【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.16 (975レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

493
(1): ゆきんこ 2020/02/22(土)06:43 ID:t0qP/dGA(1/3) HOST:655C-1DEE-74E6 AAS
仙台は学生が自由に使えるフリースペースが少ない
宮城野区に地名と同じ神奈川県の小田原によく行くけど文化的施設が多いよ
そして市民が自由に使えるフリースペースが案外多くある
こういう所に住もうよ
家賃は小田原駅から一つずらせば4万円台が相場でバイト単価は1000円/h確定
ちな神奈川県の最低賃金は1,011円/hだよ
そして、冬は暖かいしノーマルタイヤの人も多い

小田原周辺のの家賃
https://blog.ieagent.jp/eria/odawara-sumiyasusa-108317
小田原市民会館
省5
494
(1): ゆきんこ 2020/02/22(土)06:56 ID:t0qP/dGA(2/3) HOST:655C-1DEE-74E6 AAS
神奈川は住みたい県にランクインされるけど、やっぱデメリットもある
横浜や川崎でも坂がビックリするほど多くあって、どっちの方角に行っても
坂だらけ
崖に家が建っているのが当たり前で、この辺みたく平坦な地形でない
496: ゆきんこ 2020/02/22(土)09:18 ID:t0qP/dGA(3/3) HOST:655C-1DEE-74E6 AAS
>>495
仙台は地方都市だけど、市街地は下手な首都圏エリアよりも高いからな
首都圏から訪れた人でも、そんなに変わらないと感じてる人も多い
そして、首都圏の人にとっては仙台という街は好かれているらしい
西と違い関東と習慣などが似ていてるので馴染みやすいとか
昨日、居酒屋に行ったけど埼玉や千葉など関東圏の人が多く居た、
仙台は関東と似ていて良い!的な会話耳にしたよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*