:219-100-28-86.osa.wi-gate.net AAS
>>534
もともとバス停あるとこに作られることはあるが、そのためにバス停作るってこた今までないんじゃないかな?
536: ゆきんこ 2019/12/08(日)23:06 ID:rssrCtgQ(1) HOST:sp49-98-169-48.msd.spmode.ne.jp AAS
>>531>>532
蔦屋書店は中高生の利用も多いし、あそこのTully’sは自習スペースも設けられている
多賀城の蔦屋書店はなかなか座席取るのしんどいから、
テスト期間は地下鉄に乗って富沢の蔦屋書店に行く学生さん見かけるよ
新道西多賀まで市営バスに乗ってそこから歩く高校生もいるそうだ
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*